プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:232
- 昨日のアクセス:434
- 総アクセス数:4604811
▼ 海の異変?
- ジャンル:日記/一般
こんばんは♪
本日の担当は愛媛のBEASTです。
急に暑くなって体の対応が間に合ってません(笑)
夏バテ・熱中症にならない為に水分をしっかり摂って栄養あるもの食べて、この夏を乗り越えましょう♪
愛媛は今年の七夕は生憎の雨です(泣)
本題に入りますが、愛媛の宇和海側では4月~5月頃に掛けて、潮の流れが比較的弱い所(湾内等)に【サルパ】と言うカエルの卵みたいなヤツが辺り一面占領します。
【サルパ】の下にはアジの姿も確認出来るのですが、これが大量発生するとジグヘッドが【サルパ】の上に乗り沈まなくなったり、ラインにもたれたり針先に引っかかってきたり、とにかくストレスになるヤツなのです(笑)
例年なら居ない?(僕は自分の目で確認した事ない)はずの【サルパ】が今年は松山近郊にも入ってきて海面をビッシリ埋め尽くしていたのです。
それも数日前の話しです。
松山近郊でサルパの大量発生を見たのは僕自身初めてだったので、驚きました。
松山近郊の産卵は例年なら6月末頃から始まっていたのに、今年の産卵第一陣は5月末頃から始まっていて、今も産卵の個体が混じったりしてます。(捌いた時に確認済み)
逆に佐田岬~八幡浜辺りの宇和海側では3月末頃~始まる産卵が今年は4月末頃から、ようやく産卵個体が混じるようになりました。
例年に比べ宇和海側は遅れてて、松山近郊は早まった感じです。
年々、海の状況も変わって来てるように思うし、それに伴いアジの付き場や回遊ルートも変わってるように感じます。
過去のデータも大事ですが、例年爆釣してた所が『無』だったり、何で今の時期にここで釣れるの?って所が逆に爆釣したりもあるので、固定観念を捨てランガンする事をお勧めします。
※あくまで僕の感覚なので、間違ってるかもしれませんので、参考までに。
最後までお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m
BEAST


本日の担当は愛媛のBEASTです。
急に暑くなって体の対応が間に合ってません(笑)
夏バテ・熱中症にならない為に水分をしっかり摂って栄養あるもの食べて、この夏を乗り越えましょう♪
愛媛は今年の七夕は生憎の雨です(泣)
本題に入りますが、愛媛の宇和海側では4月~5月頃に掛けて、潮の流れが比較的弱い所(湾内等)に【サルパ】と言うカエルの卵みたいなヤツが辺り一面占領します。
【サルパ】の下にはアジの姿も確認出来るのですが、これが大量発生するとジグヘッドが【サルパ】の上に乗り沈まなくなったり、ラインにもたれたり針先に引っかかってきたり、とにかくストレスになるヤツなのです(笑)
例年なら居ない?(僕は自分の目で確認した事ない)はずの【サルパ】が今年は松山近郊にも入ってきて海面をビッシリ埋め尽くしていたのです。
それも数日前の話しです。
松山近郊でサルパの大量発生を見たのは僕自身初めてだったので、驚きました。
松山近郊の産卵は例年なら6月末頃から始まっていたのに、今年の産卵第一陣は5月末頃から始まっていて、今も産卵の個体が混じったりしてます。(捌いた時に確認済み)
逆に佐田岬~八幡浜辺りの宇和海側では3月末頃~始まる産卵が今年は4月末頃から、ようやく産卵個体が混じるようになりました。
例年に比べ宇和海側は遅れてて、松山近郊は早まった感じです。
年々、海の状況も変わって来てるように思うし、それに伴いアジの付き場や回遊ルートも変わってるように感じます。
過去のデータも大事ですが、例年爆釣してた所が『無』だったり、何で今の時期にここで釣れるの?って所が逆に爆釣したりもあるので、固定観念を捨てランガンする事をお勧めします。
※あくまで僕の感覚なので、間違ってるかもしれませんので、参考までに。
最後までお読み頂きありがとうございましたm(_ _)m
BEAST


- 2017年7月7日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 22 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 11 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 13 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 16 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント