プロフィール
JONNY
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 収穫
- サーフ
- ヒラメ
- 鹿島灘
- オフショア
- 那珂湊漁港 清掃活動
- クロソイ
- シーバス
- 涸沼・涸沼水系
- お買い物
- ガサゴソ
- ライトロック
- 真鱈
- グルメ
- DAIWA
- 13 セルテート 3012H
- RCS エアⅡスプール
- リアス
- 茨城県北河川
- 那珂川
- RBB ソフトケース
- 福島県南河川
- バチ抜け
- 3.11 東日本大震災
- Maria ブログモニター
- フラペン
- フラペン シャロー
- 自作ギャフ
- DUEL
- JAMPRIZE
- 山菜
- たらの芽
- 旅行
- ブローウィン140S
- ガンガンジグSJ
- 自作 車載ロッドホルダー
- ガンガンジグⅡ
- クレイジグ レンジキープ
- メバリング
- モアザン ソルトバイブ72S
- クレイジグ 波動HDカスタム
- アジング
- クレイジグ 波動 AJI
- クレイジグ 波動 JT
- モアザン ソルトバイブ80S
- ひとつテンヤ
- 家族サービス
- 尺メバル
- クレイジグ波動SWIM
- 追波川
- マゴチ
- 仙南サーフ
- 淡水
- ブラックバス
- 福島県南河川
- ShoreLine Shiner Z VERTICE 120F
- ひとつぶらぶら
- ニューハーフ
- 磯
- クレイジグ波動DEEP
- アイナメ
- 房総半島
- 遠征
- ロックフィッシュ
- ヒラスズキ
- 三浦半島
- 2016 Ocean Ruler Special Stuff
- DAIWA SEABASS LURE 2017 CHALLENGE
- レイジースリム110S
- レイジースリム88S-HV
- ガンガンジグminiⅡ
- ライトゲーム
- アジング
- クレイジグ レンジキープVR
- 海サクラ
- ヒラマサ
- リアルスティール25SLIM
- リアルスティールslim25
- ボートシーバス
- 真鯛
- 河川
- 河川
- Shore Line Shiner Z VERTICE 97F SSR
- Shore Line Shiner Z VERTICE 120F SSR
- 河川上流域
- META-FRA
- 常磐
- ハンドメイドルアー
- 2017 Ocean Ruler Special Stuff
- アイナメ
- マゴチ
- ライトゲーム
- デイゲーム
- ボトムアッパー
- クロソイ
- クレイジグ レンジキープVRmini
- 尺アジ
- DAIWA 17 THEORY 2004H
- 2018 OceanRuler Special Stuff
- ライズアッパー
- エギスタ
- エギング
- OceanRuler
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:56
- 総アクセス数:500740
QRコード
▼ 銀鱗の砲弾 人生初捕獲!!!
- ジャンル:釣行記
- (ガンガンジグⅡ, DAIWA, ヒラメ, ガンガンジグSJ, レイジースリム88S-HV, クレイジグ レンジキープVR, 鹿島灘, DAIWA SEABASS LURE 2017 CHALLENGE, シーバス, 海サクラ, サーフ, レイジースリム110S)
どうもです~♪
仕事が早く終わったので、チョットだけ竿を振ってきたJONNYです~!!!
常時吹き付ける5~7m程度の南風、レイジースリム88S-HV・110Sが風の中使えるのか? それが分かればいいかなぁ~程度で出撃してきました。
まずはレイジースリムS-HVを向かい風を切り裂くようにキャスト。
向かい風といえど細身なので飛距離はある程度出ますが、ラインがPE1.5号と太かった為にその後のコントロールに難アリ。
コレばかりは状況が悪く仕方がないので、ウェイトが重いレイジースリム110Sへチェンジ。
同じ所へキャストしましたが、さすがにウェイトが重いのである程度コントロールは可能でした。
ラインが風で手元へ戻され、ルアーの波動が伝わらなくなった時、たまたまトゥイッチを入れて操作してみるとイレギュラーにアクション。
トゥイッチをいれてのイレギュラーアクションはひょっとするとデイゲームで戦力になるかも?
風が無いときにもう一度検証してみたいと思います。
ここからはストレスが溜まる向かい風では無く、追い風になるポイントへ移動。
潮位が低すぎるのと海藻がモジャモジャしていてロストが恐いので、モニタリングルアーは一旦休憩。
代わりに、昨年のDAIWA SEABASS LURE 2016 CHALLENGEの最終戦で提供を受けた、バーティス 120Fバーニングイワシへチェンジ。
そろそろ仕事の休憩時間かな? とたかちゃんへ連絡し、しばし追い風でのロングキャスト~。
ぶっ飛ばしてストレスを解消しつつ、いつもは届かない根や海藻回り、ブレイク等の魚が付きそうな所を攻めてるとたかちゃん到着。
少しずつ移動し、水深が浅く、ルアーを投げている人を殆ど見た事が無いのに魚が結構着いている自分的鉄板ポイントへ。
バーティス120Fをぶっ飛ばし、根や海藻の際へきたらストップ&ゴーを繰り返してると~
ゴっ!!!
何回かキャストしてたので魚からのコンタクトが無いだろう、と気が抜けていたのでバイトに反応できず……(汗)
合わせずにいるとフックが絡まり始め、ルアーを振り切ろうと魚が反転!
反転した瞬間にフルフッキングを入れ、そのままポンピングを叩き込む!
小さな魚体が浮くも、シーバスとは違う抵抗。
首を振り、シーバスとは違うトルクのあるファイト。
一瞬見えた魚体から………
え………
まさか………
アイツか………!?
アイツなのか………!?
アイツなら捕ったことが無いから絶対捕りたい!
40m程離れた駐車場にはたかちゃん。
食ったっ!!!
と迷わず叫んだ(笑)
すると~
たかちゃん大爆走~(笑)
しかも………
タモを片手に!
いつもファイト中にラインを切ってやろうとか背中を押して落としてやるとか言ってますが、ランディング体制に入ったたかちゃんが隣に居れば魚の捕獲率は~
100%
貰った……!と思ったランディング直前でホンダワラが大量にある所へ猛突進!
フックがホンダワラに絡み、藻化けしちゃうかな~と思いましたがフックが絡み付くようにガッチリ刺さっていたのでテンションを抜いて走った瞬間にぶっこ抜き!

気を抜いていて反転した時に合わせたから良かったのか、3フックすべてがフックUP。

サイズは42~3センチと小振りでしたが、嬉しい初銀鱗 "海サクラ" 捕獲!
釣った後にボロボロになりやすいサクラマスですが、以前漁師さんから頂いて美味だったのでリリースせずにキープ。

実家で家族みんな集まってのお食事会だったので、お刺身にして美味しく頂きました!
これは旨かった!!!
また釣ってみたいですね~♪
チャレンジが始まって未だにレイジースリムシリーズでの釣果はありませんが、あくまでローテーションの一部。
今後も色んなフィールド・状況で使用してみて、モニタリングできたらなと思います!
次はどこに行こうか?
悩みながら仕事に家庭に頑張りたいと思います~♪
それではまた~m(__)m
【使用タックル】
ロッド:APIA Foojin'R GRAND SWELL 108MX
リール:13 CERTATE 3012H
ライン:Berkley Super FireLine 1.5号
リーダー: DUEL HARDCORE® POWERLEADER CN 30lb
ヒットルアー:ShoreLineShiner Z VERTICE 120F
morethan レイジースリム88S/110S


http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt-lazy-slim-s/index.html
morethan レイジースリム88S-HV

http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_lazyslim_s_hv/index.html

たかちゃん、いつもランディング&カメラマンありがとうからの投稿
仕事が早く終わったので、チョットだけ竿を振ってきたJONNYです~!!!
常時吹き付ける5~7m程度の南風、レイジースリム88S-HV・110Sが風の中使えるのか? それが分かればいいかなぁ~程度で出撃してきました。
まずはレイジースリムS-HVを向かい風を切り裂くようにキャスト。
向かい風といえど細身なので飛距離はある程度出ますが、ラインがPE1.5号と太かった為にその後のコントロールに難アリ。
コレばかりは状況が悪く仕方がないので、ウェイトが重いレイジースリム110Sへチェンジ。
同じ所へキャストしましたが、さすがにウェイトが重いのである程度コントロールは可能でした。
ラインが風で手元へ戻され、ルアーの波動が伝わらなくなった時、たまたまトゥイッチを入れて操作してみるとイレギュラーにアクション。
トゥイッチをいれてのイレギュラーアクションはひょっとするとデイゲームで戦力になるかも?
風が無いときにもう一度検証してみたいと思います。
ここからはストレスが溜まる向かい風では無く、追い風になるポイントへ移動。
潮位が低すぎるのと海藻がモジャモジャしていてロストが恐いので、モニタリングルアーは一旦休憩。
代わりに、昨年のDAIWA SEABASS LURE 2016 CHALLENGEの最終戦で提供を受けた、バーティス 120Fバーニングイワシへチェンジ。
そろそろ仕事の休憩時間かな? とたかちゃんへ連絡し、しばし追い風でのロングキャスト~。
ぶっ飛ばしてストレスを解消しつつ、いつもは届かない根や海藻回り、ブレイク等の魚が付きそうな所を攻めてるとたかちゃん到着。
少しずつ移動し、水深が浅く、ルアーを投げている人を殆ど見た事が無いのに魚が結構着いている自分的鉄板ポイントへ。
バーティス120Fをぶっ飛ばし、根や海藻の際へきたらストップ&ゴーを繰り返してると~
ゴっ!!!
何回かキャストしてたので魚からのコンタクトが無いだろう、と気が抜けていたのでバイトに反応できず……(汗)
合わせずにいるとフックが絡まり始め、ルアーを振り切ろうと魚が反転!
反転した瞬間にフルフッキングを入れ、そのままポンピングを叩き込む!
小さな魚体が浮くも、シーバスとは違う抵抗。
首を振り、シーバスとは違うトルクのあるファイト。
一瞬見えた魚体から………
え………
まさか………
アイツか………!?
アイツなのか………!?
アイツなら捕ったことが無いから絶対捕りたい!
40m程離れた駐車場にはたかちゃん。
食ったっ!!!
と迷わず叫んだ(笑)
すると~
たかちゃん大爆走~(笑)
しかも………
タモを片手に!
いつもファイト中にラインを切ってやろうとか背中を押して落としてやるとか言ってますが、ランディング体制に入ったたかちゃんが隣に居れば魚の捕獲率は~
100%
貰った……!と思ったランディング直前でホンダワラが大量にある所へ猛突進!
フックがホンダワラに絡み、藻化けしちゃうかな~と思いましたがフックが絡み付くようにガッチリ刺さっていたのでテンションを抜いて走った瞬間にぶっこ抜き!

気を抜いていて反転した時に合わせたから良かったのか、3フックすべてがフックUP。

サイズは42~3センチと小振りでしたが、嬉しい初銀鱗 "海サクラ" 捕獲!
釣った後にボロボロになりやすいサクラマスですが、以前漁師さんから頂いて美味だったのでリリースせずにキープ。

実家で家族みんな集まってのお食事会だったので、お刺身にして美味しく頂きました!
これは旨かった!!!
また釣ってみたいですね~♪
チャレンジが始まって未だにレイジースリムシリーズでの釣果はありませんが、あくまでローテーションの一部。
今後も色んなフィールド・状況で使用してみて、モニタリングできたらなと思います!
次はどこに行こうか?
悩みながら仕事に家庭に頑張りたいと思います~♪
それではまた~m(__)m
【使用タックル】
ロッド:APIA Foojin'R GRAND SWELL 108MX
リール:13 CERTATE 3012H
ライン:Berkley Super FireLine 1.5号
リーダー: DUEL HARDCORE® POWERLEADER CN 30lb
ヒットルアー:ShoreLineShiner Z VERTICE 120F
morethan レイジースリム88S/110S


http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt-lazy-slim-s/index.html
morethan レイジースリム88S-HV

http://www.daiwa.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/mt_lazyslim_s_hv/index.html

たかちゃん、いつもランディング&カメラマンありがとうからの投稿
- 2016年5月26日
- コメント(16)
コメントを見る
JONNYさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 5 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント