プロフィール
JONNY
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 収穫
- サーフ
- ヒラメ
- 鹿島灘
- オフショア
- 那珂湊漁港 清掃活動
- クロソイ
- シーバス
- 涸沼・涸沼水系
- お買い物
- ガサゴソ
- ライトロック
- 真鱈
- グルメ
- DAIWA
- 13 セルテート 3012H
- RCS エアⅡスプール
- リアス
- 茨城県北河川
- 那珂川
- RBB ソフトケース
- 福島県南河川
- バチ抜け
- 3.11 東日本大震災
- Maria ブログモニター
- フラペン
- フラペン シャロー
- 自作ギャフ
- DUEL
- JAMPRIZE
- 山菜
- たらの芽
- 旅行
- ブローウィン140S
- ガンガンジグSJ
- 自作 車載ロッドホルダー
- ガンガンジグⅡ
- クレイジグ レンジキープ
- メバリング
- モアザン ソルトバイブ72S
- クレイジグ 波動HDカスタム
- アジング
- クレイジグ 波動 AJI
- クレイジグ 波動 JT
- モアザン ソルトバイブ80S
- ひとつテンヤ
- 家族サービス
- 尺メバル
- クレイジグ波動SWIM
- 追波川
- マゴチ
- 仙南サーフ
- 淡水
- ブラックバス
- 福島県南河川
- ShoreLine Shiner Z VERTICE 120F
- ひとつぶらぶら
- ニューハーフ
- 磯
- クレイジグ波動DEEP
- アイナメ
- 房総半島
- 遠征
- ロックフィッシュ
- ヒラスズキ
- 三浦半島
- 2016 Ocean Ruler Special Stuff
- DAIWA SEABASS LURE 2017 CHALLENGE
- レイジースリム110S
- レイジースリム88S-HV
- ガンガンジグminiⅡ
- ライトゲーム
- アジング
- クレイジグ レンジキープVR
- 海サクラ
- ヒラマサ
- リアルスティール25SLIM
- リアルスティールslim25
- ボートシーバス
- 真鯛
- 河川
- 河川
- Shore Line Shiner Z VERTICE 97F SSR
- Shore Line Shiner Z VERTICE 120F SSR
- 河川上流域
- META-FRA
- 常磐
- ハンドメイドルアー
- 2017 Ocean Ruler Special Stuff
- アイナメ
- マゴチ
- ライトゲーム
- デイゲーム
- ボトムアッパー
- クロソイ
- クレイジグ レンジキープVRmini
- 尺アジ
- DAIWA 17 THEORY 2004H
- 2018 OceanRuler Special Stuff
- ライズアッパー
- エギスタ
- エギング
- OceanRuler
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:50
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:500836
QRコード
▼ ShoreLineShiner Z VERTICE 120F 外洋インプレ & 最終報告
どうもです!
先日、20代最後の誕生日を迎えたJONNYですΣ(゜Д゜)
ここ最近のJONNYは………

お姉ちゃんになろうと頑張ってる長女と格闘しながら~

絶賛イクメン中でございます(笑)
仕事の合間にご飯作ったり、風呂に入れたり、洗濯したりと休憩する間も無く朝7時から夜11時までフル活動してます(゜ロ゜;ノ)ノ
子供の一瞬の成長を見れるので大変楽しみではありますが、釣りには行けても30分~1時間と後半は中々厳しい展開になりました。
そんな中でも参加させて頂いてるDAIWA SEABASS LURE 2016 CHALLENGE のラストステージ。
参加している責任も感じており、仕事が早く終わった時、近場のポイントへ足を運びました。
まずはShoreLine Shiner Z VERTICE 120F を外洋で初使用した時の海。

台風接近時に強風と荒波の中、波しぶきを浴びてびちゃびちゃになりながらテスト。
【使用タックル】
ロッド:APIA Foojin'R GRAND SWELL 108MX
リール:13 CERTATE 3012H
ライン:よつあみ G-soul UPGRADE 1号
リーダー: DUEL HARDCORE® POWERLEADER CN 30lb
強風に立ち向かい、張りの強いロッドで風を切り裂くようにキャスト、手持ちの『飛ぶ』と言われているミノーを一通りローテして比較すると、その中でもトップクラスの飛距離を稼ぎました。
泳ぎは荒波の中でも安定して泳ぎ、飛び出しはしないけれども、ナイロンリーダー30lbを使用している事もありレンジはベタ凪の時より上。
少しでも安定してレンジを下げたい場合はメーカーHPにも記載されているフックサイズを上げたチューンが役に立ちます。

http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/sls_z_vertice_120f/
別な日になりますが、近場の外洋に面した足場の高さが3m超ある突堤&磯へ。

少しでも安定させて下のレンジを探る為にリーダーをフロロ30lbへ変更し、フックを『カルティバ#5』から『がまかつSP-MH#4』へ変更。
ちょい投げで泳ぎの確認をすると、ちょいと動きが大人しくなりますが釣りには問題ありません。
水噛みも良くなり、安定してレンジを刻めます。
ナイトサーフなどでスローに泳がせたい時、無理なファイトを強いられる可能性がある時はフックサイズを上げる事が大いに役に立ちますね!
特に気に入った点はサスペンド気味の超・超・超スローフローティングになるところ。
気温や水温、塩分濃度等にも左右されるので絶対に同じ動きにはならないと思いますが、ルアーを止めて水中に長い時間ステイさせられるのは大きな武器になります。
実際にこの日の実釣では、磯の切れ目のブレイクにキャスト→リールをグリっ!と2回転させて急潜行→浮いてくるまで長時間ポーズを繰り返し、ルアーが浮上してくる所で~
ゴンっ!
魚に動き回られるとラインブレイク必須のポイントなので、一呼吸置いてフルフッキングからポンピングしながらゴリ巻き!
魚体を浮かせ、足下付近まで寄せると45UPは固いヒラメ!
テールフック1本しか掛かっていないので即抜き上げると~
ボチャンっ!
貴重なヒラメがテトラにバウンドして海に帰っていきました・・・(;´Д`)
激務・家事・育児に追われて中々釣りに行けない中、近場の外洋ポイントでシーバスの回遊に当たらないので嬉しいフィッシュイーターからのコンタクトだったんですが……残念!
根スレスレのレンジをトレースして長くルアーを見せたかったのでサスペンドチューンを使用しましたが、レンジを確実に下げたい時は120Sを使用した方がベターです。
シーバスのみならず、ヒラメ等様々なフィッシュイーターに有効なルアーであることは間違いないので今後も長きに渡り活躍してくれることでしょう!
と、長々とインプレを書き記しましたが本日でイベントは最後。
ルアーの使い分け云々より、1つのルアーで色々なフィールドに対してどこまでアプローチを掛けられるか?
と、自分自身に課題を持って望んだ3rd Stage。
不安もありましたが、自身の課題を克服できたりと達成感のあるチャレンジになりました。
河川での自己記録更新から始まった3rd stage。
《実釣ログ》
http://www.fimosw.com/u/tatatatata/7gzkhk6gsccmd2
http://www.fimosw.com/u/tatatatata/7gzkhk6z694tvt
《河川使用時のインプレ》
http://www.fimosw.com/u/tatatatata/7gzkhk6un2ma2k
完成された1つのルアーを使い倒し、色々と使用方法を考える事で自身の成長に繋がりましたし、自己記録も残せました。
このような機会を与えて頂いたDAIWA関係者様には大変感謝しています。
そして………
協力してくれた仲間
fimoを通じて知り合い、アドバイス・応援して頂いたソル友さん
イベント頑張りな!と協力してくれた嫁さん両親 & 嫁さん & 長女 & 3rd Stage直前で生まれた長男
関係した皆様に感謝感謝です!
本当にありがとうございました。
チャレンジ期間ギリギリになりましたが、これにてJONNYの『DAIWA SEABASS LURE 2016 CHALLENGE』を終了とさせて頂きます。
参加されたチャレンジャーの皆様、大変お疲れさまでしたm(__)m

只今も夜泣きと格闘中からの投稿
先日、20代最後の誕生日を迎えたJONNYですΣ(゜Д゜)
ここ最近のJONNYは………

お姉ちゃんになろうと頑張ってる長女と格闘しながら~

絶賛イクメン中でございます(笑)
仕事の合間にご飯作ったり、風呂に入れたり、洗濯したりと休憩する間も無く朝7時から夜11時までフル活動してます(゜ロ゜;ノ)ノ
子供の一瞬の成長を見れるので大変楽しみではありますが、釣りには行けても30分~1時間と後半は中々厳しい展開になりました。
そんな中でも参加させて頂いてるDAIWA SEABASS LURE 2016 CHALLENGE のラストステージ。
参加している責任も感じており、仕事が早く終わった時、近場のポイントへ足を運びました。
まずはShoreLine Shiner Z VERTICE 120F を外洋で初使用した時の海。

台風接近時に強風と荒波の中、波しぶきを浴びてびちゃびちゃになりながらテスト。
【使用タックル】
ロッド:APIA Foojin'R GRAND SWELL 108MX
リール:13 CERTATE 3012H
ライン:よつあみ G-soul UPGRADE 1号
リーダー: DUEL HARDCORE® POWERLEADER CN 30lb
強風に立ち向かい、張りの強いロッドで風を切り裂くようにキャスト、手持ちの『飛ぶ』と言われているミノーを一通りローテして比較すると、その中でもトップクラスの飛距離を稼ぎました。
泳ぎは荒波の中でも安定して泳ぎ、飛び出しはしないけれども、ナイロンリーダー30lbを使用している事もありレンジはベタ凪の時より上。
少しでも安定してレンジを下げたい場合はメーカーHPにも記載されているフックサイズを上げたチューンが役に立ちます。

http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/sls_z_vertice_120f/
別な日になりますが、近場の外洋に面した足場の高さが3m超ある突堤&磯へ。

少しでも安定させて下のレンジを探る為にリーダーをフロロ30lbへ変更し、フックを『カルティバ#5』から『がまかつSP-MH#4』へ変更。
ちょい投げで泳ぎの確認をすると、ちょいと動きが大人しくなりますが釣りには問題ありません。
水噛みも良くなり、安定してレンジを刻めます。
ナイトサーフなどでスローに泳がせたい時、無理なファイトを強いられる可能性がある時はフックサイズを上げる事が大いに役に立ちますね!
特に気に入った点はサスペンド気味の超・超・超スローフローティングになるところ。
気温や水温、塩分濃度等にも左右されるので絶対に同じ動きにはならないと思いますが、ルアーを止めて水中に長い時間ステイさせられるのは大きな武器になります。
実際にこの日の実釣では、磯の切れ目のブレイクにキャスト→リールをグリっ!と2回転させて急潜行→浮いてくるまで長時間ポーズを繰り返し、ルアーが浮上してくる所で~
ゴンっ!
魚に動き回られるとラインブレイク必須のポイントなので、一呼吸置いてフルフッキングからポンピングしながらゴリ巻き!
魚体を浮かせ、足下付近まで寄せると45UPは固いヒラメ!
テールフック1本しか掛かっていないので即抜き上げると~
ボチャンっ!
貴重なヒラメがテトラにバウンドして海に帰っていきました・・・(;´Д`)
激務・家事・育児に追われて中々釣りに行けない中、近場の外洋ポイントでシーバスの回遊に当たらないので嬉しいフィッシュイーターからのコンタクトだったんですが……残念!
根スレスレのレンジをトレースして長くルアーを見せたかったのでサスペンドチューンを使用しましたが、レンジを確実に下げたい時は120Sを使用した方がベターです。
シーバスのみならず、ヒラメ等様々なフィッシュイーターに有効なルアーであることは間違いないので今後も長きに渡り活躍してくれることでしょう!
と、長々とインプレを書き記しましたが本日でイベントは最後。
ルアーの使い分け云々より、1つのルアーで色々なフィールドに対してどこまでアプローチを掛けられるか?
と、自分自身に課題を持って望んだ3rd Stage。
不安もありましたが、自身の課題を克服できたりと達成感のあるチャレンジになりました。
河川での自己記録更新から始まった3rd stage。
《実釣ログ》
http://www.fimosw.com/u/tatatatata/7gzkhk6gsccmd2
http://www.fimosw.com/u/tatatatata/7gzkhk6z694tvt
《河川使用時のインプレ》
http://www.fimosw.com/u/tatatatata/7gzkhk6un2ma2k
完成された1つのルアーを使い倒し、色々と使用方法を考える事で自身の成長に繋がりましたし、自己記録も残せました。
このような機会を与えて頂いたDAIWA関係者様には大変感謝しています。
そして………
協力してくれた仲間
fimoを通じて知り合い、アドバイス・応援して頂いたソル友さん
イベント頑張りな!と協力してくれた嫁さん両親 & 嫁さん & 長女 & 3rd Stage直前で生まれた長男
関係した皆様に感謝感謝です!
本当にありがとうございました。
チャレンジ期間ギリギリになりましたが、これにてJONNYの『DAIWA SEABASS LURE 2016 CHALLENGE』を終了とさせて頂きます。
参加されたチャレンジャーの皆様、大変お疲れさまでしたm(__)m

只今も夜泣きと格闘中からの投稿
- 2015年10月31日
- コメント(8)
コメントを見る
JONNYさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
22:00 | バスワンシリーズは本当によくできたロッド |
---|
14:00 | 釣りと野球 カープと一緒… |
---|
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 22 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 24 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 1 日前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 4 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 9 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント