プロフィール

34 STAFF

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:116
  • 昨日のアクセス:59
  • 総アクセス数:4582504

STAFF BLOGGER


ワームカラーについて考察

こんにちは、本日担当のいなちゅうです。

最近は公私ともに超忙しくて、思うように釣りに行けていません・・・(泣)
荒んだ心は近所の満開の桜を見て癒してもらい、何とか腹黒さを表に出さずに日常を送ってはいますが・・・

そろそろ限界かも・・・


あの男を無性に弄りたくなってきた・・・(笑)
俺の腹黒さを唯一引き出せる男・・・

z4uja6du69wvzs7uc33u_480_480-0818edbb.jpg

全く今回のブログには関係ありませんが・・・
久しく会ってないので何だか寂しくて・・・(笑)



さてと、本題。

私はワームカラーにはかなり無頓着で、常日頃から何色でも魚が居れば釣れるって言ってるのはご承知かと思います。

最初のカラー選定はマジで適当!
フィーリングとでも言いましょうか・・・

デイの場合でも深くは考えていませんが、マッドカラーを使うことはほとんど無く、クリアラメなどが基本です。
理由はありません。
先に述べたようにフィーリングです!(笑)
一応水色などは確認して濁っていれば、マッド系やグローを使用しますが、クリア系でも普通に釣れることがほとんどなので、やっぱりその時の気分でしょうか・・・


全くもって、最低なスタッフの典型だと、自信を持って言えます!


ナイトの場合は最初はグローカラーが基本です。
これは魚からではなく、自分からよく見えるため・・・(汗)
特に常夜灯の無い闇磯や闇波止などでは絶対的なカラーです!
ワームが見えないと巻き込み過ぎたりして、毎回イラつくことになり釣りに集中できないのが大きな理由。

ほとんどカラーを変えないと言うか、一つのカラーで最初から最後まで通すこともしばしば・・・
おかげでワームケースの中は、極端に偏った無くなり方をしています。(笑)


やっぱりスタッフとしては超最低レベルでしょうね・・・

と言うか私みたいなアングラーばかりだと、メーカー側にとってはかなり邪魔な存在かもしれませんね・・・(汗)


それでもデイの場合はたまにスレたりするので、渋々カラーローテを繰り返すこともあるんですよ!(笑)




と書いてきましたが、過去ログでも紹介したように、明らかにその日の状況に特化した色があるのも事実。

そんなカラーを今までの経験からご紹介すると・・・


「白」。34なら「しろ」や「つぶつぶ苺ミルク」など。

dnn4jbamtv3bunpixni8_480_480-1d8f6cc0.jpg

cgmihu2jgvc9wmezesfu_480_480-65150349.jpg

夜間でも非常に見えやすいため、私は好んで使うカラーです♪
特に「つぶつぶ苺ミルク」は、かなりのお気に入りです!
最初のカラーに選ぶことも多々あり、実績も申し分なしでオススメのカラーです。



次に「オレンジ」。34では「だいだい」ですね。

ovz25ye6uvedyfm6h9wm_480_480-1d4ed820.jpg

eh85x57n95i9cpw6umav_480_480-0fc9887a.jpg

オレンジ外灯などでは特に威力を発揮すると言われていますが、別にオレンジ外灯が特化しているとは私は思っていません。
オレンジ以外の常夜灯でも普通に釣れるし、全く常夜灯の灯りが無い場所でもよく釣れるカラーだと思います。

以前、夜のメバル釣行の際かなり渋い状況だったのですが、同行者にだけアタリが集中して釣れるため確認したところ、リグは全く同じでオレンジのワームを使用していることだけが違っていました。

そこで私も「だいだい」に変えたところ、すぐにアタリがありフッキングに成功!
まさかと思って違うグロー系やクリアラメ系をローテーションするけど、全くアタリさえなく時間だけが過ぎていき、同行者は同じカラーで釣り続けるという状況・・・。
半信半疑で再び「だいだい」を使用すると・・・

即バイト!♪
当然一軍決定のカラーです!




最後に「黒」。34では「くろきん」。

n348di4u4c3yxij27v2z_480_480-fd489691.jpg

8wm792rm9r6ikjwr22j3_480_480-0d405d58.jpg

これはもうメバルに特化したカラーだと思っています!!
ブチ釣れる♪

でも私は状況が渋くて釣果が思わしくなかったり、どうしても釣らないといけない時に切羽詰まってでないと使用しません・・・。

何故なら、自分から全く見えないから!(爆)

こんなイラつくカラーは他にはありません!

が、こんなに爆発力のあるカラーも他にはありません!!(笑)

でも私は普段は使わないけどね・・・(笑)



けきょく私には5種類くらいのカラーがあれば事足りるかと・・・
もう少し頑張っても7種類くらいかな・・・
緑系も必要だしね。



昔から思っていたことだけど、釣れるカラーと売れるカラーは違うってこと・・・。
34スタッフ以前に、私が気に入って使った形やカラーは、ことごとく短期間で廃盤に・・・(笑)

プラグにしても同様で、ブチ釣れると思っていたヤツは、いつの間にか廃盤になっていたり・・・。
このプラグに関しての考察は、また気が向けば書こうと思っています。(笑)

みんなもっとプラグを使えば分かると思うのにな~・・・。
実際にプラグの泳ぎを確認することも忘れずにね!


34から発売の「LINK50」。

b548x5njnnzg4nxsgi42_480_480-b74ade90.jpg

もう少し注文を付けたい事もありますが、かなり良い仕事をしてくれます♪
この辺もまた気が向けば書こうかと・・・(笑)


でもね、いろいろなプラグも使ってきたけど、シンキングペンシルの中では群を抜いていると思いますよ!!

正に今、威力を発揮してくれるルアーです♪






~稲迫 誠~

コメントを見る

34 STAFFさんのあわせて読みたい関連釣りログ