プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:249
  • 昨日のアクセス:323
  • 総アクセス数:4600443

STAFF BLOGGER


寒気到来!

  • ジャンル:style-攻略法

こんにちは。ヨースケです。

12月に入ると同時に日本にも寒気が襲来してますね。

各地で雪の情報が入ってますが、我が愛媛県も、山間部では積雪が、あったりと一気に季節が進んでます!

気温も一気に下がり我が家もファンヒーターを出しました!


g6ytnvhnmtba26po5j5u_253_500-07e8725c.jpg


本日、愛媛と徳島の県境は大変な事になってます。

夕方の時点でまだ高速も通行止めでした。

年末、年始に四国に来ようと思ってる方は気をつけて下さい。いがいに雪多いですから。

さて

先日から、愛媛県もデカアジに一部沸いていましたが、私、11月末まで仕事が激務で、実は先週から本日まで休み無し。

したがって先週から釣りをしてないんです(笑)


だから釣りの報告は書けないのですが、これから愛媛の佐田岬周辺で非常に悩ましい北西風について、ラインやジグヘッドの重さ等と絡めて書こうと思います。


この時期、佐田岬周辺は関門海峡を抜け、伊予灘を抜けて佐田岬半島に吹き付けてきます。

また意外と岬の高さも有るので、風が巻き込まれて、案外、風裏が無い!

これには非常に苦労するのです。


34的にアジングは比較的軽めのアンダー1㌘のジグヘッドをよく使うんですが、この時期からは1㌘オーバー

うちの商品ならダイヤモンドヘッドの1,3㌘~1,8㌘を多様します。

ラインはアジのサイズにも左右されますが、ピンキー0,3号を標準に、ジグヘッドの重さとは矛盾するのですが、0,2号等の細いものを、風になるべく煽られないように使うようにしています。


szhk7ppobohi4j8ni2tp_518_920-6f329d3a.jpg


またこれもアジのサイズが、比較的上がるので、スローに落とすのでは、小さいサイズが先に食うのを防いだり、横の動きから、縦の早い動きを出し、リアクションで食わせるってテクニックにも使えます。

ロッドはHSR63または610、PSR66


このあたりがベストマッチします。

またもう少し重さが欲しいときは、スプリットシンカーを噛ませます。

f4r2zrejcz42cdu8jgpc_920_518-6eb5ad57.jpg


昔から愛用のウォーターグレムリン!(笑)


なるべくダイレクト感を保ちたいので、ジグヘッドのすぐ上か、離しても5センチ位に噛ますようにしてます。

さぁ!

寒いですが、明日は海に出掛けますよー


皆さんも風邪には気をつけて釣りを楽しんで下さいねー













Android携帯からの投稿

コメントを見る