プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:29
- 昨日のアクセス:169
- 総アクセス数:4579248
▼ 佐渡釣行
- ジャンル:釣行記
皆様こんばんわ。
新潟の田中です。
なかなか、まともな釣果が無かったので日曜日の夕方の便で佐渡に行ってまいりました。
まず初日は、18:30に両津港に到着し、そこから最終ポイントに向かうまでの間、数か所確認がてらポイントに入りました。天候はそんなに良くはないですが水質がクリアな場所もあれば、底荒れして濁っている場所もありと、様々な条件下での釣りでした。月も隠れていたせいか、基本どのポイントでも釣れてくれます。つき方も意外と長く最終目的地まで意外と楽しめました。
初日のアベレージはこのクラス(小さいですけどめちゃくちゃひきます)

ただ、2日目の夜がしんどかった!
夜空を見上げると、もうじきまん丸くなりそうなお月さん(笑) まぁこれもいい修業だと思い、日中に見て回ったポイントの中から割と水深のある場所から入ると、見事にアタリすらない。また、初日で良かったポイントに入るも、数匹・・・24時間もたたないうちにこうも様相が変わる。一通りフォールスピードも合わせるために試したけどスカしてしまう。次のポイントでようやくダイヤモンドヘッド0.8gが良くアタルので正解か?ちょいと興奮気味でキャスト!

この時期では満足いくサイズ! 足元のヘチには無数の小アジの群れがいる。しかし、数匹釣ったところでぴたりと止まる。気づくと足元の小アジの大群も見当たらない。今日のアジは明かりで散ってるのかそれとも足が速いだけなのか?
ここからです!アジを追っかけるように移動の繰り返し(苦笑) 次のポイントもスカす・・・ また次へ! 足元には小アジの群れが狂ったようにいる。とりあえず、小さいのは上ずってるのでボトムから軽くアクションをかけてフォールの幅も小さめにし、ゆっくりとロッドをさびくようにすると違和感! 居た!

ただ、付きが短い! また、足元の小アジの群れまでいなくなる。もうここで決めつけた。この小アジの群れの有無を一つの指標として再びアジを追っかけ始める(笑) 移動を繰り返しこの指標通りポイントを見極めて居なければ見切り、居ればロッドを振る。タイムロスも減る。
おそらくこの日はこれが正解!


ヒットワームはメデューサ! しかも、【きん・あからめ・ぎん】の順でした。付きが短いとなれば短期決戦に持ち込むしかない!【きん】からガンガンと見せて拾いながら移動していくパターンが合っていたような気がします。もちろん中にはある程度釣れ続くポイントもありました。そこではオクトパスも試しますが、今回は圧倒的にメデューサに対してのアジの食い方が全然違いました!居ればガツガツッとあたってくる。通すレンジを間違えれば抑え込むようにあたってくるアジも居ました。
いくら佐渡とは言え、時期的な要素も関係しくるんでしょうが非常にしんどい釣りとなりました。しかし、久々に数、サイズとも楽しめた釣りでしたし、また、些細なことなんでしょうがその日の特徴をつかむことによって限られた時間の中でも釣果に繋がってくるんだなと改めて勉強になりました。
出来れば10月後半、12月と再び佐渡アジと格闘してきたいと思います!

本日も大変ありがとうございました。
新潟の田中です。
なかなか、まともな釣果が無かったので日曜日の夕方の便で佐渡に行ってまいりました。
まず初日は、18:30に両津港に到着し、そこから最終ポイントに向かうまでの間、数か所確認がてらポイントに入りました。天候はそんなに良くはないですが水質がクリアな場所もあれば、底荒れして濁っている場所もありと、様々な条件下での釣りでした。月も隠れていたせいか、基本どのポイントでも釣れてくれます。つき方も意外と長く最終目的地まで意外と楽しめました。
初日のアベレージはこのクラス(小さいですけどめちゃくちゃひきます)

ただ、2日目の夜がしんどかった!
夜空を見上げると、もうじきまん丸くなりそうなお月さん(笑) まぁこれもいい修業だと思い、日中に見て回ったポイントの中から割と水深のある場所から入ると、見事にアタリすらない。また、初日で良かったポイントに入るも、数匹・・・24時間もたたないうちにこうも様相が変わる。一通りフォールスピードも合わせるために試したけどスカしてしまう。次のポイントでようやくダイヤモンドヘッド0.8gが良くアタルので正解か?ちょいと興奮気味でキャスト!

この時期では満足いくサイズ! 足元のヘチには無数の小アジの群れがいる。しかし、数匹釣ったところでぴたりと止まる。気づくと足元の小アジの大群も見当たらない。今日のアジは明かりで散ってるのかそれとも足が速いだけなのか?
ここからです!アジを追っかけるように移動の繰り返し(苦笑) 次のポイントもスカす・・・ また次へ! 足元には小アジの群れが狂ったようにいる。とりあえず、小さいのは上ずってるのでボトムから軽くアクションをかけてフォールの幅も小さめにし、ゆっくりとロッドをさびくようにすると違和感! 居た!

ただ、付きが短い! また、足元の小アジの群れまでいなくなる。もうここで決めつけた。この小アジの群れの有無を一つの指標として再びアジを追っかけ始める(笑) 移動を繰り返しこの指標通りポイントを見極めて居なければ見切り、居ればロッドを振る。タイムロスも減る。
おそらくこの日はこれが正解!


ヒットワームはメデューサ! しかも、【きん・あからめ・ぎん】の順でした。付きが短いとなれば短期決戦に持ち込むしかない!【きん】からガンガンと見せて拾いながら移動していくパターンが合っていたような気がします。もちろん中にはある程度釣れ続くポイントもありました。そこではオクトパスも試しますが、今回は圧倒的にメデューサに対してのアジの食い方が全然違いました!居ればガツガツッとあたってくる。通すレンジを間違えれば抑え込むようにあたってくるアジも居ました。
いくら佐渡とは言え、時期的な要素も関係しくるんでしょうが非常にしんどい釣りとなりました。しかし、久々に数、サイズとも楽しめた釣りでしたし、また、些細なことなんでしょうがその日の特徴をつかむことによって限られた時間の中でも釣果に繋がってくるんだなと改めて勉強になりました。
出来れば10月後半、12月と再び佐渡アジと格闘してきたいと思います!

本日も大変ありがとうございました。
- 2012年9月28日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 2 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 6 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント