プロフィール

佐藤 てつこ
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:3
- 昨日のアクセス:38
- 総アクセス数:45120
QRコード
▼ 【備忘録】シーバスワームセットの重さ VJ編
わたしの周りの数字で素直に信じてはならない物。
それは
ジグヘッド+ワームセットの数字
と
インターネットの速度(最大1Gなど)
である
なんちゃら22 とか なんちゃら30 とか。
始めての人はもとより、いまだによく分かっていない
(気にしていない)人もいるだろう。
ある程度勉強したかたなら、この数字にワーム部が含まれていない事はご存知かと思う。
バスのスピナーベイトも、ブレード部などの重さ含まれてませんしね。
重さを知っておくと色々閃きもあるし、タックル保護にも役立つだろう。
何番煎じかしらないけど、きにしない!
誰かの役に立てばよし。
1回目はCOREMAN VJ。
おまけ
VJはフック抜きで表示の重さ、
DJはフック込みで表示の重さみたいですね。
次はジョルティかなぁ
ちなみに、光系の据え置き型インターネット回線は
回線自体は1Gで通信できるけど、
プロバイダ側で輻輳緩和かなんかの目的で速度が200Mに抑えられてます。
IDとパスワードで認証するタイプのPPPoE接続の場合、一生200M壁は超えられません。
高速で使いたい場合は「v6プラス」や「ocnバーチャルコネクト」などのIPv4 over IPv6に対応した契約に変更とwifiルータの導入が必要です。
メリットデメリットはあるけど。
電話線で繋ぐタイプは100Mが上限で下手したらスマホより遅いけど、v6に変えると速度安定しやすくなるからやる意味はあるよ٩( 'ω' )و
- 2021年12月11日
- コメント(1)
コメントを見る
佐藤 てつこさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
| 11月7日 | 実績場所もホゲ ベイトの動きが早すぎる |
|---|
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 5 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 6 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 7 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 13 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 14 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ























最新のコメント