プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:111
- 総アクセス数:4569297
▼ 高知アジング 〜2月〜
- ジャンル:釣行記
高知からハマちゃんです♪
2月も早くも終盤を迎えようとしてますね。
一月は行く、二月は逃げる、三月は去る‥
時が経つのはあっという間ですね!
日々一瞬を大事に生きなければ‥と染み染み思う今日この頃です♪
さて、2月に入り高知アジングの状況ですが高知サークル34の方々からの有難い情報や、サークル34に限らず日々フィールドに立っている方々の貴重な情報等によると高知中西部は全体的に万遍なく所々で釣れるのではなく、港内の一部に入ってくる鯵を狙う、つまり潮が効く時間帯と地形が非常に重要なキーワードになっているようです。
潮は何時も大事な条件になりますが、長くその場に居着いている鯵を狙うというよりベイトが溜まる潮流にのり、尚且つ地形はブレイクがしっかり掘れヨレの効いたベイトも溜まる潮等に乗った回遊性ある鯵を狙うような状況になっています。
昨夜も‥サークル34高知の方々と厳しい渋いアジングをしてきましたが‥(笑)
やはり、潮をよみ、ベイトに合わせたワームカラー(細かいラメか?太くまばらなラメか?なども重要)、細かいフォールスピード調整‥つまりジグヘッドの重さの調整‥ これらの条件がぴったり合わないと鯵が口を使ってくれない‥肩も頭もこる非常にややこしい釣りでした。
ただ、やはり潮が効き出すと‥活性が上がり先ほどの条件を少し和らげてくれる‥

やっとの一匹です(-_^) サイズは、尺ならずの27.5㎝
thinkingしたアジングで答えが合えばやはり気持ちが良いし、メチャ楽しい!!流れの速い中のやりとりなので走るので、さらによく引く!
パターンが分かればトントンといきますが、またレンジが変わり次のパターンを見つけなければいけない追いかけっこなアジングでしたが、なんとか数匹はゲットできました♪

僕の周りでの範囲の話ですが、高知アジングはなかなか釣れない、タイミングが合わないとなかなか難しい‥と、よく耳にしますが、これは高知に限らずどこでも起こる現象だと思います。
確かに太平洋側の鯵は気難しい一面はありますが、唐突に申しますが(笑)このような釣れない状況を解決する一番の近道は、やはりアジング仲間との情報交換だと自分は思います。そして、そのフィールドのアングラーと一緒に釣りをしてみることが大切だと思います。
自分は開拓や調査に1人で行くのが好きな時もあり、そのようなことを言うと、先ほど述べた事と言ってる事が矛盾しますが、そのフィールドに通い続けるアングラーは、やはり上手く、フィールドを熟知しており、尚且つ、鯵のクセまで把握しており、とうてい敵いません。(僕の腕の力量範囲で記しましたが笑)そのようなアングラーが一生懸命得た情報を安安と頂くわけにはいきませんが、やはり敬意を払い、マナーを守り、勇気がいりますが、聞かぬは一生の恥スタイルを貫き、どうしても魚が釣りたいという一声をかけ熱い気持ちを伝えれば、勿論絶対とは言い切れませんが、一生懸命伝えた気持ちには、なんらかの情報を頂けると思います。
そして、そこから‥そのアングラー、そのまたアングラーの仲間とつながり、アジング‥つまり釣りLIFEは更に楽しくなっていくと思います。
現代の進化した釣り道具と向き合い触れ釣りを楽しむことも大切ですが、釣り人同士の絆は道具ではなく心だと思います。
長文になり、何が言いたいのかよくわからないスタッフBlogになりましたが‥(笑)
高知アジング!! 釣れますよ!釣ってる人は釣ってますよ!!釣れなくても楽しくいきたいですね!って感じを大雑把に、今ココでこんな風にまとめてしまいすいません(汗)
因みに僕は今年に入り、釣行時間は短いですが、かなりの回数ホゲッてます(笑)
まだまだ修行足らず!
でも楽しいからやめれんのです!
Our goal is to make everyone involved happy
Thirty34Four
ハマちゃんの土佐日記も稼働中
またお時間ある方はよろしくお願いします♪
↓
http://s.ameblo.jp/a7k7i7r7a7/
以上!高知からハマちゃんでした!
iPhoneからの投稿
2月も早くも終盤を迎えようとしてますね。
一月は行く、二月は逃げる、三月は去る‥
時が経つのはあっという間ですね!
日々一瞬を大事に生きなければ‥と染み染み思う今日この頃です♪
さて、2月に入り高知アジングの状況ですが高知サークル34の方々からの有難い情報や、サークル34に限らず日々フィールドに立っている方々の貴重な情報等によると高知中西部は全体的に万遍なく所々で釣れるのではなく、港内の一部に入ってくる鯵を狙う、つまり潮が効く時間帯と地形が非常に重要なキーワードになっているようです。
潮は何時も大事な条件になりますが、長くその場に居着いている鯵を狙うというよりベイトが溜まる潮流にのり、尚且つ地形はブレイクがしっかり掘れヨレの効いたベイトも溜まる潮等に乗った回遊性ある鯵を狙うような状況になっています。
昨夜も‥サークル34高知の方々と厳しい渋いアジングをしてきましたが‥(笑)
やはり、潮をよみ、ベイトに合わせたワームカラー(細かいラメか?太くまばらなラメか?なども重要)、細かいフォールスピード調整‥つまりジグヘッドの重さの調整‥ これらの条件がぴったり合わないと鯵が口を使ってくれない‥肩も頭もこる非常にややこしい釣りでした。
ただ、やはり潮が効き出すと‥活性が上がり先ほどの条件を少し和らげてくれる‥

やっとの一匹です(-_^) サイズは、尺ならずの27.5㎝
thinkingしたアジングで答えが合えばやはり気持ちが良いし、メチャ楽しい!!流れの速い中のやりとりなので走るので、さらによく引く!
パターンが分かればトントンといきますが、またレンジが変わり次のパターンを見つけなければいけない追いかけっこなアジングでしたが、なんとか数匹はゲットできました♪

僕の周りでの範囲の話ですが、高知アジングはなかなか釣れない、タイミングが合わないとなかなか難しい‥と、よく耳にしますが、これは高知に限らずどこでも起こる現象だと思います。
確かに太平洋側の鯵は気難しい一面はありますが、唐突に申しますが(笑)このような釣れない状況を解決する一番の近道は、やはりアジング仲間との情報交換だと自分は思います。そして、そのフィールドのアングラーと一緒に釣りをしてみることが大切だと思います。
自分は開拓や調査に1人で行くのが好きな時もあり、そのようなことを言うと、先ほど述べた事と言ってる事が矛盾しますが、そのフィールドに通い続けるアングラーは、やはり上手く、フィールドを熟知しており、尚且つ、鯵のクセまで把握しており、とうてい敵いません。(僕の腕の力量範囲で記しましたが笑)そのようなアングラーが一生懸命得た情報を安安と頂くわけにはいきませんが、やはり敬意を払い、マナーを守り、勇気がいりますが、聞かぬは一生の恥スタイルを貫き、どうしても魚が釣りたいという一声をかけ熱い気持ちを伝えれば、勿論絶対とは言い切れませんが、一生懸命伝えた気持ちには、なんらかの情報を頂けると思います。
そして、そこから‥そのアングラー、そのまたアングラーの仲間とつながり、アジング‥つまり釣りLIFEは更に楽しくなっていくと思います。
現代の進化した釣り道具と向き合い触れ釣りを楽しむことも大切ですが、釣り人同士の絆は道具ではなく心だと思います。
長文になり、何が言いたいのかよくわからないスタッフBlogになりましたが‥(笑)
高知アジング!! 釣れますよ!釣ってる人は釣ってますよ!!釣れなくても楽しくいきたいですね!って感じを大雑把に、今ココでこんな風にまとめてしまいすいません(汗)
因みに僕は今年に入り、釣行時間は短いですが、かなりの回数ホゲッてます(笑)
まだまだ修行足らず!
でも楽しいからやめれんのです!
Our goal is to make everyone involved happy
Thirty34Four
ハマちゃんの土佐日記も稼働中
またお時間ある方はよろしくお願いします♪
↓
http://s.ameblo.jp/a7k7i7r7a7/
以上!高知からハマちゃんでした!
iPhoneからの投稿
- 2015年2月19日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 5 時間前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 1 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 3 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 6 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 14 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 鬼門『浜名湖』
- JUMPMAN
最新のコメント