博多湾バチ抜けシーズン2

5月も末になって、だいぶ今年のバチ抜けの傾向が見えてきた今日この頃…f6b7.gif

GW前の4月末から例年よりやや遅く始まった今年のバチシーズン、日に日に増えていく釣り人と中々本調子にならない博多湾のバチ抜け…f7ce.gif

昨年と比較したらだいぶマシですが、今年は抜けてるバチが少ないような気がします。

例年であればGW前後から潮回りを追うごとに徐々に良くなって行くんですが、、、

魚の数と反比例して増えていく釣り人でハイプレッシャー化していって、最近はいよいよストラクチャーべったりの明暗じゃないと中々サイズが出ません( ̄▽ ̄)

こいつは5月中旬の船の明暗キワ
ルアーはたしかフィール75HSR
iexgohxg8n7on484pthe_690_920-87e766a5.jpg


んでこいつはLINK50(5月17日)
5uh96rvhhkbg2or3i2rb_690_920-a22d6c9f.jpg


この2本は同じ場所で続けて出てルアーはワンダー50ライト(5月20日)
kcwzux696f55gnch7zt4_690_920-cf272964.jpg
s39ewdwa7pudoin4dsvu_690_920-1b16d5a4.jpg

例年だとぼちぼちデカいトリッキーバチが出てくる時期で、マニック135あたりをバシュっと遠投してストレス解消にもなるんですど、あんまデカバチが抜けてないのか、135にはメザシサイズしか喰ってきません…(>人<;)


まあ、、、今週の潮周りに期待しましょっ!バチは少ないんで、魚入ってきてタイミング合えば爆釣あるかもですなっ(^^)



iPhoneからの投稿

コメントを見る