プロフィール
JONNY
茨城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 収穫
- サーフ
- ヒラメ
- 鹿島灘
- オフショア
- 那珂湊漁港 清掃活動
- クロソイ
- シーバス
- 涸沼・涸沼水系
- お買い物
- ガサゴソ
- ライトロック
- 真鱈
- グルメ
- DAIWA
- 13 セルテート 3012H
- RCS エアⅡスプール
- リアス
- 茨城県北河川
- 那珂川
- RBB ソフトケース
- 福島県南河川
- バチ抜け
- 3.11 東日本大震災
- Maria ブログモニター
- フラペン
- フラペン シャロー
- 自作ギャフ
- DUEL
- JAMPRIZE
- 山菜
- たらの芽
- 旅行
- ブローウィン140S
- ガンガンジグSJ
- 自作 車載ロッドホルダー
- ガンガンジグⅡ
- クレイジグ レンジキープ
- メバリング
- モアザン ソルトバイブ72S
- クレイジグ 波動HDカスタム
- アジング
- クレイジグ 波動 AJI
- クレイジグ 波動 JT
- モアザン ソルトバイブ80S
- ひとつテンヤ
- 家族サービス
- 尺メバル
- クレイジグ波動SWIM
- 追波川
- マゴチ
- 仙南サーフ
- 淡水
- ブラックバス
- 福島県南河川
- ShoreLine Shiner Z VERTICE 120F
- ひとつぶらぶら
- ニューハーフ
- 磯
- クレイジグ波動DEEP
- アイナメ
- 房総半島
- 遠征
- ロックフィッシュ
- ヒラスズキ
- 三浦半島
- 2016 Ocean Ruler Special Stuff
- DAIWA SEABASS LURE 2017 CHALLENGE
- レイジースリム110S
- レイジースリム88S-HV
- ガンガンジグminiⅡ
- ライトゲーム
- アジング
- クレイジグ レンジキープVR
- 海サクラ
- ヒラマサ
- リアルスティール25SLIM
- リアルスティールslim25
- ボートシーバス
- 真鯛
- 河川
- 河川
- Shore Line Shiner Z VERTICE 97F SSR
- Shore Line Shiner Z VERTICE 120F SSR
- 河川上流域
- META-FRA
- 常磐
- ハンドメイドルアー
- 2017 Ocean Ruler Special Stuff
- アイナメ
- マゴチ
- ライトゲーム
- デイゲーム
- ボトムアッパー
- クロソイ
- クレイジグ レンジキープVRmini
- 尺アジ
- DAIWA 17 THEORY 2004H
- 2018 OceanRuler Special Stuff
- ライズアッパー
- エギスタ
- エギング
- OceanRuler
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:60
- 総アクセス数:500811
QRコード
▼ 涸沼シーバス 完全試合から執念の1匹。
- ジャンル:釣行記
- (ShoreLine Shiner Z VERTICE 120F, シーバス, 福島県南河川, 涸沼・涸沼水系)
どうもです!
金曜日、家族サービスをた~っぷりして時間を貰って久々に涸沼に行ってきたJONNYです♪
忙しくもDAIWAのイベントに参加している事を知っている嫁さん、色々と協力してくれるので大変感謝してますm(__)m
土曜日、仕事を終わらせて19時半に涸沼に到着し、かつさんと合流。
分かってはいましたが沢山のアングラーで賑わってました。
偵察していると、ベイトは沢山居てもシーバスっ気が無いので移動の繰返し、行き着いた先は……

にんたまで安定のあかたまらーめん(笑)
かつさん、ご馳走さまでしたm(__)m
辛味・ニンニクは追加は釣行に影響が出るので控えめに(T▽T)笑
ラーメンを食べ終え、かつさんと店内でポイントについての相談をしてると凄腕Mさん登場。
長時間深イイ~楽しい~お話聞かせて頂きありがとうございましたm(__)m
2時半を回ったところで涸沼に戻り、偵察してると多量のベイトにシーバスが単発ボイル。
今日はここで心中しようと黙々と撃ち込むも結果は………
VERTICEで1バイトのみ。
ボイルする箇所は一定で無く、もじりも無い、そんな中での沈み気味のベイトにいきなり食いつくような感じでシーバスを掴みきれない苦しい釣行になりました(´Д`|||)
涸沼での釣行を終えて帰宅。
そのまま茨城と福島にあるご先祖のお墓参りを敢行。
回る件数が多く、傾斜のきつい墓地にある為軽い山登り並みにキツいお墓参り!(泣)
必ず年3回以上お参りしてます。
体はガタガタ・眠気はMAXですが悔しさのあまり仮眠もろくにとらず、今度は夕マズメに自己記録のシーバスを釣った河川へ。
夕マズメに入ったところで、ほぼ確実にシーバスは食いつかない。
良い時も悪い時も足を運んでいるポイントなので特に気にせず、休憩しながら観察。
2時間程すると下げが効き始め、そろそろ始まるかな~と思った所でS字系ルアーをダウン気味に入れてドリフト。
何回か繰返し、ブレイクに差し掛かった所で……
コンっ!
一呼吸置いてフルフッキングした途端に豪快な鰓洗いを連発!(T▽T)
止めてくれ~と思いながらも、ロッドを寝かせ鰓洗いをなるべくしないように対処。
元気なシーバスを寄せてきてそろそろ魚体が見えるかな?という所で、またまた鰓洗い炸裂!(T▽T)
まるでルアー返してやるよ!と言わんばかりにルアーがポーンと弾き飛ばされてきました(^_^;)
悔しい!(泣)
ゴールデンタイムは始まったばかり、流れも微妙に強くなってきているのでVERTICE(ライトニング)にチェンジし、少しUP気味にキャスト。
ダウンに入ったら水噛みさせ、ルアーがアクションするギリギリの速度でリトリーブ。
水面から10センチの所を引くように意識して流してると~
ゴンっ!
一呼吸置いてフルフッキングすると、ガチンコ系ショートロッド77MHのロッドが軽くのされる~(泣)
ロッドが叩かれないようドラグを緩め、ドラグで対処しきれない時は足を使う。
ひたすらロッドを寝かせ耐えてると、ランディング態勢に入ったたかちゃん登場!
少しずつ距離を縮め、ライトを照らして見える魚体は太い!
興奮しつつも焦らずじっくり距離を詰め、たかちゃんが構えるネットへイン。

堂々たる顔つき。

抜群のコンディション、体高が目立つマッスルボディに『ポスやんは90UPイッター』『たかちゃんは85UPイッター』と話をしてました。
オイラも人生初ランカーキター!!!と思ってサイズを計ると~

またも寸足らず!σ( ̄∇ ̄;)笑
皆がサイズを見間違えるほどのマッスルボディ、オイラも82~84センチ位あるかな?と思ってました(笑)
でも狙って捕ったシーバスなので、ランカーに届かず残念!というよりは嬉しい気持ちの方が強かった♪
最高の1匹になりました!
最高の1匹はたかちゃんシェフのナイフ捌きで最高の状態でお持ち帰り♪
熟成させて食そうと思いますd=(^o^)=b
釣行できる時間は限られてますが、Niceなシーバスを連れてきてくれたVERTICE 120Fを色々なフィールド、色々なシーンで使用して心に残る1匹を追い求めていきたいと思います!
それではまた~m(__)m
【タックルデータ】
ロッド:APIA Foojin'AD NATURAL SEVEN 77MH
リール:DAIWA 13 CERTATE 3012H
ライン: Berkley SuperFireLine 1.5号
リーダー:DUEL HARDCORE® POWERLEADER CN 30lb
ヒットルアー:DAIWA ShoreLine Shiner Z VERTICE 120F

http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/sls_z_vertice_120f/index.html

シーバスフィッシングはやっぱり楽しい!からの投稿
金曜日、家族サービスをた~っぷりして時間を貰って久々に涸沼に行ってきたJONNYです♪
忙しくもDAIWAのイベントに参加している事を知っている嫁さん、色々と協力してくれるので大変感謝してますm(__)m
土曜日、仕事を終わらせて19時半に涸沼に到着し、かつさんと合流。
分かってはいましたが沢山のアングラーで賑わってました。
偵察していると、ベイトは沢山居てもシーバスっ気が無いので移動の繰返し、行き着いた先は……

にんたまで安定のあかたまらーめん(笑)
かつさん、ご馳走さまでしたm(__)m
辛味・ニンニクは追加は釣行に影響が出るので控えめに(T▽T)笑
ラーメンを食べ終え、かつさんと店内でポイントについての相談をしてると凄腕Mさん登場。
長時間深イイ~楽しい~お話聞かせて頂きありがとうございましたm(__)m
2時半を回ったところで涸沼に戻り、偵察してると多量のベイトにシーバスが単発ボイル。
今日はここで心中しようと黙々と撃ち込むも結果は………
VERTICEで1バイトのみ。
ボイルする箇所は一定で無く、もじりも無い、そんな中での沈み気味のベイトにいきなり食いつくような感じでシーバスを掴みきれない苦しい釣行になりました(´Д`|||)
涸沼での釣行を終えて帰宅。
そのまま茨城と福島にあるご先祖のお墓参りを敢行。
回る件数が多く、傾斜のきつい墓地にある為軽い山登り並みにキツいお墓参り!(泣)
必ず年3回以上お参りしてます。
体はガタガタ・眠気はMAXですが悔しさのあまり仮眠もろくにとらず、今度は夕マズメに自己記録のシーバスを釣った河川へ。
夕マズメに入ったところで、ほぼ確実にシーバスは食いつかない。
良い時も悪い時も足を運んでいるポイントなので特に気にせず、休憩しながら観察。
2時間程すると下げが効き始め、そろそろ始まるかな~と思った所でS字系ルアーをダウン気味に入れてドリフト。
何回か繰返し、ブレイクに差し掛かった所で……
コンっ!
一呼吸置いてフルフッキングした途端に豪快な鰓洗いを連発!(T▽T)
止めてくれ~と思いながらも、ロッドを寝かせ鰓洗いをなるべくしないように対処。
元気なシーバスを寄せてきてそろそろ魚体が見えるかな?という所で、またまた鰓洗い炸裂!(T▽T)
まるでルアー返してやるよ!と言わんばかりにルアーがポーンと弾き飛ばされてきました(^_^;)
悔しい!(泣)
ゴールデンタイムは始まったばかり、流れも微妙に強くなってきているのでVERTICE(ライトニング)にチェンジし、少しUP気味にキャスト。
ダウンに入ったら水噛みさせ、ルアーがアクションするギリギリの速度でリトリーブ。
水面から10センチの所を引くように意識して流してると~
ゴンっ!
一呼吸置いてフルフッキングすると、ガチンコ系ショートロッド77MHのロッドが軽くのされる~(泣)
ロッドが叩かれないようドラグを緩め、ドラグで対処しきれない時は足を使う。
ひたすらロッドを寝かせ耐えてると、ランディング態勢に入ったたかちゃん登場!
少しずつ距離を縮め、ライトを照らして見える魚体は太い!
興奮しつつも焦らずじっくり距離を詰め、たかちゃんが構えるネットへイン。

堂々たる顔つき。

抜群のコンディション、体高が目立つマッスルボディに『ポスやんは90UPイッター』『たかちゃんは85UPイッター』と話をしてました。
オイラも人生初ランカーキター!!!と思ってサイズを計ると~

またも寸足らず!σ( ̄∇ ̄;)笑
皆がサイズを見間違えるほどのマッスルボディ、オイラも82~84センチ位あるかな?と思ってました(笑)
でも狙って捕ったシーバスなので、ランカーに届かず残念!というよりは嬉しい気持ちの方が強かった♪
最高の1匹になりました!
最高の1匹はたかちゃんシェフのナイフ捌きで最高の状態でお持ち帰り♪
熟成させて食そうと思いますd=(^o^)=b
釣行できる時間は限られてますが、Niceなシーバスを連れてきてくれたVERTICE 120Fを色々なフィールド、色々なシーンで使用して心に残る1匹を追い求めていきたいと思います!
それではまた~m(__)m
【タックルデータ】
ロッド:APIA Foojin'AD NATURAL SEVEN 77MH
リール:DAIWA 13 CERTATE 3012H
ライン: Berkley SuperFireLine 1.5号
リーダー:DUEL HARDCORE® POWERLEADER CN 30lb
ヒットルアー:DAIWA ShoreLine Shiner Z VERTICE 120F

http://www.daiwaweb.com/jp/fishing/item/lure/sea_le/sls_z_vertice_120f/index.html

シーバスフィッシングはやっぱり楽しい!からの投稿
- 2015年9月21日
- コメント(12)
コメントを見る
JONNYさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 10 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 11 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 23 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント