プロフィール

タケポン

欧州

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (10)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (8)

2014年11月 (5)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (17)

2013年 6月 (19)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (16)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (21)

2012年11月 (19)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (29)

2012年 8月 (28)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (25)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (17)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (18)

2011年11月 (16)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (28)

2011年 7月 (25)

2011年 6月 (23)

2011年 5月 (23)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (17)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:8
  • 昨日のアクセス:154
  • 総アクセス数:894509

QRコード

タグ

タグは未登録です。

4月30日 第52回 湾奥調査隊

  • ジャンル:釣行記



先日 70UPをバラシた場所に、もう一度挑戦しに行ってきました。


今回は原チャリを新車で購入。
自転車では攻められない東京湾奥の様々な新規開拓がこれで出来てしまう。(ムフフフ)

颯爽とタケポン号(色は黄色です)にまたがり、出発。最近のは車と同じぐらいスピードが出てびっくり。

あっ、でも原付きの法定速度の30km/hourしか出してないですよ。(笑)


中潮
干潮 前21:00( 74cm)
満潮    3:11(165cm)

釣行時間 2:00-4:30


現場に到着すると、まだ誰も居なかったが、準備をしている間にワラワラといつの間にか、10名近いアングラーが周りに集まって来た。



明暗部の一番いいポイントに陣取り、キャスト開始。
スーサン、チョーサン、X-RAPと投げるが反応なし。
前回同様に、ブービーバードをセレクト。

何回か投げるが、キャストが決まらない。



1投だけ、壁際で奥行きのある明暗にキャストが決まる。(絶対喰う!! と実感!)



着水と同時に水を掴ますため、ジャークをいれ、そのまま巻かずにルアーがフラフラした瞬間







ゴッ!!  重たいバイト。 ヒット!






バシッとアワセが決まる。


前回の失敗を教訓に、水面スレスレにロッドを寝かして、ジャンプをさせない。

しかし、以外に大きいのかドラグがなり、巻いてもなかなか寄ってこない。

強引に寄せようとリーリングを早めて、近くまで寄ってきた。

グングンと首を振り、60サイズの感覚が重さから感じ取れる。





足元まで来て、ロッドをたてようとした瞬間、フッとテンション消える。えっつー! また?

今回は慎重になりすぎたのか? 特段大きなミスもファイト中なかった。




むうぅぅぅうー。
ロッドを置いて、ガックシ、休憩。




そこで、ロロヒさんとnemotruさん登場。

この場所でやっぱり、1匹バラシ、あと キターッと思ったら、大きなボラだった模様。



釣り場が水面より高いので、他のアングラーも大体足元でバラシている。


気を取り直して、キャストするが2バイトあっても乗らず、辺りも明るくなって来たので、撤収としました。




このポイントでやる時は、フックを別のものに換えたり、次回は試行錯誤しながら、やって見ます。

コメントを見る