プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:656
  • 昨日のアクセス:772
  • 総アクセス数:4625338

STAFF BLOGGER


メバル釣り♪

  • ジャンル:釣行記
皆様ど~も~♪⑤☆ドンで~す♪
最近はアジよりメバルの活性が高くハマってメバル釣りに出掛けてます。
熊本県天草牛深エリアの特徴ですが、沖向きにキャストする釣りではなく岸壁の岸際の陰についているのを釣るのがほとんどです。
やはり沖向きは烏賊等に狙われるのででしょうか居ません(>_<)
釣り方は至ってシンプル♪
上か…

続きを読む

カラーローテーション

地域(海域)によって釣れ易いカラーがあることを前提に34から発売する基本カラー5色と一般的なカラーローテーションを考察しようと思います。
 
  
分かりやすく説明するためにまずは単色ではなく、カラーの分類をすることにします。
①A群(クリア系:とうめい・もも・きいろ)
②B群(ラメ系:ぎん)
③C群(マット系:…

続きを読む

釣り場

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは、本岡です。
 
アジ・メバルのポイント(場所)について書きたいと思います。
 
一般的に、漁港などの波止の外灯でアジング・メバリングをやられる方が多いと思います。
外灯の効果でプランクトン・小魚などベイトが集まり、それを食いにアジ・メバルも寄ります。
人気の場所だと、人が殺到して入れない事もあ…

続きを読む

ヴァンキッシュ1000s

  • ジャンル:日記/一般
おはようございます。
キンバです。
今月は 月始めから調子が悪く、風邪をひくは、感染性胃腸炎になるは 
で 大変な月でした。
確定申告 もあるので 1年で一番大変な月なんですがね
さて 先日 私がアジングにハメた友人が
ヴァンキッシュ1000s
を購入し アドバンストメント68 も購入する予定なので
バラ…

続きを読む

ダイヤモンドヘッドの恩恵

  • ジャンル:日記/一般
  • (PRODUCT)
こんばんは、矢野です。
前回、数釣りのコツについて書いた時にばらさない為にはフックが重要になると書きました。
そこで今回は34から発売中のダイヤモンドヘッドのメリット、デメリットについて書きたいと思います。
その前に、以前ダイヤモンドヘッドについて書いているので合わせて読んで頂けると幸いです。
http://…

続きを読む

メバリング

熊本の桃です。
先日、⑤ドンとメバリングを楽しみました。
これまで、鯵を狙ってて
たまたまメバルが釣れた…ってコトは
愛媛でもこちらに来てからも
何度か、あったコトですが
【メバルだけを狙って釣りをする】
というコトはあまり無かったコトなので
私的には新鮮でした。
そのポイントは、
居る時には鯵も居る場所なのですが
最近はメバルが…

続きを読む

リズム

こんにちは。コトーです。
はじめて携帯から投稿しますので読みづらい部分があるかも知れませんがよろしくお願いします。
タイトルのリズムですが、絶好調の時は知らず知らずのうちに体内リズムができていて釣りや仕事がテンポ良くこなせるような気がします。
このリズムが狂ってしまうと思考回路も停止してしまい何をやっ…

続きを読む

道場奮闘記vol.3

こんばんは34事務所STAFF杉本です。
先週末に行われました愛媛県九島アジング道場を終えてからも
ドタバタの日々を送っております。
事務所内にもインフルエンザの猛威に犯され遅れた業務を取り戻すまでに一週間を要してしまいました。
ご迷惑をおかけしました皆様申し訳ありません。
第三回目となったアジング道場。
各地…

続きを読む

リーダーについて

こんばんは 愛媛のヨースケです
ちょっと今回はリーダーについて書こうと思います。
先日の愛媛の九島のセミナーの時も質問されたのですが
「長さはどれくらいとるのですか?」
という質問がありました
正直言えば決まりはないのですが
長めに取るようにしています。
その長めってどうなん?ってことだと思いますが大体30セ…

続きを読む

アドバンスメント SBR−68

  • ジャンル:日記/一般
  • (PRODUCT)
こんにちは。
本岡です。
今回は、ロッドのご紹介です。
最近、超お気に入りなのが『SBR−68』です。
掛けるメバリングロッドとして発売しております。
これをアジングで使用するのが、かなり面白く♪
楽しんでおります!!
特徴として、ソリッド部の長さと径があります。
『SBR-68』と『HSR-63』のソリッド部分と比較すると…

続きを読む