プロフィール
TICT
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:247
- 昨日のアクセス:606
- 総アクセス数:3423372
QRコード
1031
- ジャンル:日記/一般
- (フィールドギャラリー)
HAPPY HALLOWEEN!
って、特別何かあるとかいうワケではないんですが^ ^;
Trick or Tict!!
「TICTじゃないといたずらしちゃうぞ!?」
な〜んて、今夜あたりアジやメバルたちが言ってるかもしれませんよ(笑)
アタリはあるのに全然のらないとか、
追いかけてくるのは見えるのに全然食わないとか
そんないたずらが多発するよ…
って、特別何かあるとかいうワケではないんですが^ ^;
Trick or Tict!!
「TICTじゃないといたずらしちゃうぞ!?」
な〜んて、今夜あたりアジやメバルたちが言ってるかもしれませんよ(笑)
アタリはあるのに全然のらないとか、
追いかけてくるのは見えるのに全然食わないとか
そんないたずらが多発するよ…
- 2015年10月31日
- コメント(0)
追加カラ〜!
- ジャンル:日記/一般
- (製品・サービスの話)
スタメンケースに追加カラーです!!
http://www.tict-net.com/product/stamen_case.html
RED
シャ○専用?!(笑)
仕切り板も赤
機能面は変わらずで、
コレ1コであなたのスタメンが揃っちゃいます☆
※写真のケースはグレーです。
※収納例です。商品は含まれません。
ちなみに、スタメンケースは
ライトゲームコンパクトバ…
http://www.tict-net.com/product/stamen_case.html
RED
シャ○専用?!(笑)
仕切り板も赤
機能面は変わらずで、
コレ1コであなたのスタメンが揃っちゃいます☆
※写真のケースはグレーです。
※収納例です。商品は含まれません。
ちなみに、スタメンケースは
ライトゲームコンパクトバ…
- 2015年10月29日
- コメント(0)
工夫
- ジャンル:日記/一般
- (製品・サービスの話, 企画土居のくだらない話)
ライトゲームって、
自分でいろいろと工夫するのも楽しい部分♪
西野くんによる アジスタSS チョン掛け の工夫
http://ameblo.jp/nishi-chan911/entry-12089022088.html
テスター陣と一緒に釣りに行ったら
いろいろな工夫を目にします^ ^
釣り方だったり、タックルの一部分だったり、様々な機能面であったり☆
今後そんな工…
自分でいろいろと工夫するのも楽しい部分♪
西野くんによる アジスタSS チョン掛け の工夫
http://ameblo.jp/nishi-chan911/entry-12089022088.html
テスター陣と一緒に釣りに行ったら
いろいろな工夫を目にします^ ^
釣り方だったり、タックルの一部分だったり、様々な機能面であったり☆
今後そんな工…
- 2015年10月28日
- コメント(0)
強風
- ジャンル:日記/一般
- (WEBや動画などメディアの話, ライトメタルな話)
日曜は強風でしたね…
おとなしくしておけば良いものの
ちょっとでも時間が出来ると海に出かけてしまうダメ人間!?です(笑)
スローなワンピッチで
秋だな〜って感じ^ ^
メーテル・ミニでした!
http://www.tict-net.com/product/maetelmini.html
掲載誌 追加です!
『Angling Salt MOOK アジング最強攻略 VI』…10/26発…
おとなしくしておけば良いものの
ちょっとでも時間が出来ると海に出かけてしまうダメ人間!?です(笑)
スローなワンピッチで
秋だな〜って感じ^ ^
メーテル・ミニでした!
http://www.tict-net.com/product/maetelmini.html
掲載誌 追加です!
『Angling Salt MOOK アジング最強攻略 VI』…10/26発…
- 2015年10月27日
- コメント(0)
載ってます。
- ジャンル:日記/一般
- (WEBや動画などメディアの話)
またまた
写真クォリティ HIGH!な感じの
掲載誌情報です☆
『つり人社 ロックフィッシュ地獄 11』…明日発売です!
こちらは、フィールドテスター 花田 浩晃による熊本メバル
ハードロックスタッフ ハンター塩津による鹿児島ハタゲーム
『SALTWATER別冊 アジング超入門 6』…発売中
フィールドテスター トミー敦/海老…
写真クォリティ HIGH!な感じの
掲載誌情報です☆
『つり人社 ロックフィッシュ地獄 11』…明日発売です!
こちらは、フィールドテスター 花田 浩晃による熊本メバル
ハードロックスタッフ ハンター塩津による鹿児島ハタゲーム
『SALTWATER別冊 アジング超入門 6』…発売中
フィールドテスター トミー敦/海老…
- 2015年10月25日
- コメント(0)
スムースバキューム。
前にもちょっとご紹介したU.S.Bワームの口元写真。
U.S.Bワームは、
軟らかく、魚が吸い込みやすい のもその特徴のひとつで、
ここ数回 TICT Facebook にも投稿したりなんかしております^ ^
ギョピン!1.7インチ
http://www.tict-net.com/product/gyopin17.html
メタボブリリアント1.5インチ
http://www.tict-net.com/prod…
U.S.Bワームは、
軟らかく、魚が吸い込みやすい のもその特徴のひとつで、
ここ数回 TICT Facebook にも投稿したりなんかしております^ ^
ギョピン!1.7インチ
http://www.tict-net.com/product/gyopin17.html
メタボブリリアント1.5インチ
http://www.tict-net.com/prod…
- 2015年10月24日
- コメント(1)
エギパラの記憶。
- ジャンル:日記/一般
- (林釣漁具製作所や餌木猿な話, WEBや動画などメディアの話)
エギパラ、
何だかさびしいですがリピート放送も残すところあとわずかとなりました > <
109 「富山県東部の旅 エギパラ初の富山!秋イカはどこなりか!?」
10月24日(土) 11:00
11月3日(火) 06:00
11月4日(水) 15:00
まだ公開していない写真もあったので、
せっかくなので余韻を残しつつも
記憶に残しておきたいと…
何だかさびしいですがリピート放送も残すところあとわずかとなりました > <
109 「富山県東部の旅 エギパラ初の富山!秋イカはどこなりか!?」
10月24日(土) 11:00
11月3日(火) 06:00
11月4日(水) 15:00
まだ公開していない写真もあったので、
せっかくなので余韻を残しつつも
記憶に残しておきたいと…
- 2015年10月22日
- コメント(0)
信念を貫く!?
- ジャンル:日記/一般
信念を貫く。
信じて通い、継続することで素晴らしい結果が待っていることがある!
そんな Congratulations なフィールドスタッフさんたちの
最近の釣果報告を目の当たりにしながら
SRAM UTR-58T-one-tor
http://www.tict-net.com/product/sram_utr.html
仕事帰りの寄り道ではあるものの、精力的に通っているつもりですが…
信じて通い、継続することで素晴らしい結果が待っていることがある!
そんな Congratulations なフィールドスタッフさんたちの
最近の釣果報告を目の当たりにしながら
SRAM UTR-58T-one-tor
http://www.tict-net.com/product/sram_utr.html
仕事帰りの寄り道ではあるものの、精力的に通っているつもりですが…
- 2015年10月21日
- コメント(0)
本命はアジ。
- ジャンル:日記/一般
- (フィールドギャラリー, ライトゲームな話, アジングな話)
さすがシーズン。
週明けともなれば、みなさんから良い釣果報告をいただきます^ ^
ダーティンハリー
http://www.tict-net.com/product/dartinhurry.html
ギョピン
http://www.tict-net.com/product/gyopin17.html
SRAM UTR-58T-one-tor
http://www.tict-net.com/product/sram_utr.html
早いところではメバルも始動!?
ブ…
週明けともなれば、みなさんから良い釣果報告をいただきます^ ^
ダーティンハリー
http://www.tict-net.com/product/dartinhurry.html
ギョピン
http://www.tict-net.com/product/gyopin17.html
SRAM UTR-58T-one-tor
http://www.tict-net.com/product/sram_utr.html
早いところではメバルも始動!?
ブ…
- 2015年10月20日
- コメント(0)
高知夜徘徊とミステリー
- ジャンル:日記/一般
- (ライトゲームな話)
たまには夜徘徊!?
ちょくちょく寄り道もしていますが、
高知の常夜灯下の帝王ばかり。
エサではいいアジが釣れはじめたところもあるみたいなんですけど、
まだ水温高めなのか、アミの数も少ないご様子で
本格的にはまだ先かな…!?
ごくごくたまに行く朝練では
まだ少しシーズン残りのカマスも、、、怪奇現象?
ラインが…
ちょくちょく寄り道もしていますが、
高知の常夜灯下の帝王ばかり。
エサではいいアジが釣れはじめたところもあるみたいなんですけど、
まだ水温高めなのか、アミの数も少ないご様子で
本格的にはまだ先かな…!?
ごくごくたまに行く朝練では
まだ少しシーズン残りのカマスも、、、怪奇現象?
ラインが…
- 2015年10月17日
- コメント(1)
最新のコメント