プロフィール

タカヲ

福岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:104
  • 総アクセス数:291873

第268回 年越し対馬釣行④

  • ジャンル:釣行記
1/2

jncv2c22g77aeahndhis_480_480-d4071e94.jpg

対馬最終日。

帰りの船は絶対船内で過ごしたいので、
釣りは1時間で切り上げて並ぶぜ。

wo5pv8xwj3kpoyg9juoa_480_480-e431c4b9.jpg

まず竿を曲げたのは・・友人!
サバ餌でカサゴをGETです。

同じくサバ餌で足元を狙った自分には、

vzgd93d53kvhy3xhjj27_480_480-d3960b10.jpg


ホシササノハベラ

磯ベラとか言われて嫌われがちのこの魚ですが、
煮て食べると意外とうまいんですよね~。

aetcyif4fjxkakh4cosc_480_480-218750c9.jpg

最後に
アカササノハベラを追加。
友人もカサゴを追加した所で納竿としました。

8em8ov29z4ayu8tgdmjx_480_480-9c98151b.jpg

今回は離島で年越しと言う初の試みでしたが、
中々新鮮で面白い釣行となりました!


 
【高級食材?ヌタウナギを食す】

igij3kcwng8vzjpz42kx_480_480-3d7186ec.jpg

2尾だけキープして来た
ヌタウナギ

対馬のお隣
韓国では高値の食材と言う事で、
これは実際に食べて見るしか無いでしょう(`・ω・´)

6sosxvjxavtbooovgyss_480_480-e6a8079d.jpg
(2018の韓国釣行にて。釜山で売られていたヌタウナギ)


axda9mowbtpki885sp86_480_480-5ae41988.jpg

まずは皮を掴んでメリメリと剝がす。
この丸い粒の様なものがヌタを放つ器官の様です。

kbpjfo9vkh9gbt2bx53f_480_480-3a14ae7d.jpg

鰓は頭部から離れた位置にあり、前方には謎の筋肉塊。
鰭も鱗も無く、内臓は体の後端まである。

見れば見る程、一般的な魚類と違う構造をしていますね。

早速料理してみましょう!

・・・

fy4jx2d2ssb9r9m6gor7_480_480-786f73bb.jpg

本場韓国での食べ方、
꼼장어 볶음(コムジャンオ ポックン)に倣い、
唐辛子ダレで炒めてみました。

98935ue9oocuta2by5je_480_480-777655a9.jpg

変な見た目に反し、身の味は意外にもあっさりしていて、
噛んで居ると若干磯の香りがある程度。
軟骨なので丸ごとコリコリと食べる事が出来ます。

生食も試しましたが、 食感はタコ刺に近かったですね。
総じて魚と言うよりは、
イカタコ若しくはホルモン系に近い感覚を覚えます。

めっちゃ旨い!って感じでも無いですけど、
普通にイケる部類だと思います。以上!

コメントを見る