プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:305
- 昨日のアクセス:323
- 総アクセス数:4600499
▼ デイゲーム
- ジャンル:日記/一般
- (釣りについて)
おはようございます。
大石です。
前回はサーフで狙うメバルについて書かさせて頂きましたが、実践された方はおられますか??
まだ!?っと言われる方が多いと思いますが(笑)良かったら行ってみてください。
今回はデイゲームについて自分なりの考え方や釣り方(リグはジグヘッド単体のみ)なんかを書いてみようと思います。
ターゲットはアジ・メバルに限らず根魚から外道まで(笑)
まず、いつものようにデイゲームでのキーワード。
①潮通しが良い
②砂地+ストラクチャー(藻・磯・テトラ等)がある
③ルアー・カラーローテーション
④出来ればベイトが居た方が釣りやすい
⑤めんどくさいけど、風がそこそこ吹いた方がいい(笑)
主なキーワードは①~③なんですが、これは案外どこにでもあるようなポイントと基本的な釣り方なんです。
先入観から昼は釣れ難いと思っている方が多いみたいです。
先日、周防大島で一人(寂しく)デイアジングをしているときに、某雑誌の記者さんに出会いました。
その方が言われるには、デイアジングをされている方は珍しいと。
なんで、今回のタイトルにしてみたのですが、デイはアジ以外にも色んな魚が相手をしてくれます(笑)
最もポピュラーなのがメバルですが、釣り方やレンジが違うので狙ってどちらかを釣ることが可能です。
では最初に何処から何を狙うか?なんですが、自分は上からメバルが居ればそれを獲っていきます。
注:最初に下からやると上の魚は警戒して口を使い難くなります。
狙い方はいたって簡単。
潮上にキャストして巻くだけ(笑)
調整するのは、リトリーブスピードとレンジくらいです。
ここで反応するスピードとレンジを見つけたら、後はこまめにカラーローテをしてください。
夜に比べてスレるのがめちゃくちゃ早いですから。(当然ですが・・・)

次に同じポイントでアジも狙ってみましょう。
釣り方は夜と同じです。
重要なのはボトムを意識すること。
そこを少ない幅で縦に誘うように心がけると良いと思います。
なので基本フォールの釣りです。
ここでもメバルと同じくカラーローテを細かくすることで、数が稼げます。

最後にキーワードの④と⑤なんですが④はベイトが居るとやっぱり活性が良いと言うか釣り易いと感じます。
でも、餌師の方が撒いた赤アミの近くだと正直釣りにくいし、良い思いをした記憶がないです。
あくまでも、自然界にいるベイトと認識してください(笑)
⑤の風は当然無い方が釣りはしやすいんですが、そこそこ吹いた方が良く釣れる印象を持ってます。爆風は嫌いですが(笑)
デイメバはだいぶ確立された釣りなんですが、デイアジに関してはまだまだ発見が多く、発展途上なカテゴリーだと思います。
また、今回書いたログはJHでの話し。
他にも、プラグやメタルといった選択肢もあるし、スプリットやキャロといったリグでも当然狙えるターゲットです。
夜だと、どうしても外灯ポイントに行ってしまいますが、デイゲームには外灯なんて必要ないしポイントも無数に存在します。
テンポよくランガンしてみるのも良いかと思います。
今年、自分が書くログはこれで最後になります。
少し早いですが、良いお年をお迎えください。
また、来年も34を宜しくお願い致します。
大石 竜一
大石です。
前回はサーフで狙うメバルについて書かさせて頂きましたが、実践された方はおられますか??
まだ!?っと言われる方が多いと思いますが(笑)良かったら行ってみてください。
今回はデイゲームについて自分なりの考え方や釣り方(リグはジグヘッド単体のみ)なんかを書いてみようと思います。
ターゲットはアジ・メバルに限らず根魚から外道まで(笑)
まず、いつものようにデイゲームでのキーワード。
①潮通しが良い
②砂地+ストラクチャー(藻・磯・テトラ等)がある
③ルアー・カラーローテーション
④出来ればベイトが居た方が釣りやすい
⑤めんどくさいけど、風がそこそこ吹いた方がいい(笑)
主なキーワードは①~③なんですが、これは案外どこにでもあるようなポイントと基本的な釣り方なんです。
先入観から昼は釣れ難いと思っている方が多いみたいです。
先日、周防大島で一人(寂しく)デイアジングをしているときに、某雑誌の記者さんに出会いました。
その方が言われるには、デイアジングをされている方は珍しいと。
なんで、今回のタイトルにしてみたのですが、デイはアジ以外にも色んな魚が相手をしてくれます(笑)
最もポピュラーなのがメバルですが、釣り方やレンジが違うので狙ってどちらかを釣ることが可能です。
では最初に何処から何を狙うか?なんですが、自分は上からメバルが居ればそれを獲っていきます。
注:最初に下からやると上の魚は警戒して口を使い難くなります。
狙い方はいたって簡単。
潮上にキャストして巻くだけ(笑)
調整するのは、リトリーブスピードとレンジくらいです。
ここで反応するスピードとレンジを見つけたら、後はこまめにカラーローテをしてください。
夜に比べてスレるのがめちゃくちゃ早いですから。(当然ですが・・・)

次に同じポイントでアジも狙ってみましょう。
釣り方は夜と同じです。
重要なのはボトムを意識すること。
そこを少ない幅で縦に誘うように心がけると良いと思います。
なので基本フォールの釣りです。
ここでもメバルと同じくカラーローテを細かくすることで、数が稼げます。

最後にキーワードの④と⑤なんですが④はベイトが居るとやっぱり活性が良いと言うか釣り易いと感じます。
でも、餌師の方が撒いた赤アミの近くだと正直釣りにくいし、良い思いをした記憶がないです。
あくまでも、自然界にいるベイトと認識してください(笑)
⑤の風は当然無い方が釣りはしやすいんですが、そこそこ吹いた方が良く釣れる印象を持ってます。爆風は嫌いですが(笑)
デイメバはだいぶ確立された釣りなんですが、デイアジに関してはまだまだ発見が多く、発展途上なカテゴリーだと思います。
また、今回書いたログはJHでの話し。
他にも、プラグやメタルといった選択肢もあるし、スプリットやキャロといったリグでも当然狙えるターゲットです。
夜だと、どうしても外灯ポイントに行ってしまいますが、デイゲームには外灯なんて必要ないしポイントも無数に存在します。
テンポよくランガンしてみるのも良いかと思います。
今年、自分が書くログはこれで最後になります。
少し早いですが、良いお年をお迎えください。
また、来年も34を宜しくお願い致します。
大石 竜一
- 2011年12月20日
- コメント(1)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 6 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント