プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:100
- 昨日のアクセス:183
- 総アクセス数:4579502
▼ 3月4日はサーティーフォー!
- ジャンル:釣り具インプレ
- (道具について)
こんばんは!
仕事が遅く更新が遅くなってしまったヨースケです!
今日は3月4日!
スタッフも色々書いてますが
勝手に決めてしまいましたがサーティーフォーの日でした!
まぁ特別になんか有るわけでは無いんですがね
しかしまぁあっという間に3月です!
卒業のシーズン!
また早いところでは新入社員が入る季節ですね
出会いと別れなかなか切ないシーズンです(笑)
ちなみにここ最近は、愛媛はなぜか調子悪く。何処でもアジが釣れているという状況ではなく。
僕自信もちょっとアジをなかなか見つけれていない状況です。
小さいサイズは釣れるのですが、良いサイズとなると、非常に厳しい感じがしてます。

こんな感じ
アタリの出方も非常にシビアで、普段あまり使わない1㌘以下のジグヘッドを使う状況が増えてきています。
やはり水温が安定していないからでしょうか。
今年はニュースでも良く報道されているように、日本海側でダイオウイカがかなりの確率で捕獲されていたり、ちょっとばかり様子がオカシイ気がします。
まぁ僕の腕の問題かも知れませんが………
さて!
前回はベイトアジングのリールについて書いたのですが、今回も少し書いてみようかと
三本目のプロトロッドが上がってきておらず、二本目のプロトもガイドセッティングの見本のために今は手元に無い!
だからロッドはまた次回に………
ちなみに今メインで使っているのは前回紹介したabuのREVO LT

↑こいつです!
マグネットブレーキの為、簡単にブレーキの調整が出来るので非常に便利
比較的扱いやすいのでは無いかと思います。
それと社長に借りて使っているこいつ!
↓

シマノのカーディフ50SDC
これは非常に扱いやすい電子制御タイプのブレーキを搭載しており、スプールの回転数に応じて電気的にブレーキをかけてくれる非常に優秀なリールです!
ただ値段が高い……
それだけが欠点かも
あとカーディフは今年のカタログには載ってません(-_-;)
まぁほぼ同じ仕様のカルカッタコンクエストDCがありますが
そして次にやってみようと思ってるのは

昔、バスに使っていたこれまたabuのモラムSX1601ハイスピード
こいつは遠心ブレーキタイプ!
個人的にベイトは遠心ブレーキタイプが好みなのでこいつを少しいじってみようと思います。
リサイクル的な部分と、遠心ブレーキタイプが使えるのかをテストする意味も有ります。お楽しみに
ちなみにモラムは今現在は全くのノーマルなのでどんな方向性でいくのかは思案中
次回は何か報告出来るようにしますね!
それではまた次回!
Android携帯からの投稿
仕事が遅く更新が遅くなってしまったヨースケです!
今日は3月4日!
スタッフも色々書いてますが
勝手に決めてしまいましたがサーティーフォーの日でした!

まぁ特別になんか有るわけでは無いんですがね
しかしまぁあっという間に3月です!
卒業のシーズン!
また早いところでは新入社員が入る季節ですね
出会いと別れなかなか切ないシーズンです(笑)
ちなみにここ最近は、愛媛はなぜか調子悪く。何処でもアジが釣れているという状況ではなく。
僕自信もちょっとアジをなかなか見つけれていない状況です。
小さいサイズは釣れるのですが、良いサイズとなると、非常に厳しい感じがしてます。

こんな感じ
アタリの出方も非常にシビアで、普段あまり使わない1㌘以下のジグヘッドを使う状況が増えてきています。
やはり水温が安定していないからでしょうか。
今年はニュースでも良く報道されているように、日本海側でダイオウイカがかなりの確率で捕獲されていたり、ちょっとばかり様子がオカシイ気がします。
まぁ僕の腕の問題かも知れませんが………
さて!
前回はベイトアジングのリールについて書いたのですが、今回も少し書いてみようかと
三本目のプロトロッドが上がってきておらず、二本目のプロトもガイドセッティングの見本のために今は手元に無い!
だからロッドはまた次回に………
ちなみに今メインで使っているのは前回紹介したabuのREVO LT

↑こいつです!
マグネットブレーキの為、簡単にブレーキの調整が出来るので非常に便利
比較的扱いやすいのでは無いかと思います。
それと社長に借りて使っているこいつ!
↓

シマノのカーディフ50SDC
これは非常に扱いやすい電子制御タイプのブレーキを搭載しており、スプールの回転数に応じて電気的にブレーキをかけてくれる非常に優秀なリールです!
ただ値段が高い……
それだけが欠点かも
あとカーディフは今年のカタログには載ってません(-_-;)
まぁほぼ同じ仕様のカルカッタコンクエストDCがありますが
そして次にやってみようと思ってるのは

昔、バスに使っていたこれまたabuのモラムSX1601ハイスピード
こいつは遠心ブレーキタイプ!
個人的にベイトは遠心ブレーキタイプが好みなのでこいつを少しいじってみようと思います。
リサイクル的な部分と、遠心ブレーキタイプが使えるのかをテストする意味も有ります。お楽しみに
ちなみにモラムは今現在は全くのノーマルなのでどんな方向性でいくのかは思案中
次回は何か報告出来るようにしますね!
それではまた次回!
Android携帯からの投稿
- 2014年3月4日
- コメント(1)
コメントを見る
34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 3 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 8 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント