プロフィール
TICT
高知県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:78
- 昨日のアクセス:511
- 総アクセス数:3712133
QRコード
▼ 高知アジングリターンズ!②
- ジャンル:釣行記
また戻ってきました!
の続き…高知アジングリターンズ!②
仕事終わりでもぷらっと行ける、ライトゲームはサイコーです♪
やはり群れは戻っていて、居るところには居るようです☆
ベイトは相変わらず雑魚のようでマイクロベイトパターン。
ブリリアントの1.5インチやヴィーナス1.5インチがベストマッチです。
表層にボイルしているのはヒラセイゴがほとんどですが、少しだけレンジを落とせばアジが!!
上でヒラセイゴに暴れさせて、弱ったおこぼれを食べているんじゃないか?
なんて思わせるパターン(笑)
ダートジグヘッドの0.5gや0.8g、ブルヘッドの0.6g、VRヘッドの0.4gでも良し。
アクションは、表層ちょい下ぐらいで、軽く2,3回トゥイッチして逃げるベイトを、
その後、竿先のテンションを一瞬抜いたぐらい(気持ち張っていたラインを緩める)で、力尽きて落ちていくベイトを演出して食わせる。
っといったイメージです。
ちょっと食い渋れば、フレーバーカラーを投入したりで
再度効果を発揮してくれます。
※U.S.Bフレーバーカラーは、生産に遅れが出ており4月デリバリー予定となっています。お待たせして大変申し訳ありません。
やはり干満問わず、潮のよく動く場所が、群れのとどまる時間が長いように思えます。
アジング自体がここ数年で劇的に認知されはじめ、ポイント開拓もすすんできましたが、例年にないくらい昨年の暮れから、アジで賑わう土佐湾。
まだまだ未開の地はたくさんありますが、
アジの行動の妄想をふくらまし(笑)、
自分の足で見つけたポイントでの最初の一尾…
なんか感動です!!(嬉)
- 2012年3月21日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 2 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント