プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:172
  • 昨日のアクセス:90
  • 総アクセス数:4578327

STAFF BLOGGER


意識しないロッド。

今年からのスタッフなので、
違うメーカーの色々な製品を使っていました。
スタッフのお話を頂いてから、そりゃあ敬愛する34製品に入れ替えましたが(笑)
と言うコトは、34スタッフで1番他社製品に詳しいはず(笑)


今回はロッド編です。


今メインに使っているのは、 『 HSR-63 』と 『 PSR-66 』。

24pfn3fpv8rfhr5nk2gw_480_480-218d4d58.jpg

どちらも非常に使いやすい。
色々なメーカーのロッドを使って来た私が言うので、間違いない(笑)


勘違いして欲しく無いのですが、どんなロッドでもアジは釣れます。
慣れてしまえば問題無し(笑)
でも、意識しないで使えるロッドって、以外と少ないんです。


アタリが出て、フッキングの動作をして、掛ける。
一連の動きをなるべく早く、スムーズに出来るロッドが、私の思う意識しないロッド。


前述の2本は、全く意識しませんでした。私のスタイルにあってたんだと思います。
でも、34ロッドが全て合うとは思いません。
私自身、全く合わないロッドもあります(笑)


皆さんそれぞれのスタイルに合わせる為に、あれだけのロッドがあります。
ショートレングスでも、55・57・60・62・63  。
これだけあればどれか合うでしょう(笑)


豆アジが多い地域では...、防波堤から...。
色々な条件に対応する為のバリエーション。
使って見るとホントに全部違う(笑)
お店で振るだけでは、中々判りにくいと思います。


試投会を開催するのにはそういう理由もあります。
スタッフが下調べをして、魚の多いポイントで開催。
ラインを通して、キャストするだけでは目的を果たしてませんから(笑)
あくまで魚を釣る道具。
掛けてみて、合う合わないを決めて欲しいと思っています。


スタッフも複数人数いますし、ロッドも数多く用意してあります。
質問も気軽にして下さい。
その際、私みたいに偏見の多いスタッフと話す時は、話し半分で聞くコトをオススメします(笑)
ともかく、お近くでイベントが開催されるのなら、是非参加してみて下さい。


今でしたら『 FPR-55 F-tuned 』の展示受注会が、各スペシャルショップで開催されています。
もう終わった店舗もあるのですが、現地スタッフが出来る限り同伴しています。
お手伝いしたショップでのイベントでは、『 オービー 』が展示してありました。
販売決定カラーだけではなくプロトカラーも...。
イベントでしか見れない物、ツチノコ並に見つけ辛いスタッフ(笑)も展示してありますので、お近くでない店舗で開催された際は、わざわざお越し下さい(笑)


松本幸治

コメントを見る

34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ

登録ライター

用語説明ページへ

記憶に残る1本
1 日前
濵田就也さん

こんな日もあるよね
1 日前
rattleheadさん

たけのこのこのこ2025 #4
6 日前
はしおさん

41st Overture
6 日前
pleasureさん

一覧へ