プロフィール
たろう
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:636
- 昨日のアクセス:677
- 総アクセス数:5848621
QRコード
▼ スプリットリングで強度が一番強いメーカーは??
- ジャンル:釣り具インプレ
こんにちは!
以前から質問や問い合わせの多かった、「 スプリットリング 」 について。
よく、「 どこのスプリットリングを使われてますか? 」
「 どのリングが強いですか? 」と頻繁に聞かれるのですが、僕が何年も使用してきている中で、最も強いリングがあります。
スプリットリングを買う上で、皆さんが一番注目するのは「破断強度」だと思われます。
パッケージに〇〇LBとか書かれていますよね?
実はいうと、あの破断値はメーカーによっては表記の仕方が様々なので、正直なんの参考にもなりません。
ラインも同じです。
そのリング・ラインが破断する平均の「最高値」「平均値」「最低値」この3つのどれを表記しているかで決まります。
これ書いてあるのめっちゃ強いー♪
って思って使用してみて、実際はそんなに強くなかった。 っていうことありませんか?
他メーカーに比べ一際強い表記の所は、破断最大値を記されてるかと思われます。
ということは・・・
破断の平均値や最低値って・・・^^;
ラインは単価も高く、経済的にも時間的にも全てを試すのはとても無理があります。
これは実際に使用した釣り仲間や、各釣具店の店員さんに聞かれた方がよろしいと思われます。
店員さんは多くのユーザーの使用感や感想の情報をいっぱい持たれていますので^^
まぁ、商売気のある店員さんだと分かりませんが(笑)
リングに関しては一つの単価も安いですので、僕は各メーカーの同じ号数のリングを一つずつ購入し、全てのリングを引っ張り伸ばし強度テストを行いました。
近く釣具店や市内の釣具店を回って、出ているメーカーを全て。
予め言っておきますが、きちんと破断のポンド数を計った訳ではありませんので正確ではなく、これは確実とは言えませんのでご参考までに^^;
計20社近くのリングを試した結果、このリングが一番強かったです。

オーナーさんの「ハイパーワイヤーリング」
一応違う号数も買い試しましたが、このハイパーワイヤーリングが他のスプリットリングよりもワンランク上とまでは言いませんが、それ位の強さがありました。
これは釣り仲間にも体験してもらいました。
素材? 製法?
何が違うのか分かりませんが、このスプリットリングが一番強かったです。
なので、僕は今これを愛用中です^^
まとめ買いしてストックいっぱい持ってます(笑)
ちなみに、溶接リングはデコイさんの「 GPリング 」を使用。

ラインが固定されやすいので、ルアーの動きもとても良いです。
溶接リングはどこのメーカーも小さいのでも曲がったってことは一度もありませんので、使用するのはお好みのメーカーの物で大丈夫かと思われます。
ルアーフィッシングにおいて欠かせないスプリットリング。
もしよろしければご参考までに^^
iPhoneからの投稿
以前から質問や問い合わせの多かった、「 スプリットリング 」 について。
よく、「 どこのスプリットリングを使われてますか? 」
「 どのリングが強いですか? 」と頻繁に聞かれるのですが、僕が何年も使用してきている中で、最も強いリングがあります。
スプリットリングを買う上で、皆さんが一番注目するのは「破断強度」だと思われます。
パッケージに〇〇LBとか書かれていますよね?
実はいうと、あの破断値はメーカーによっては表記の仕方が様々なので、正直なんの参考にもなりません。
ラインも同じです。
そのリング・ラインが破断する平均の「最高値」「平均値」「最低値」この3つのどれを表記しているかで決まります。
これ書いてあるのめっちゃ強いー♪
って思って使用してみて、実際はそんなに強くなかった。 っていうことありませんか?
他メーカーに比べ一際強い表記の所は、破断最大値を記されてるかと思われます。
ということは・・・
破断の平均値や最低値って・・・^^;
ラインは単価も高く、経済的にも時間的にも全てを試すのはとても無理があります。
これは実際に使用した釣り仲間や、各釣具店の店員さんに聞かれた方がよろしいと思われます。
店員さんは多くのユーザーの使用感や感想の情報をいっぱい持たれていますので^^
まぁ、商売気のある店員さんだと分かりませんが(笑)
リングに関しては一つの単価も安いですので、僕は各メーカーの同じ号数のリングを一つずつ購入し、全てのリングを引っ張り伸ばし強度テストを行いました。
近く釣具店や市内の釣具店を回って、出ているメーカーを全て。
予め言っておきますが、きちんと破断のポンド数を計った訳ではありませんので正確ではなく、これは確実とは言えませんのでご参考までに^^;
計20社近くのリングを試した結果、このリングが一番強かったです。

オーナーさんの「ハイパーワイヤーリング」
一応違う号数も買い試しましたが、このハイパーワイヤーリングが他のスプリットリングよりもワンランク上とまでは言いませんが、それ位の強さがありました。
これは釣り仲間にも体験してもらいました。
素材? 製法?
何が違うのか分かりませんが、このスプリットリングが一番強かったです。
なので、僕は今これを愛用中です^^
まとめ買いしてストックいっぱい持ってます(笑)
ちなみに、溶接リングはデコイさんの「 GPリング 」を使用。

ラインが固定されやすいので、ルアーの動きもとても良いです。
溶接リングはどこのメーカーも小さいのでも曲がったってことは一度もありませんので、使用するのはお好みのメーカーの物で大丈夫かと思われます。
ルアーフィッシングにおいて欠かせないスプリットリング。
もしよろしければご参考までに^^
iPhoneからの投稿
- 2015年1月24日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 1 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 3 日前
- 登石 ナオミチさん
- 悔しい一日からスタート
- 3 日前
- はしおさん
- 『DIY系アングラー?』
- 6 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 7 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント