プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:551
  • 昨日のアクセス:323
  • 総アクセス数:4600745

STAFF BLOGGER


見えないデイメバル

師走をむかえ、仕事に家庭に友人に当然魚釣りにと忙しい時期に突入しました!!
最近では初雪のニュースが流れたりといよいよ冬本番ですね。

僕はやっと楽にメバルが狙えるので、気持ちは楽ですが体は更に悲鳴を上げそうです(笑)


と言う事で、僕の書く記事はもう殆どが「メバル」の話なんですが、今からの時期に激熱なのがデイゲームなんです。


実は先月、ルアーニュースさんのロケでメバルのデイゲームがありました。

jhhtdh6kziz92y5f988j_480_480-7ad06343.jpg


爆風でまあまあのシケとプラクティスが意味ないじゃんって天候でしたが、そこそこ数は釣れてくれてOKが出たので一安心なハラハラドキドキのロケでした(笑)

このロケの模様はルアーニュースさんの動画(you tube)で配信予定らしいので、恥ずかしいですが見てみて下さいね♪

で、このロケで詳しく話せなかったのが(記憶にないので)、見えないメバルの狙い方。
見えるメバルは「爆釣!メバリング・シーズン9」と「動画」を見てもらうとして(笑)、メバルが浮いてないポイントでの探し方を少々伝えとこうと思います。
まあ、至って簡単な考え方なんですが、夜メバリングをする時ってはっきり言ってメバルが見えてませんよね?
デイでも同じで、目に見えるから居る居らんがハッキリ分かるだけで、沈んでいたり、ストラクチャーに隠れていたらまず見えません。
で、夜との違いは居ない所が目に見えて分かるので、自ずと狙うピンが見えやすくなります。
例えば海藻などのウィードエリアや沈み根、それに一般的なテトラ帯。
メバルが多いポイントで浮いてないのであれば、まず間違いなくこんなストラクチャーに潜んでいる事が多いです。
そんなピンポイントにやる気のあるメバルが潜んでいたら、目の前を通すだけで食ってくるイメージです。
誘い方もスローなテンションフォールやただ巻きでOK!!
たまにトゥイッチを入れてリアクションもありです♪

b3v9xt5jk5io7ertcm4y_480_480-de36837e.jpg

ロケ当日もメバルが浮いてないエリアでテトラの際のテンションフォールに食ってきました。

この続きは詳しく書けませんので是非、紙面と動画で!!





おっと、書き忘れるところでした(汗)
この動画の中で新作のメバルロッドSBR-64と新作ジグヘッドの解説をしています。
実釣も全てこの組み合わせで釣りましたので、要チェックお願いしますね♪♪


大石 竜一
 

コメントを見る

34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ