プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:162
- 昨日のアクセス:614
- 総アクセス数:4597479
▼ アジ釣れてます。
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
千葉FSのナッシーです。
よろしくです!
先日の台風10号の通過後、やっと外房にもアジが戻って来たと情報が入りましたが、
今、私の旬は内房・・・東京湾なんです。
外房は、これからがシーズンだから、ちょっと置いといて、今がピークの東京湾のアジングを楽しんでます(笑)
先日も、沖堤に渡ってアジングしてきました。
その日は、天気も良く暑すぎて干物になる位でしたけど・・・
堤防の周りには、極豆アジが大量に群れていて多くの人で賑わってました。
本命?豆アジもアジだけど、もうちょっと大きいのが狙いなので、しばし見学しながら様子見。
そんな中、たま~に回遊してくるちょっとサイズいいアジをヨネさんがGET!

いつも1番先に釣るんだよね・・・流石です。。
それからも、たま~に回遊して来るアジを仲間内の誰かがポツポツと釣り上げる状況。
そして、やっと日も傾き暑さもしのげる様になったころ、サビキの方がコンスタントに釣れる様になり、ここのポテンシャルの発揮か??
と思われたのですが、このピンポイントでサビキの方だけ入れ掛かりで真横で撃ってる私にはアタリすらない・・・
いやマジでボコボコにやられてる。マジ凹んだ(泣)
そんなショータイムを見ながらふと思った。
サビキって疑似餌だよね?
コマセは寄せるだけだよね?
コマセ振って誘った後、しばらく止めた時に食ってるよね?
長いサビキ仕掛けにWで食ってる時は、針の間隔なく掛かってるよね?
ナイスヒント!あざ~す!!

気が付くの遅ッ!!
ストリームヘッド1.3gから0.5gに変えたとたんですよ。
要はレンジ幅とスピードでした。
初歩的な・・・
1.3gで撃ってる時は、レンジには入っているけど、まだ群れの少ない状態だと、リグが通過するのが早くてアジがワームを探しきれない。
そこで0.5gでレンジに入れて、風で出たラインスラッグと潮の流れロッドワークでレンジに長く入れる様にした。
正解!!
このやり方で3連チャン!
でもね、この釣り方は明るくないとラインスラッグが見えないからできないし、レンジに入れるまで時間かかる・・・
しかも待つ釣りができない私は直ぐに飽きてしまう。。。
やれば釣れるのに、でも飽きる。。。。
そんな自分と格闘してると、やっと大きな群れが入って来てくれて、1.3gに戻しても釣れる。
たまにゃ考えて攻略するのも良いけど、やっぱりボコボコに釣る方が好き(笑)

ここの木更津沖堤は足場も良く、10月末位までアジングが楽しめるます!
ファミリーFSで行ってもいいし、ガチでアジングでもいいしオススメですよ!!
そうだ!外房も調子上がって来てるからこっちも是非!
ボートアジングに沖堤、外房とアジング三昧できるこの時期を楽しんでください。
今夜、ガイドで外房入りますので、状況はまた(笑)
岩梨 英一
千葉FSのナッシーです。
よろしくです!
先日の台風10号の通過後、やっと外房にもアジが戻って来たと情報が入りましたが、
今、私の旬は内房・・・東京湾なんです。
外房は、これからがシーズンだから、ちょっと置いといて、今がピークの東京湾のアジングを楽しんでます(笑)
先日も、沖堤に渡ってアジングしてきました。
その日は、天気も良く暑すぎて干物になる位でしたけど・・・
堤防の周りには、極豆アジが大量に群れていて多くの人で賑わってました。
本命?豆アジもアジだけど、もうちょっと大きいのが狙いなので、しばし見学しながら様子見。
そんな中、たま~に回遊してくるちょっとサイズいいアジをヨネさんがGET!

いつも1番先に釣るんだよね・・・流石です。。
それからも、たま~に回遊して来るアジを仲間内の誰かがポツポツと釣り上げる状況。
そして、やっと日も傾き暑さもしのげる様になったころ、サビキの方がコンスタントに釣れる様になり、ここのポテンシャルの発揮か??
と思われたのですが、このピンポイントでサビキの方だけ入れ掛かりで真横で撃ってる私にはアタリすらない・・・
いやマジでボコボコにやられてる。マジ凹んだ(泣)
そんなショータイムを見ながらふと思った。
サビキって疑似餌だよね?
コマセは寄せるだけだよね?
コマセ振って誘った後、しばらく止めた時に食ってるよね?
長いサビキ仕掛けにWで食ってる時は、針の間隔なく掛かってるよね?
ナイスヒント!あざ~す!!

気が付くの遅ッ!!
ストリームヘッド1.3gから0.5gに変えたとたんですよ。
要はレンジ幅とスピードでした。
初歩的な・・・
1.3gで撃ってる時は、レンジには入っているけど、まだ群れの少ない状態だと、リグが通過するのが早くてアジがワームを探しきれない。
そこで0.5gでレンジに入れて、風で出たラインスラッグと潮の流れロッドワークでレンジに長く入れる様にした。
正解!!
このやり方で3連チャン!
でもね、この釣り方は明るくないとラインスラッグが見えないからできないし、レンジに入れるまで時間かかる・・・
しかも待つ釣りができない私は直ぐに飽きてしまう。。。
やれば釣れるのに、でも飽きる。。。。
そんな自分と格闘してると、やっと大きな群れが入って来てくれて、1.3gに戻しても釣れる。
たまにゃ考えて攻略するのも良いけど、やっぱりボコボコに釣る方が好き(笑)

ここの木更津沖堤は足場も良く、10月末位までアジングが楽しめるます!
ファミリーFSで行ってもいいし、ガチでアジングでもいいしオススメですよ!!
そうだ!外房も調子上がって来てるからこっちも是非!
ボートアジングに沖堤、外房とアジング三昧できるこの時期を楽しんでください。
今夜、ガイドで外房入りますので、状況はまた(笑)
岩梨 英一
- 2016年9月10日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 10 時間前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 10 時間前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 4 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ふらふら泳ぐサヨリを模して
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント