プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/4 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:309
  • 昨日のアクセス:551
  • 総アクセス数:4572111

STAFF BLOGGER


飽きません?






おはようございます。

連日連夜の釣行で、ちょっと寝不足気味な神戸の まえやん  です! \(*⌒0⌒)b♪

bsehyvpv4u3ho6stvhsc_920_518-ec56e7c8.jpg

やっと神明間のアジも豆アジから小アジサイズになってきました。

syu53h7e5er9ifuvn6sc_920_518-6fc638dc.jpg

ちょっと前までは極豆サイズで市販されてるJHではなかなか掛けれずに悶絶してたけど

最近では、ちょっとだけ大きくなってきたのでJHは『ザ豆』『ストリームヘッド』を使ってます。

pdjcbh85e7d7v9454gmj_920_920-93c0d528.jpg

毎日毎日、豆アジを釣ってて飽きませんか?ってたまに聞かれる事があるんやけど・・・

飽きる事はない! (`◇´)ゞ

って言えるように色々と工夫をしてます。

例えば、釣行ごとにロッドを変えてみたり

fswwntyc9u7a38oxuag3_920_920-71d2506b.jpg

自分が神明間・淡路島でのアジングで使ってるロッドは3本

『FPR-57』『FPR-55 F-tuned』 『DFR-511』 

この3本をその日の気分や釣り方・ポイント等で1本だけ選んで釣行してます。

自分なりの使い分けは

『FPR-57』

このロッドは神明間・淡路島ではオールマイティーなロッドで一時はコレさえあれば充分だと自負してたロッドです。 上記の3本のロッドの中では反響感度も1番やないかと。 
カッ!とかコン!とかのアタリを感じて掛けて釣りたい時に使ってます。

『FPR-55 F-tuned』

このロッドはなんと言ってもあの独特なティップで潮のヨレを感じ
繊細なアタリ?アタリって言うか違和感を感じて掛けれるロッドやと。

魚の活性が低く渋い状況の時や潮の変化に対応しやすいので繊細な釣りがしたい時に選んでます。

『DFR-511』

このロッドはスローテーパーでただただ単純に掛けた魚をロッドを曲げて釣りたい!って時に使ってます♪  個人的な感想は他の2本とは違ってティップでアタリを感じるんやなくてバッド部分の1番ガイド付近で感じると思ってます。

それとロッド全体が曲がるので連日連夜の釣行で疲れていてもロッドを振る腕や手首に負担が掛からんのです。 
使ってて楽ちんなロッドです。


こんな感じでロッドを選んで釣行してると、毎日でも飽きる事がないです♪ (^◇^)

ロッドをたくさん持って無いと飽きるんか?って事は無いですよ。

ロッド以外ではJHの重さを縛り、フックの形状でアタリの出方やアワすタイミングが若干違うのでそれを楽しんだり♪

常夜灯が無い暗闇ばかりで釣ってみるとか

楽しみ方は色々あるので、毎日豆アジングをしてても飽きませんよ! d=(^o^)=b



それと

お知らせです♪

10月22日(土曜日)に淡路島でアジングカップが開催されます!

申し込み期限は10月18日(火曜日)まで

s46oi9dedmfa9p27ddc9_920_460-05b7c8e9.jpg

☆ タックルは34のんや無いけど参加出来ますか?って質問された事があるんやけど

大丈夫ですよ! 別に34以外のロッドやワーム等でも、サークル会員登録されてる方なら参加出来ますよ♪



それと淡路島では中アジも釣れてますよ〜♪\(*⌒0⌒)b♪

aw65su5r25b74om3g3sy_920_690-27833650.jpg

px8i7zacr2ckcuumz4oi_920_518-b1fd2261.jpg


このサイズが揃えば予選は通過やね。(^w^)

皆さん、参加して下さいね♪

お待ちしてます! (^◇^)



前川 丈二



















Android携帯からの投稿

コメントを見る

34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ