プロフィール

リーダー

千葉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:4
  • 昨日のアクセス:3
  • 総アクセス数:3332

QRコード

何処にいるのかヒラメ~。

6月27日。朝いつものHGへ。
毎回、目の前から左を攻めるんだが、今回は右の方に流れが駐車場から見えた。

前回、ど干潮の状態を見てるので、地形の読みが少しスキルアップ。

暫くすれば干潮をむかえる。シンペンを流れにそって流すが海藻ばかり引っ掛かる。

流れで集まってきてんのかなぁ?

何度やっても海藻祭り。

ダメだな。


1時間くらいで場所移動した。
移動先はHGより北に行き、6時頃開始。

沖には漁船が沢山いる。シラス船?
この辺りで釣れているとの情報は得ていたので、かなり期待できる。

とりあえず近場に横ヨブが長くあるのでスライドしながら、やっていくことにした。

波は、そこそこ。水深もあるのかな?

ルアーは底を切って流れてるようだ。

暫くして、何か重くなった。

ゴミっぽくない!

魚だ!

そんなにデカくはない。

そう思っていたら、あっという間にバレた。

たしかに合わせたわけではなかったような。

そして次なるアタリに備えて、ルアーを巻きつつ、左にロッド寝かせて合わせるイメージをし、いつでも反応出来るように緊張感持って探ってたら、何か来た!

ゴミではないが小さい。

ヒラメではなくシタビラメでした。25センチくらい。

一瞬食べられるかも!って思ったが、まだ釣りをしたかったし、即お帰りいただいた。

その後は、陽もかなり上がったし、気になったとこをピンポイントで投げ、移動を早くして探るが音沙汰がない。

気がつくと北のほうの空の雲行きがおかしくなってきた。



雷か?と思ったら反応早い!北は車を駐車した方向なので、雨雲に向かって帰らなきゃならない。

すかさず9時に撤収を決め、スタスタ歩いて車に戻った。

結果、雷雲ではなかったが、粘っても釣れなさそうなので調度よかった。

ゴミ拾いはペットボトル2本。家でラベルだけ剥がして写真撮りました。

マレーシアとベトナムの飲料水でした。



コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

ジャングルウォーズ
6 時間前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
9 時間前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
6 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
7 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
11 日前
hikaruさん

一覧へ