プロフィール

たま

北海道

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:27
  • 昨日のアクセス:43
  • 総アクセス数:159224

QRコード

雨の日妄想族

  • ジャンル:日記/一般
  • (釣り)
本日も雨で釣りが出来ないので家でゴロゴロ



…つまらないなぁ~(-_-;)


こんな時はまた妄想でもいたしましょう(笑)




※あくまでも妄想であり、実験も検証も大してしていません。それでもいいよって方は話半分でご覧ください(笑)




お題は「遠投できるフィネスな釣り」



活性の低い時は出来れば移動距離少なく、アピール時間の長い釣りをしたくなりますが、そうなるとライトリグに頼りがち。そうすると遠投が利かなくなり攻める範囲が狭まるのがもどかしい所です。


ヘビキャロを使うにしても底ベッタリをズル引きで、ワームもそこまでネチネチと動いてくれず、根掛かりも多いのでは?




ってことで、ヘビキャロのフック前に浮力体を付けてみましょう!


もちろん浮き球にお金をかけたくないのでケチケチと工作です(笑)

auf99h8o28mhazkx3o5p_480_480-6ae758ac.jpg
とりあえず家にあった発泡スチロールを切って縫い針で穴あけました。黒い所は糸を通す時のマーカー。



7ectz7ks4uayamjszeia_480_480-86d4fa66.jpg
こんな感じでシンカーストッパーで留めてみます。



jshzh2mxgetri3wcz7f9_480_480-087b2c59.jpg
こんな感じで「浮くヘビキャロ」が完成しました!発泡の調整でサスペンドも、ワームを浮かすことも可能なはず!




だいぶ前にバスフィッシングで、チューブワームを使ってこんなやり方してる人が居たのを思い出します。




ちょっとお風呂で動かしてみると、フローティングミノーみたいに頭を上下するアクションも可能でした。ピンテールでやると面白いかも?




ハードボトムエリアでは使えないかもしれませんが、ゴロタ場やフラットエリア等で底から十数㎝という微妙なレンジを簡単にキープして、理論上ネチネチした釣りもできるんじゃないかと思います。またオフセットフックを使えないくらい小さなワームでも根掛かりを気にせず使えるかと思います。



大事な事なので2度言いますが、あくまでも妄想です。実際に使っていないので効果の程は未知数なので、今度夜釣りやゴロタ場等のシチュエーションで使ってみたいと思います。



試行錯誤って楽しい!(^○^)

コメントを見る

たまさんのあわせて読みたい関連釣りログ