プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:429
- 昨日のアクセス:582
- 総アクセス数:4598736
▼ Sキャリーを再認識
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
本日の担当は大分の工藤です。
宜しくお願い致します。
先ほど本業の夜勤から帰宅してスタッフブログに取り掛かっています。
しかも本日3/21は大入島道場開催です。
寝ないで参加させて頂きますので参加者様宜しくお願いします。
34より新製品が続々発売されています。
しかし今回は34から既に発売されているSキャリーについてのお話です。
ここ最近、今更ですがSキャリーの面白さを再認識しています。
このSキャリーですが、中々やりたくてもやらない方が多いと思います。
個人的に、少し苦手だと思う方も・・・
簡単ですが僕なりのSキャリーの色々な話です。
パッケージの裏面にリグの組み方が書かれています。
そして・・・
なんと・・・
書かれている紙の内側に使用方法が書かれています!
(僕は今回初めて知りました・・・)以降は個人的に使用しやすい物です。
◆浮き用スイベル
スナップ部がストレートの物がオススメです。
サイズも小さめの方が好みです。
◆絡み止め
カラマン棒を使用する事が多いですが、「ファーストクラフト社・潮乗りシンカー」がオススメ。
こんな感じに止まります。
意外と安定してくれ、絡みも少ないと思います。
先日発売されたDVDで使用していたのはタングステンのネイルシンカーですが、向かい風の爆風以外は「ファーストクラフト社の潮乗りシンカー」各種で対応しています。
個人的に糸オモリをカットしたのもオススメです。
ちょっとオススメを書いてみましたが、どっちが本題かわからなくなってしまいました・・・
忘れた頃のSキャリーで春アジを仕留めてみませんか?- 2015年3月21日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント