プロフィール
たろう
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:118
- 昨日のアクセス:781
- 総アクセス数:5851238
QRコード
▼ ボートでアオリ2キロアップとカマスとハタ♪
- ジャンル:釣行記
皆さんこんにちは^^
今回の記事は、前にこのイカは何キロでしょう~? という問題を出した時の釣行です。
この日はタダ兄と一緒に行ってきました!
朝一は準備運動にカマス釣り♪
カマスを釣ることによって、寝ぼけている頭を冴えさせます。
内容は省略して・・・
ワームとシーライドとフローティングミノーのローテでポツポツ。

準備運動終了したので、次はいざ本番のボートへ♪
この日は魚の活性が低く、風も夕方まで無風で、ドテラ釣りがメインな僕の船はお手上げ状態^^;
船が流れない時は、流れないなりの釣りを♪
ってことで、現在開拓中のボートエギングへ。
ティップランはドテラ流しの要領で、これも船が流れる前提での釣り。
なので今回は、ワンドワンドに着けて、そこから普通のエギングスタイルでやることに。
ヤマリアのエギ王Qのスーパーディープのマーブル下地をチョイス。
余談ですが。
僕が使うエギは、殆どマーブル下地が占めています^^;
人によって使うエギのカラーって変わってきますが、結局釣れるエギって、自分がやり始めて当初に釣れたエギに似たカラーになってきますよね(笑)
一番長く使い続けたエギが釣れるカラーになってる。 みたいな(笑)
だから釣り仲間の話を聞いてても、各々好きなカラー、釣れるカラーって違うんですよね~
面白い^^
エギングの方は1時間位投げるも反応なしで、ちょこちょこ場所移動しながら打っていきました。
するととあるワンドにて・・・
着底後3回シャクリを入れて、テンションを張った状態でゆっくりリーリングして緩やかなテンションフォールをさせていると。
ゴゴゴンッ!
エギをひったくられたのでアワセを入れると
スカッ
ぬあああああああああ(´Д`;)
すぐさまフォローで2回シャクリを入れて、今度は巻かずにテンションフォール・・・
ゴンッ!
またまたアワセを入れると
グワングワングワンッ
なんだか変な感じの引き。
そしてまた
スヵッ
ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(´Д`;)
最初に当たった場所から手前に来すぎたので回収し、投げ直してもう一度仕切り直す。
着底後4回シャクって、テンションフォールで落としていくと・・・・
ガツンッ!
グワングワングワンッ
また乗ったー!!!
今度は逃がすまいとゴリ巻きで寄せると・・・・
上がってきたのはこいつだー

良型のオオモンハタ(笑)
どんなルアーを試してやっても釣れなかったオオモンハタが、まさかエギでくるとは・・・^^;
ダート後のエギ独特のゆっくりフォールが効くんだろうな~と再認識しました。
この事から、さっきまであったバイト、全部オオモンハタと判明(笑)
あれ? イカちゃんは?(^_^;)
そこから大きく場所を変えて、離瀬の後ろのワンドを攻めてみることに。
そこでも同じ要領でエギをシャクってフォールの繰り返し。
タダ兄、釣れませんね~(T_T)
と愚痴をこぼしながらやっていると。
3回目のシャクリからのフォールの最中
むんずっ
という、独特の抱かれた感のアタリがあったのでアワセをかます。
グイーングイーン♪
キタコレ! 今度こそイカだー!!!
ゴリゴリゴリと巻いてきて、それほど引かないしあんまデカくないな~と思いながら寄せてきたら、なかなかのサイズが見えてきた。
タダ兄が墨がかからないよう、慎重にネットインして下さり、無事御用♪

2380gでした!
なんとなくですが、ボートエギング分かってきました。
ティップランは・・・・
未だにあんまり勝手が分かりません^^;
この日目立った釣果といえばこの位で、あとはオオモンハタがちらほら釣れて、おじさんやアラカブや。
夕マズメにタダ兄と二人して鯛をダブルヒットのダブルバラシがあったのが痛かったです(>_<)
リベンジですな、タダ兄!
日暮れ前は、ボートを早めに上がって夕マズメカマスをしに行きました♪
するとタダ兄が掛ける掛ける(・□・;)
そしてみんなデカい!
アベレージが50cm位で、朝一しか食ってこないサイズが、夕マズメはそれが連発で(笑)
二人でキャッキャ言いながら楽しみました^^

このデカイのが連発で、みんな手首の太さに近いサイズばかり(笑)
脂ノリノリでんめかったー♪
総釣果はこんな感じで~

この写真は僕だけの釣果です。
ボートは全体的に渋く、あんまり釣れませんでしたが、タダ兄と一緒に釣りができて良かったです♪
そして実は、先日またタダ兄とリベンジし、ちゃんとリベンジ完了したのでまた後日書きたいと思います^^
ハタが連発で楽しかったな~♪
タダ兄、ありがとうございました!
またよろしくお願いしまーすヽ(´з`)ノ
2013年 1/1~4/8現在 ショア
『海の部』
ブリヒラ(ヒラマサとブリのハイブリット) 106cm 12.5キロ
ブリ 3匹 最大108cm 11.3キロ 10kg×3
カンパチ 1匹
真鯛 1匹 最大68cm 4.5キロ PE0.2のアジングタックルにて
アオリイカ 1杯 最大1990g
オオメカマス 431匹 最大55cm
太刀魚 8匹 最大指4本半
『陸の部』
イノシシ 1頭 最大5.6キロ メス
2013年 1/1~4/8現在 たろう丸釣果(オフショア)
ブリ 2匹 最大7キロ
カンパチ 2匹
ハガツオ 4匹 最大2.3キロ
真鯛 11匹 最大81cm 6.5キロ
キジハタ 4匹 最大2.5キロ
オオモンハタ 22匹 最大2.3キロ
アカハタ 6匹 最大1.4キロ
アカアラ 1匹
アラカブ 23匹 最大35cm
アオリイカ 1杯 最大2380g
イサキ 2匹 最大39cm
クロテン 1匹 最大2.5キロ
アカヤガラ 1匹
オジサン 220匹 最大1.4キロ
マトウダイ 6匹
ホウボウ 6匹
ニベ 4匹
銀松 5匹
今回の記事は、前にこのイカは何キロでしょう~? という問題を出した時の釣行です。
この日はタダ兄と一緒に行ってきました!
朝一は準備運動にカマス釣り♪
カマスを釣ることによって、寝ぼけている頭を冴えさせます。
内容は省略して・・・
ワームとシーライドとフローティングミノーのローテでポツポツ。

準備運動終了したので、次はいざ本番のボートへ♪
この日は魚の活性が低く、風も夕方まで無風で、ドテラ釣りがメインな僕の船はお手上げ状態^^;
船が流れない時は、流れないなりの釣りを♪
ってことで、現在開拓中のボートエギングへ。
ティップランはドテラ流しの要領で、これも船が流れる前提での釣り。
なので今回は、ワンドワンドに着けて、そこから普通のエギングスタイルでやることに。
ヤマリアのエギ王Qのスーパーディープのマーブル下地をチョイス。
余談ですが。
僕が使うエギは、殆どマーブル下地が占めています^^;
人によって使うエギのカラーって変わってきますが、結局釣れるエギって、自分がやり始めて当初に釣れたエギに似たカラーになってきますよね(笑)
一番長く使い続けたエギが釣れるカラーになってる。 みたいな(笑)
だから釣り仲間の話を聞いてても、各々好きなカラー、釣れるカラーって違うんですよね~
面白い^^
エギングの方は1時間位投げるも反応なしで、ちょこちょこ場所移動しながら打っていきました。
するととあるワンドにて・・・
着底後3回シャクリを入れて、テンションを張った状態でゆっくりリーリングして緩やかなテンションフォールをさせていると。
ゴゴゴンッ!
エギをひったくられたのでアワセを入れると
スカッ
ぬあああああああああ(´Д`;)
すぐさまフォローで2回シャクリを入れて、今度は巻かずにテンションフォール・・・
ゴンッ!
またまたアワセを入れると
グワングワングワンッ
なんだか変な感じの引き。
そしてまた
スヵッ
ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお(´Д`;)
最初に当たった場所から手前に来すぎたので回収し、投げ直してもう一度仕切り直す。
着底後4回シャクって、テンションフォールで落としていくと・・・・
ガツンッ!
グワングワングワンッ
また乗ったー!!!
今度は逃がすまいとゴリ巻きで寄せると・・・・
上がってきたのはこいつだー

良型のオオモンハタ(笑)
どんなルアーを試してやっても釣れなかったオオモンハタが、まさかエギでくるとは・・・^^;
ダート後のエギ独特のゆっくりフォールが効くんだろうな~と再認識しました。
この事から、さっきまであったバイト、全部オオモンハタと判明(笑)
あれ? イカちゃんは?(^_^;)
そこから大きく場所を変えて、離瀬の後ろのワンドを攻めてみることに。
そこでも同じ要領でエギをシャクってフォールの繰り返し。
タダ兄、釣れませんね~(T_T)
と愚痴をこぼしながらやっていると。
3回目のシャクリからのフォールの最中
むんずっ
という、独特の抱かれた感のアタリがあったのでアワセをかます。
グイーングイーン♪
キタコレ! 今度こそイカだー!!!
ゴリゴリゴリと巻いてきて、それほど引かないしあんまデカくないな~と思いながら寄せてきたら、なかなかのサイズが見えてきた。
タダ兄が墨がかからないよう、慎重にネットインして下さり、無事御用♪

2380gでした!
なんとなくですが、ボートエギング分かってきました。
ティップランは・・・・
未だにあんまり勝手が分かりません^^;
この日目立った釣果といえばこの位で、あとはオオモンハタがちらほら釣れて、おじさんやアラカブや。
夕マズメにタダ兄と二人して鯛をダブルヒットのダブルバラシがあったのが痛かったです(>_<)
リベンジですな、タダ兄!
日暮れ前は、ボートを早めに上がって夕マズメカマスをしに行きました♪
するとタダ兄が掛ける掛ける(・□・;)
そしてみんなデカい!
アベレージが50cm位で、朝一しか食ってこないサイズが、夕マズメはそれが連発で(笑)
二人でキャッキャ言いながら楽しみました^^

このデカイのが連発で、みんな手首の太さに近いサイズばかり(笑)
脂ノリノリでんめかったー♪
総釣果はこんな感じで~

この写真は僕だけの釣果です。
ボートは全体的に渋く、あんまり釣れませんでしたが、タダ兄と一緒に釣りができて良かったです♪
そして実は、先日またタダ兄とリベンジし、ちゃんとリベンジ完了したのでまた後日書きたいと思います^^
ハタが連発で楽しかったな~♪
タダ兄、ありがとうございました!
またよろしくお願いしまーすヽ(´з`)ノ
2013年 1/1~4/8現在 ショア
『海の部』
ブリヒラ(ヒラマサとブリのハイブリット) 106cm 12.5キロ
ブリ 3匹 最大108cm 11.3キロ 10kg×3
カンパチ 1匹
真鯛 1匹 最大68cm 4.5キロ PE0.2のアジングタックルにて
アオリイカ 1杯 最大1990g
オオメカマス 431匹 最大55cm
太刀魚 8匹 最大指4本半
『陸の部』
イノシシ 1頭 最大5.6キロ メス
2013年 1/1~4/8現在 たろう丸釣果(オフショア)
ブリ 2匹 最大7キロ
カンパチ 2匹
ハガツオ 4匹 最大2.3キロ
真鯛 11匹 最大81cm 6.5キロ
キジハタ 4匹 最大2.5キロ
オオモンハタ 22匹 最大2.3キロ
アカハタ 6匹 最大1.4キロ
アカアラ 1匹
アラカブ 23匹 最大35cm
アオリイカ 1杯 最大2380g
イサキ 2匹 最大39cm
クロテン 1匹 最大2.5キロ
アカヤガラ 1匹
オジサン 220匹 最大1.4キロ
マトウダイ 6匹
ホウボウ 6匹
ニベ 4匹
銀松 5匹
- 2013年5月4日
- コメント(5)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 4 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 6 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント