プロフィール
たま
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:6
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:159087
QRコード
▼ ナイトロックでの”苦手”に挑戦!
どうも、たまです。
最近は寒波などの影響か、気温がグンと下がりましたね(^^;)
恐らくこの期間が水温にも影響を及ぼしていると思われますが…
まぁ、それでも行かなければ釣れません!天気予報で今日は天気が悪い事を考えて、昨日の内にガッツリとロックに行って来ました(^_^)
天気自体はまぁまぁ良い感じだったんですが、やはり冷えたせいかアイナメの活性も更に落ちた印象…
午前中に用事を済ませ、正午からともぞうさんと合流し昼間の穴ほじり!
しかし手を変え品を変え穴の奥深くまでリグを突っ込んでも、日没までバイトすらない始末(;´Д`)
た「くっそー!こうなったらそのまま夜の部突入だ!!!!」
釣れるまで辞めたくない。ヤケクソである(笑)
と「お、じゃあ俺もやるわ」
そしてそのヤケクソに乗っかるド変態(笑)
そろそろ夜アブの報告が多くなる季節。ソイ、ガヤを狙う事はもちろん夜アブも密かに期待しながら夕飯を済ませ、夜の部突入!
開始からボトム~中層付近でガヤのバイトはそこそこあり、チビが混じりつつの20㎝前後がまぁまぁ上がる。
そしてまれに釣れるチビマゾイ、チビシマゾイ、チビクロソイ。
ソイ、ガヤの釣りはそこそこ楽しめたので、お次は夜アブをと気持ちを切り替えます(`・ω・´)
実は人生であまり夜アブを釣った事が無く、今までの通算は10匹いってないです(^^;)
なので凄く苦手意識が…
夜の方が穴から出て捕食してるのでは?という事は何となくイメージしていますが、いかんせんあまり釣ってないのでこのイメージにも自信が極端にありません(^^;)
ですが、そこはチャレンジ!とりあえず釣れなくても、やってみよう!
多分アイナメは極端に浮き上がったりはしないだろうと思い、ボトムの障害物スレスレのレンジを維持する事を目的にやってみます。

※ボトムのイメージ例はゴロタです。(笑)
まず2~3.5gジグヘッド+ピンテールワームをキャストし、ボトムを取ったらボトムから10~20㎝くらいリフト。
次に、①のようにそのままシェイクしながらデッドスローでレンジキープまたは鋭角めなカーブフォールをし、障害物に当たった時点で②のように跳ね上げ、それを①、②、①、②…と繰り返し障害物を舐めるように攻めてみました。
この一連の流れでテンションを抜いてしまうと、ジグヘッドが障害物の餌食に…(笑)
ハラハラで楽しいです(^^♪
変わらずガヤや小さいソイがつついてきますが、フッキングはしないようかわしていると…
ずしっとしたバイトがあり、これはフッキ~ング♪
お~重い重い!もしやこれは…よ、夜…!!

夜カジカでした~(笑)
今回も登場のタイミングがバッチリですね!確実に私をぬか喜びさせにやってきます(笑)
(おいしくてありがたい魚なんですがね♪)
そしてお次はちゃんと首を振る!
よ~しっ!!夜アブゲット(゚∀゚)
お口の中が不自然に真っ黄色な、不思議な43㎝でした。
そして夜中の潮止まりの直前で…

またwww
おぉ~~っ?今度はドラグを強烈に出すぞ~??

よしっ、ちゃんと本命で締めなければね♪
何気にサイズアップの47㎝でした(*^^*)
そして潮止まりの深夜0時頃をもって釣りしゅ~りょ~!
人生トータルの20%超(と思われる)の数の夜アブを釣り上げる事が出来、苦手意識も少しは薄れてくるといいなぁ~と思った、自分にとっては大きなプラスになったと感じた釣行でした(≧▽≦)
ともぞうさん、タモ入れ&眠くなるまで付き合ってくれてありがとうございましたm(__)m
タックル
ロッド:デイズ DS‐662L (メジャークラフト)
リール:カルディア 2004 (ダイワ)
ライン:ラピノヴァ 0.4号 (ラパラ)
リーダー:フロロ シーガーではありません 6lb. (クレハ)
リグ:ジグヘッド(ラウンド型、バレット型) 2~3.5g
ワーム:ラストエース75 (エバーグリーン)
フラッシュJ 3インチ (フィッシュアロー)
ジャミラ 3.75インチ (メガバス)
最近は寒波などの影響か、気温がグンと下がりましたね(^^;)
恐らくこの期間が水温にも影響を及ぼしていると思われますが…
まぁ、それでも行かなければ釣れません!天気予報で今日は天気が悪い事を考えて、昨日の内にガッツリとロックに行って来ました(^_^)
天気自体はまぁまぁ良い感じだったんですが、やはり冷えたせいかアイナメの活性も更に落ちた印象…
午前中に用事を済ませ、正午からともぞうさんと合流し昼間の穴ほじり!
しかし手を変え品を変え穴の奥深くまでリグを突っ込んでも、日没までバイトすらない始末(;´Д`)
た「くっそー!こうなったらそのまま夜の部突入だ!!!!」
釣れるまで辞めたくない。ヤケクソである(笑)
と「お、じゃあ俺もやるわ」
そしてそのヤケクソに乗っかるド変態(笑)
そろそろ夜アブの報告が多くなる季節。ソイ、ガヤを狙う事はもちろん夜アブも密かに期待しながら夕飯を済ませ、夜の部突入!
開始からボトム~中層付近でガヤのバイトはそこそこあり、チビが混じりつつの20㎝前後がまぁまぁ上がる。
そしてまれに釣れるチビマゾイ、チビシマゾイ、チビクロソイ。
ソイ、ガヤの釣りはそこそこ楽しめたので、お次は夜アブをと気持ちを切り替えます(`・ω・´)
実は人生であまり夜アブを釣った事が無く、今までの通算は10匹いってないです(^^;)
なので凄く苦手意識が…
夜の方が穴から出て捕食してるのでは?という事は何となくイメージしていますが、いかんせんあまり釣ってないのでこのイメージにも自信が極端にありません(^^;)
ですが、そこはチャレンジ!とりあえず釣れなくても、やってみよう!
多分アイナメは極端に浮き上がったりはしないだろうと思い、ボトムの障害物スレスレのレンジを維持する事を目的にやってみます。

※ボトムのイメージ例はゴロタです。(笑)
まず2~3.5gジグヘッド+ピンテールワームをキャストし、ボトムを取ったらボトムから10~20㎝くらいリフト。
次に、①のようにそのままシェイクしながらデッドスローでレンジキープまたは鋭角めなカーブフォールをし、障害物に当たった時点で②のように跳ね上げ、それを①、②、①、②…と繰り返し障害物を舐めるように攻めてみました。
この一連の流れでテンションを抜いてしまうと、ジグヘッドが障害物の餌食に…(笑)
ハラハラで楽しいです(^^♪
変わらずガヤや小さいソイがつついてきますが、フッキングはしないようかわしていると…
ずしっとしたバイトがあり、これはフッキ~ング♪
お~重い重い!もしやこれは…よ、夜…!!

夜カジカでした~(笑)
今回も登場のタイミングがバッチリですね!確実に私をぬか喜びさせにやってきます(笑)
(おいしくてありがたい魚なんですがね♪)
そしてお次はちゃんと首を振る!

よ~しっ!!夜アブゲット(゚∀゚)
お口の中が不自然に真っ黄色な、不思議な43㎝でした。
そして夜中の潮止まりの直前で…

またwww
おぉ~~っ?今度はドラグを強烈に出すぞ~??

よしっ、ちゃんと本命で締めなければね♪
何気にサイズアップの47㎝でした(*^^*)
そして潮止まりの深夜0時頃をもって釣りしゅ~りょ~!
人生トータルの20%超(と思われる)の数の夜アブを釣り上げる事が出来、苦手意識も少しは薄れてくるといいなぁ~と思った、自分にとっては大きなプラスになったと感じた釣行でした(≧▽≦)
ともぞうさん、タモ入れ&眠くなるまで付き合ってくれてありがとうございましたm(__)m
タックル
ロッド:デイズ DS‐662L (メジャークラフト)
リール:カルディア 2004 (ダイワ)
ライン:ラピノヴァ 0.4号 (ラパラ)
リーダー:フロロ シーガーではありません 6lb. (クレハ)
リグ:ジグヘッド(ラウンド型、バレット型) 2~3.5g
ワーム:ラストエース75 (エバーグリーン)
フラッシュJ 3インチ (フィッシュアロー)
ジャミラ 3.75インチ (メガバス)
- 2017年1月22日
- コメント(5)
コメントを見る
たまさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 1 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 6 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント