プロフィール
たま
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:7
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:159292
QRコード
▼ 半年の眠りから…(笑)
あけましておめでとうございます、たまです。
いやぁ~釣りに行く度にまた今度また今度と思って、前のログから約半年が経ってしまいました(^▽^;)
若干ログの書き方忘れてるし…(笑)
去年の釣りをちょっと振り返ると…
(お前の思い出話なんて興味ネーヨ!って方はずずっと下まで飛ばしちゃってくださいw)

伊達のアルファスポーツ主催「西いぶり噴火湾ヒラメフォトバトル 2016」にて頂いたNESSA S906MML。未だヒラメで入魂していませんが、この年からPOCのルールに「10ft以上のロッド禁止」が追加になったので、バッチリすぎるタイミングで入手できました(^◇^)
WARUさん、今更ながらですが、ありがとうございました!

それからブリジギングは、ツインパワーとゲーム タイプJを相棒にスピニングタックルデビューとなりまして…

(写真中半分くらいが貰い物w)
いやぁ、スピニングタックルがこんなに楽なものだとは…というのが率直な意見でした(笑)

そして鯉は一区切りのハチマルゲットに成功


シャケとトラウトもちょいと頑張り…

釣り場ではこんなヤンキーみたいなのに絡まれることも少なくありませんでした(笑)
他魚種では非常に結果に恵まれた年にはなりましたが、本業のロックはというと空振りが多く、その後の釣行、大会ではコテンパンにされる結果になり、スキル向上の一つの大きな壁にぶち当たったような印象です(´Д`)
ま、壁は大きいほうがやる気が出るってもんですね(^^♪
釣果とかスキルとか、それよりも去年は職場でロック(というか釣り自体)を始めてくれた方が多くて、仲間が増えた事がとっても嬉しい年でした(#^.^#)
タックルの選び方や釣り方の事など、うまく口にして伝えられない事は多いけど、まずは釣りが好きでいてくれればいいなぁ~と思ってます(^_-)-☆
そして12月30日は、とうとう千葉から帰ってきてしまった…(笑)よしたこさんと憲臓さんで島牧海アメ釣行でした。
最後までロッドを振りますが、アメマスは振り向いてはくれませんでした。やはり一筋縄ではいきませんね(^-^)
ウェーダーから水が染み込む中(笑)、最後までやりきれたので満足でした♪
はい、ここまでが去年の話でした。お疲れ様です(笑)
ここから今年の話です(^^;)
今年の1月1日も毎年恒例の、伊達漁港アブ釣りで釣り始め!
ケーソン打ちをヘビーかつスローに攻めるぜ!

このタックルでな!!
ついにスティーズも待ちに待ったソルト対応になりましたってことで、淡水専用なのに約4年間ボロボロになるまで頑張ってくれた旧モデルの100SHLからTW の1016SV-SHLへモデルチェンジしました(*^^)v
そして~♪

記念すべき今年一発目のアブは46㎝となかなかよいサイズ(^^)/
この日はこのあと30~35くらいのアブ3本追加し、まずまずのスタートを切れました。
2日(イタンキ漁港~室蘭港内)

こんなデップリさんと…

40前半くらいのアブ2本とこの日もそこそこ安打
そして、今日も安打を決められるかぁ~!?と、よしたこさん、憲臓さんと釣行します。
が、デカそうなアブを頻発して掛けるも、ことごとく根ズレでブチブチとやられ、35くらいのを1匹だけという不甲斐ない結果に…Orz
ラインのポンド数は上げたくないけれど、もっとライン選びで耐摩耗性の強化を図りたいものですね( ;∀;)
ういぃ~~~、大分ため込んだので、思い出すのが疲れました(; ・`д・´)
内容うっすいですが、ほんともう疲れましたwご容赦ください!な~んつって(笑)
では、今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
いやぁ~釣りに行く度にまた今度また今度と思って、前のログから約半年が経ってしまいました(^▽^;)
若干ログの書き方忘れてるし…(笑)
去年の釣りをちょっと振り返ると…
(お前の思い出話なんて興味ネーヨ!って方はずずっと下まで飛ばしちゃってくださいw)

伊達のアルファスポーツ主催「西いぶり噴火湾ヒラメフォトバトル 2016」にて頂いたNESSA S906MML。未だヒラメで入魂していませんが、この年からPOCのルールに「10ft以上のロッド禁止」が追加になったので、バッチリすぎるタイミングで入手できました(^◇^)
WARUさん、今更ながらですが、ありがとうございました!

それからブリジギングは、ツインパワーとゲーム タイプJを相棒にスピニングタックルデビューとなりまして…

(写真中半分くらいが貰い物w)
いやぁ、スピニングタックルがこんなに楽なものだとは…というのが率直な意見でした(笑)

そして鯉は一区切りのハチマルゲットに成功


シャケとトラウトもちょいと頑張り…

釣り場ではこんなヤンキーみたいなのに絡まれることも少なくありませんでした(笑)
他魚種では非常に結果に恵まれた年にはなりましたが、本業のロックはというと空振りが多く、その後の釣行、大会ではコテンパンにされる結果になり、スキル向上の一つの大きな壁にぶち当たったような印象です(´Д`)
ま、壁は大きいほうがやる気が出るってもんですね(^^♪
釣果とかスキルとか、それよりも去年は職場でロック(というか釣り自体)を始めてくれた方が多くて、仲間が増えた事がとっても嬉しい年でした(#^.^#)
タックルの選び方や釣り方の事など、うまく口にして伝えられない事は多いけど、まずは釣りが好きでいてくれればいいなぁ~と思ってます(^_-)-☆
そして12月30日は、とうとう千葉から帰ってきてしまった…(笑)よしたこさんと憲臓さんで島牧海アメ釣行でした。
最後までロッドを振りますが、アメマスは振り向いてはくれませんでした。やはり一筋縄ではいきませんね(^-^)
ウェーダーから水が染み込む中(笑)、最後までやりきれたので満足でした♪
はい、ここまでが去年の話でした。お疲れ様です(笑)
ここから今年の話です(^^;)
今年の1月1日も毎年恒例の、伊達漁港アブ釣りで釣り始め!
ケーソン打ちをヘビーかつスローに攻めるぜ!

このタックルでな!!
ついにスティーズも待ちに待ったソルト対応になりましたってことで、淡水専用なのに約4年間ボロボロになるまで頑張ってくれた旧モデルの100SHLからTW の1016SV-SHLへモデルチェンジしました(*^^)v
そして~♪

記念すべき今年一発目のアブは46㎝となかなかよいサイズ(^^)/
この日はこのあと30~35くらいのアブ3本追加し、まずまずのスタートを切れました。
2日(イタンキ漁港~室蘭港内)

こんなデップリさんと…

40前半くらいのアブ2本とこの日もそこそこ安打
そして、今日も安打を決められるかぁ~!?と、よしたこさん、憲臓さんと釣行します。
が、デカそうなアブを頻発して掛けるも、ことごとく根ズレでブチブチとやられ、35くらいのを1匹だけという不甲斐ない結果に…Orz
ラインのポンド数は上げたくないけれど、もっとライン選びで耐摩耗性の強化を図りたいものですね( ;∀;)
ういぃ~~~、大分ため込んだので、思い出すのが疲れました(; ・`д・´)
内容うっすいですが、ほんともう疲れましたwご容赦ください!な~んつって(笑)
では、今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
- 2017年1月3日
- コメント(6)
コメントを見る
たまさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント