プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:570
  • 昨日のアクセス:772
  • 総アクセス数:4625252

STAFF BLOGGER


手作り

お早うございます。     小林です。
今回は、中々既製品で気に入った物が無いから作ってしまえと(笑)
趣味のレザーを使って
色々作ってます!
まずはリールケース。
ハンドルは、付けたまま収納できます。
ロッドに装着した状態でも
次は、2ピースロッドのカバー
そして
1ピースロッドの穂先カバー!!
こちらは、…

続きを読む

キャストについて

皆さん。
こんばんわ♪
フィールドスタッフのMASAです。
今日はキャストについて書きたいと思います♪
今、34が推奨しているアジングにおいて極細ラインのピンキーを使ったスタイルですがフィールドでもピンキーを使って頂いている方も多く見かけます(^_-)☆
アジングを始めたての仲間からも良く聞かれるのですが…
 
「何でそ…

続きを読む

バランスをとる事によって感度がかわる。

  • ジャンル:日記/一般
こんばんは。34事務所STAFF杉本です。
今日は、新製品のご紹介をしたいと思います。
少し前に、LIVREさんとのコラボで、オリジナルハンドル
&LIVRE×34コラボオリジナルリールバランサー(アルマイト製)を発表させていただきました。
こちらは、限定生産といった形で
ハンドルの予約受付はすでに終了してしまったのですが…

続きを読む

救命胴衣

こんにちは 木村です<(_ _)>
最近の釣り場で
ライフジャケットの装着率がかなりUPしてきておりますが
まだまだ未装着な方も見られます
磯場やテトラには危険がたくさん潜んでおります!
もし!万が一の事があるかもしれません!
もちろん足場の良い堤防でも!
自分の身は自分で守りましょう!
アジングではランガン重視…

続きを読む

ダイヤモンドヘッド簡単チューン

お久しぶりの桃デス
今回は最近、私が始めた
ダイヤモンドヘッドのちょっとだけチューン
を、御紹介いたします。
凄く簡単です。
用意するのは
ダイヤモンドヘッドと、
⑤ドンがテスターを務めます、
あわび本舗の超ケイムラアワビコート。
今回はノーマルあわびコートと
アミパターン時に効果があるかも???
と、考えて赤ラメあわびコート。
普段はエギング時に
アワビシートを貼…

続きを読む

ワームの刺し方。

  • ジャンル:日記/一般
こんにちは。
ワームの刺し方について少しお話をさせてもらいます。
上の二枚の写真の違いをお分かり頂けますか?
上の方の写真は通常の刺し方でワームの真ん中を抜いており、対して下の方の写真は、ワームの上の皮一枚を抜いております。
これで何が違うか?
これでワームから出るゲイブ幅が変わりフッキング率が変わりま…

続きを読む

オススメ暖かアイテム★

  • ジャンル:日記/一般
皆様ど~も~♪⑤☆ドンで~す♪
今回は寒い冬の釣りに重宝するアイテムをご紹介いたします♪
真冬ともなればカイロなどがないと非常に寒く指先の感覚もわからなるなるほどです(>_<)
そんな時に私が使用してるのは、
Zippoのハンディーウォーマー♪
Zippoなどのオイルを使ったオイル式カイロ♪
普通のカイロに比べかなり温度も高…

続きを読む

追従フォール

こんにちは。
本岡です。
今回は、フォールメソッドに付いてお話したいと思います。
3つのフォールメソッド
① 『テンションフォール』
一般的に1番多用されていると思います。
ラインを張り、リグの重さのテンションを常に感じた状態でのフォールで、ロッドの先を支点にして振子状に沈んで行きます。
常にテンションが…

続きを読む

イメージ

おはようございます。
今日はルアーで魚釣りをする場合に重要になってくる水中でのイメージを動画を使って解説してみようと思います。
まずは、2.8インチのメデューサから。
http://www.youtube.com/watch?v=qVCUuWcaldY&feature=mfu_in_order&list=UL
これの特徴はなんと言っても頭から出たネクタイタイプの部分。
動…

続きを読む

気になることはありませんか?

  • ジャンル:日記/一般
  • (PRODUCT)
こんにちは
操作ミスで2回も記事が消えてガッカリしております(汗)
牧内(さや)です
昨日大阪FSに行ってきました
行かれた方も多いと思いますが
かなり混雑しておりました
人込みを掻き分けながら…
なんとかブースをランガン
製品に実際に触れ、メーカーさんに気になる事を質問したり、
カタログには載ってないような…

続きを読む