プロフィール
タカヲ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:205
- 昨日のアクセス:142
- 総アクセス数:292529
▼ 第59回 椎葉の渓流釣り
- ジャンル:釣行記
LF福岡に行った晩、友人の提案で急遽夜中に出発。
宮崎県、耳川の源流域にある村、椎葉村へとやって来ました!

平家の落ち延びた地として有名なこの村ですが、
村の中央にあるダムに無数の川が流れ込んでおり、
釣りのポイントとしても有名な場所ですね。

商店で釣り場を聞き、まず1か所目の川へ。
流れはかなり早いですが、狙い易そうな場所が結構ありますね。
石の裏から採取した川虫を餌に、ミャク釣りで流すと・・・

小さいけどヤマメ釣れました(゚∀゚*)
バスタックルだとキツいか?と思ったけども、
やれない事はなさそうだ・・・
一番メインの川がこの規模なら微妙だな、と思っていたのですが、
地図の見間違えだった事が判明。

ここが個人的本命河川。透明度がイカス。

ほほう・・

先の川よりも、水量多くて良い感じです。
ここではスプーンで手早くチェック。
そして、深みを通過するタイミングで手元まで伝わる魚信が!

こんなに堂々と岸際に詰め寄るド素人釣りでも釣れちゃうものですね。
けどもヤマメカラーに食ってくるのは面白いですね(笑)
さらに川を遡ると、水深3mはありそうな淵が!

潜らせたいなら、バス用プラグもアリかな?
と言うことで、シャッドプラグを投げると即座に反応。

意外と何でも食う。
その後、アジ用メタルジグで底をシャクるとヒットしましたが、
姿をよく見れないままバラしてしまいました(´・ω・`)

素足ウェーディングでダムのサクラマスも狙いましたが不発。
枝が刺さって足の裏負傷しましたww
終始クリ虫で押し通した友人は無釣果で終わってしまいましたが、
仲間と行く釣り旅も中々良いものです。
宮崎県、耳川の源流域にある村、椎葉村へとやって来ました!

平家の落ち延びた地として有名なこの村ですが、
村の中央にあるダムに無数の川が流れ込んでおり、
釣りのポイントとしても有名な場所ですね。

商店で釣り場を聞き、まず1か所目の川へ。
流れはかなり早いですが、狙い易そうな場所が結構ありますね。
石の裏から採取した川虫を餌に、ミャク釣りで流すと・・・

小さいけどヤマメ釣れました(゚∀゚*)
バスタックルだとキツいか?と思ったけども、
やれない事はなさそうだ・・・
一番メインの川がこの規模なら微妙だな、と思っていたのですが、
地図の見間違えだった事が判明。

ここが個人的本命河川。透明度がイカス。

ほほう・・

先の川よりも、水量多くて良い感じです。
ここではスプーンで手早くチェック。
そして、深みを通過するタイミングで手元まで伝わる魚信が!

こんなに堂々と岸際に詰め寄るド素人釣りでも釣れちゃうものですね。
けどもヤマメカラーに食ってくるのは面白いですね(笑)
さらに川を遡ると、水深3mはありそうな淵が!

潜らせたいなら、バス用プラグもアリかな?
と言うことで、シャッドプラグを投げると即座に反応。

意外と何でも食う。
その後、アジ用メタルジグで底をシャクるとヒットしましたが、
姿をよく見れないままバラしてしまいました(´・ω・`)

素足ウェーディングでダムのサクラマスも狙いましたが不発。
枝が刺さって足の裏負傷しましたww
終始クリ虫で押し通した友人は無釣果で終わってしまいましたが、
仲間と行く釣り旅も中々良いものです。
- 2015年4月4日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント