プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:75
- 昨日のアクセス:196
- 総アクセス数:4580193
▼ メンテナンスのはずが…
- ジャンル:日記/一般
こんにちは!
あまりの寒さにダブルダウン(ダウンの重ね着)をしてしまいました(^^;)
茨城県は北関東ですが、寒さは東北クラスの寒さです!
そんな寒さに耐えながらアジングを楽しんでいる 真家が担当です。
宜しく御願いします。
寒い時は今度発売になる“フリースパーカー”を是非ともお買い求めください。
詳細は34ホームページにて
circle会員様完全予約販売ですのでお見逃しなく!
さて、本題ですが!
今回私がメインリールとして使っている物を
オーバーホールに出そうと釣具店へ
普段は34×LIVREのコラボハンドル

ノーマルハンドルに戻し、依頼書を書いてもらっている間の事
多分皆さんもリールを持ってクルクルすると思いますが、私もクルクルして待っていました
勿論、リールはドラグ側が真上を向いています
普段釣りをする場合は ドラグ側は自分の前方を向いていることが多いですよね?
なかなか真上を向く事が少なく
真上を向く時は、ヒットしてから魚とやり取りをしている時位かなと
勿論その時は魚の重さでテンションがかかっています
あまり普段は感じない違和感が!
ある位置に来ると
コツン!
と、何かが当たってる感覚
何度やっても、お店の人に確認してもらっても
コツン!
まだ買って半年
コラボハンドル用に買っておいた物で
実質半年迄は使ってない
買った時は全く気付かなかった
金属部品は初期の段階より、ある程度使用してからの方が馴染みが出てより円滑になる
その段階でグリスの抜き替えをすると後のトラブルが減る
まぁ~ リールが他の機械部品と同じか?
って言われると返答に困りますが…
でも、繊細なあたりを取るアジングなら
と考えて今回オーバーホールをお願いした訳です
それが思わぬトラブル発生
クレームで分解修理してくれるので
ラッキーなのかアンラッキーなのか
とても複雑な心境です
使った後はきちんとメンテナンスもしているし、落としたりもしていない
なのに
何故?
出来上がりまで3週間
別のリールで楽しみますか(^o^)
Android携帯からの投稿
- 2013年11月25日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 6 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント