プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:156
- 昨日のアクセス:505
- 総アクセス数:4632887
▼ Zサーチング
- ジャンル:日記/一般
皆さんこんばんわ!!
本日担当の古屋 裕介です。
宜しくお願い致します!
最近は、非常に暑い(>_<)
水分補給をしっかり摂りながら、安全な釣りを心掛けたいですね!
さて、さて、本日は…
【Zサーチング】
と、題してお話しさせて頂きます!
地域性もかなり出るとは思いますが、僕のメインフィールドである三重県はアジのレンジが定まりにくい印象があります。
ボトムべったりの時、上ずってド表層でライズしてる時などは非常に分かりやすいのですが…
基本的に三重アジは、その中間のレンジに居る事も多くしかも水深が深いポイントも多々存在します。
水深があると言うことは、それだけ探らなければいけない中間のレンジが広いということになります。
その広い中間レンジの何処にアジが居るかを見つけ、如何に素早くファーストフィッシュを手にする事が出来るか?
が、アジを釣る鍵となります。
そこで…
この、【Zサーチング】を使用します。
アルファベットの【Z】を海の中で描くイメージでサーチします。
アルファベットの上の線=表層。
アルファベットの斜めの線=中間層。
アルファベットの下の線=ボトム。
この三本の線を繋ぐと…
『Z』になります。
足が早いアジを素早くランガンで取って行く釣りを展開せざるを得ないエリアで、特に有効なサーチ方だと思いますので是非、参考にしていただければと思います!!
僕はダイヤモンドヘッドの0.8gをベースにサーチする事が多いのでオススメです!
仮に、表層で反応があればジグヘッドを0.4g~0.6gの軽いものに交換。
ボトムで反応があれば、1.0g~1.5gの重たい目のものに交換。
水面やボトム…
アジがベイトを追い込む為の言わば壁になるため、出来るだけそのレンジをキープしやすいウェイトへ交換する事でバイトチャンスを増やす狙いがあります。
最後に、斜めのライン。
これは、リグを手前に引いてくる際にレンジを落としながらサーチしてきます。
L字を使いながら中間層に居るアジにナチュラルにアピールしていきます。
バイトがあった場合、次のキャストはそのレンジにピントを合わせてカウントを取りダイレクトに狙って行く事も可能です!
後は、ワームカラーなどを微調整しながらその日のパターンを見つけていきます!
皆様のレンジサーチの参考にして頂けたら幸いです!!
お付き合い頂きありがとうございました!!
本日担当の、
フィールドスタッフ 古屋 裕介
でした!(^_-)
- 2012年7月21日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 4 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 4 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 5 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 19 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 22 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント