プロフィール
34 STAFF
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:210
- 昨日のアクセス:136
- 総アクセス数:4648052
▼ 最近の新潟メバル・新潟アジ
- ジャンル:日記/一般
新潟の田中です、宜しくお願いします。
HP等でも何回か告知させていただいておりますが、5月4日にボートアジングの実釣会を開催させていただきます。
事前に何回か乗船し浅場から深場までボートアジング用タックルで様子を見てきました。

ROD:Remarkable 62
LINE:SURPAS 0.175号 Jointline 1.7号
JH:STREAMHEAD 0.3
LURE:Tarpole MEDUSA
other:Sタッチ 錘 28g~14g
釣り目が【〜五目釣り便】に乗船しているのでアジに合わせられるのが難しかったのですが、魚礁周りを流してもらうとなんとか根魚は獲ることができました。それ以外は底物のムシカレイ、カナガシラ、カサゴ、イナダ、アイナメなど釣ることができました。25m〜80mあたりは僕が乗っているエリアではまだアジは簡単にはいきません。オカッパリでは釣れますけどね。下越エリアでは船では5月中旬くらいからがハイシーズンではなかろうかと思います。
そのオカッパリでの新潟市のアジ。

【4月26日】
このアジも数が入ってきてはおりますが、なんせメバル混じりになります。


ポイント選択にもよりますが、痩せてはいるけどメバルも活性が良いのです。このメバルが落ち着いてからアジの夜の部がスタートいたします。もちろん夕まずめの一瞬のプライムタイムもありますが、個人的にまだメバルが良さそうですね。
少し遡り【4月22日】

こちらもまだまだメバルは好調でしたね!
持っているロッドはRemarkable62ですが(笑)
そして、直近の昨日。イベントの最終確認で30m付近の魚礁周りを探りますと ズドンときてくれました。
マゾイ!

ことごとく本命のアジ、メバルを外しておりますが、このように根魚(カサゴ)も来てくれます。船ならではの面白さもあります。
底物は任してください(笑)
ちなみに、丘からどれだけ離れているかというと

この距離感です。
漁港から距離も近いので半日便でも約5時間ほど実際に釣りができるので十分に楽しめるのではないかと思います。
このイベントが終われば5日から新潟県の上越エリアで帰省がてら直江津沖でのボートアジングを初チャレンジして来ますので次回の当番の時に報告できればと思います!
本日も大変ありがとうございました。
HP等でも何回か告知させていただいておりますが、5月4日にボートアジングの実釣会を開催させていただきます。
事前に何回か乗船し浅場から深場までボートアジング用タックルで様子を見てきました。

ROD:Remarkable 62
LINE:SURPAS 0.175号 Jointline 1.7号
JH:STREAMHEAD 0.3
LURE:Tarpole MEDUSA
other:Sタッチ 錘 28g~14g
釣り目が【〜五目釣り便】に乗船しているのでアジに合わせられるのが難しかったのですが、魚礁周りを流してもらうとなんとか根魚は獲ることができました。それ以外は底物のムシカレイ、カナガシラ、カサゴ、イナダ、アイナメなど釣ることができました。25m〜80mあたりは僕が乗っているエリアではまだアジは簡単にはいきません。オカッパリでは釣れますけどね。下越エリアでは船では5月中旬くらいからがハイシーズンではなかろうかと思います。
そのオカッパリでの新潟市のアジ。

【4月26日】
このアジも数が入ってきてはおりますが、なんせメバル混じりになります。


ポイント選択にもよりますが、痩せてはいるけどメバルも活性が良いのです。このメバルが落ち着いてからアジの夜の部がスタートいたします。もちろん夕まずめの一瞬のプライムタイムもありますが、個人的にまだメバルが良さそうですね。
少し遡り【4月22日】

こちらもまだまだメバルは好調でしたね!
持っているロッドはRemarkable62ですが(笑)
そして、直近の昨日。イベントの最終確認で30m付近の魚礁周りを探りますと ズドンときてくれました。
マゾイ!

ことごとく本命のアジ、メバルを外しておりますが、このように根魚(カサゴ)も来てくれます。船ならではの面白さもあります。
底物は任してください(笑)
ちなみに、丘からどれだけ離れているかというと

この距離感です。
漁港から距離も近いので半日便でも約5時間ほど実際に釣りができるので十分に楽しめるのではないかと思います。
このイベントが終われば5日から新潟県の上越エリアで帰省がてら直江津沖でのボートアジングを初チャレンジして来ますので次回の当番の時に報告できればと思います!
本日も大変ありがとうございました。
- 2017年5月2日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
10:00 | シーズン開幕 サゴシの季節 |
---|
08:00 | 雨の向こう側 大雨後のシーバスゲーム |
---|
00:00 | [再]ちょっと贅沢に釣れる 秋のボーナスシーズン |
---|
10月13日 | ルアー塗装 インナープレートにクロスホロはどうかしら |
---|
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント