プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:94
  • 昨日のアクセス:161
  • 総アクセス数:4580373

STAFF BLOGGER


高知【THE・豆アジング】

  • ジャンル:日記/一般
高知からハマちゃんです(^o^)

四国も梅雨入りしました!ジメジメした日々が続きますが、当たり前ですが雨の恵みがなければ人は生きれない♫

梅雨が終わればアウトドア好きには堪らない楽しいサマータイムが待ってます。それまで体力温存です(^^ゞ


五月も半ば過ぎ、高知沿岸部は尺サイズも遠投サビキなどであがってはいますが…


可愛いお豆さん鯵も、堤防から海を見下ろすと、元気よく泳いでる姿も見れだしました。



Thirty34Fourから、新発売した…


【THE・豆】

2oahz6wzgecmvu2smw7w_920_920-5b0a04d5.jpg

御使用になられた方は、もうこのジグヘッドの素晴らしさ=ヤバい感にお気付きでしょうが、僕自身も最近は豆と格闘&研究しており、アベレージサイズや尺オーバー狙いのアジングとはまた違った楽しみ方を堪能しております!





なにせ、掛けにイクのがたまらなく楽しい!


先日、達成したアンダー10サイズ


h59fdzzinnsxxzton6i2_920_920-4c8d5463.jpg


口はつかってくるのですが何せ軽く啄ばむような合わせきれないアタリに、何回も悔しい思いをしますがコレがまた面白い!


豆鯵ですから、たくさん釣れればキープ以外はリリースを考慮してバーブレスになっています。


の前に、腕がまだまだ足りないのと、なにせ高知豆鯵は渋スギ…なのでリリースできるほど釣ってはいませんが…(苦笑)

キープ分は南蛮漬けや、素揚げにしても十分美味しいです。







高知の豆鯵の釣れやすい現在までの状況ですが、夜中等の時間ではなく朝方前もしくは夕刻前の時間帯が良いかと思われます。

例年であれば型の良いサイズも港内で釣れる梅雨時期ですが、今年は豆鯵が特にわいてますのでまだ挑戦されてない方は、是非フィールドに足を運んで見てくださいね!


豆鯵制すモノ全鯵を制す…


と、大袈裟に表現してみましたが魚を掛けにイク楽しさに本質は変わらない。





タックルについてですが、豆鯵狙いにロッドはメインにThirty34Fourから発売中のFPR57が抜群に良いですが他にも発売している6ft代の34ロッドでも楽しめますし、6ft代であれば他者製品ロッドでも十分楽しめますよ!

ラインはピンキーライン0.2号をお勧めしますが、ピンキーライン0.4号の表潮を利用し少し浮力を利用したナチュラルなドリフティングメソッドも効果があります。

高知アジングフィールド!【ビーンズアジング】…


ザ・豆を武器に、やるなら今でしょ!!



shng9o3i6h27s8dbv5cw_920_690-7de991d4.jpg


アメブロ、【ハマちゃんの土佐日記】も稼働中です!また良かったら覗きに来てくださいね!

http://s.ameblo.jp/a7k7i7r7a7/






以上、高知からハマちゃんでした!


x8sp7f8eggaeokhhjyot_760_920-0826c2b4.jpg

最近は、専らフィッシングカヤックにもはまりつつあります。まだまだ初心者なんで、これからゆっくりと色々楽しんでいきたいと思いますf6d2.gif





コメントを見る