博多湾 今年のバチ抜けは‥

ようやく福岡も緊急事態宣言が明け、久々すぎてですが湾内シーバスにいってきますた。

去年の暖冬の影響か、気温と水温は条件バッチシなのに中々いい群れが入ってない博多湾。
例年はGW前後からピークを迎えるものの、過去最遅では?ってゆーぐらい今年のバチ抜けは遅いてすな‥



超短時間釣行だったのと、5歳の息子連れだったので、画像撮ってなかったのですが、湾奥は魚影薄く、湾内入り口辺りに小規模のアベレージ30cmぐらいのが群れとります。

群れの規模に対して人が多いので、毎年バチ抜けシーズンに使ってるブルーカレント80Ⅱにpe0.4号、1号のフロロリーダーで遠投して、人工ストラクチャーの街灯当たってる側奥に投げ込んで、風とカレントでラインを交わしつつドリフトさせると喰ってきます。

周りの方々は単発が多かったのですが、竿抜けポイント(人工ストラクチャーの裏側)まで流すと連発する感じです。

食ったらストラクチャーかわす所まで巻いて、息子に竿渡してたのですが、良いサイズバラしやがる‥‥!!



スタートが遅かったぶん、長く楽しめるといーけど、今年は猛暑の予想だし、ハズレ年やろな多分‥‥

コメントを見る