プロフィール

タケポン

欧州

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2020年 6月 (5)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (5)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (6)

2019年11月 (4)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (6)

2019年 8月 (4)

2019年 7月 (5)

2019年 6月 (4)

2019年 5月 (6)

2019年 4月 (5)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (4)

2019年 1月 (5)

2018年12月 (5)

2018年11月 (4)

2018年10月 (4)

2018年 9月 (5)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (3)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (4)

2018年 1月 (7)

2017年12月 (7)

2017年11月 (4)

2017年10月 (5)

2017年 9月 (4)

2017年 8月 (10)

2017年 7月 (7)

2017年 6月 (4)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (4)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (8)

2016年12月 (10)

2016年11月 (4)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (5)

2016年 8月 (9)

2016年 7月 (13)

2016年 6月 (10)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (5)

2016年 3月 (5)

2016年 2月 (8)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (9)

2015年11月 (5)

2015年10月 (4)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (11)

2015年 7月 (8)

2015年 6月 (10)

2015年 5月 (8)

2015年 4月 (9)

2015年 3月 (5)

2015年 2月 (7)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (8)

2014年11月 (5)

2014年10月 (4)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (10)

2014年 7月 (5)

2014年 6月 (4)

2014年 5月 (6)

2014年 4月 (10)

2014年 3月 (6)

2014年 2月 (4)

2014年 1月 (6)

2013年12月 (5)

2013年11月 (4)

2013年10月 (14)

2013年 9月 (9)

2013年 8月 (16)

2013年 7月 (17)

2013年 6月 (19)

2013年 5月 (18)

2013年 4月 (16)

2013年 3月 (22)

2013年 2月 (17)

2013年 1月 (15)

2012年12月 (21)

2012年11月 (19)

2012年10月 (22)

2012年 9月 (29)

2012年 8月 (28)

2012年 7月 (27)

2012年 6月 (21)

2012年 5月 (18)

2012年 4月 (25)

2012年 3月 (23)

2012年 2月 (17)

2012年 1月 (19)

2011年12月 (18)

2011年11月 (16)

2011年10月 (15)

2011年 9月 (24)

2011年 8月 (28)

2011年 7月 (25)

2011年 6月 (23)

2011年 5月 (23)

2011年 4月 (19)

2011年 3月 (17)

2011年 2月 (16)

2011年 1月 (16)

2010年12月 (9)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:134
  • 昨日のアクセス:567
  • 総アクセス数:905575

QRコード

タグ

タグは未登録です。

第55回フライ釣行記(本栖湖第八戦 クリーンアップ大作戦)

  • ジャンル:釣行記

6月1日(土)本栖湖にてクリーンアップ大作戦なる
ごみゼロプロジェクトが行われるとのこと。

こりゃいつもお世話になっている本栖湖なんで
ぜひとも参加しなきゃ!
と仕事が終わって3時間ほど仮眠し、
夜中の1時に起きて参加してきました。

i4hz34hduewgi49donvt_480_480-e17335e4.jpg

ごみゼロプロジェクトは朝の9時から
じゃなんでそんなに早く行ったの?
つまり朝の9時までには軽ーく魚を釣り上げて
気分よく参加したかったからです~ 笑

ところがさすがにほぼ徹夜状態
ヘトヘトに疲れてるんでなかなかスペイキャストのタイミングが取れない

力任せに数投すると

パッキーン!
という乾いた音と共にキャスト中に
ロッドが飛んで行ってしまった

ああああああああっ
折れてるぅぅぅ、、、、、涙

何もぶつけてないのに
なんで????

twpx2wapifv4vfjwi7yb_480_480-d5292f05.jpgmuz74z6mguhcrchp4shb_480_480-6520dde1.jpg

やっぱりタイミングで飛ばさずに
力任せのキャストだったんで
相当ロッドに負荷がかかってたみたい

ポッキリと心も折れ
意気消沈して
いよいよクリーンアップ大作戦へ


なんでも有名人も来てるとかで
YBS(山梨放送)のテレビ局も取材に来ていた

ほんでもって清掃作業開始
小生はいつも釣りしている長崎から
給水塔のワンドまでを車で行ってみっちり清掃


ゴミ大袋3つがあっという間に一杯に

s2vcrim6gezyb6kk3e8o_480_480-a057d0e0.jpgt9ar6rvzsx4revfuuiho_480_480-276634b7.jpg

しかし釣り人が捨てていったゴミが多いのなんの
平気でゴミを捨ててくような意識の低い
様々な釣り人がいることを改めて思い知らされました

本部に戻ると
ゴミが山盛りに!!!
ダンプカー2台分も???

oje4st8zjfgg3vidahju_480_480-6723f223.jpgjcdss5cn75kpw249p7yr_480_480-5772dd29.jpg

このプロジェクトは
毎年6月1日にやっているそうですが
ゴミが減るどころか年々増えているそうです

さてご褒美に参加者にはカレーが!
待ってました!

7d6yzyidkwxhgnxjdgor_480_480-3aca9d68.jpg

働いただけあって うまいのなんの
一番最初に並んで
もう一度一番最後に並びました???
つまり2回ならんでおかわりしたということです 苦笑

さー お腹も一杯になったし
帰ろうかな
ダブルハンドのロッドも折れちゃったし、、、

でも待てよ、、、
ちょっと強いけど随分いい風が吹いてるなあ

ejpdett6mrk47b73ydd6_480_480-d6c405ab.jpg

遠くの湖面を見つめると
ふつふつと闘志がわいてきた

確か予備でシングルハンドのフライセットは持ってきたけど
キャストになるかなあ

だんだん風が強くなる中
たったの数投で


がっつうううん!

えっマジ???


どどどどーん!

なんか凄い魚がかかっちゃったみたい?

ぎぎぎぎぎぎぎい~
ドラグも久しぶりに逆転


ばばばばばーん!
凄まじいジャンプを繰り返し

外れないでくれ~
と祈りながら
約10分のファイトで上がってきた魚は

やったー!
でも なーにこれ?











4touohtfvjmyoi9utmam_480_480-2c007095.jpg7g5ebieb2rxo832jr7h4_480_480-2c495807.jpg

エメラルドの背中に
鎌のようなピンピンのヒレ


2r5zuop2dmawaeyjfyim_480_480-179c8963.jpg



これレインボー?
背中にレインボーの黒点がないし
サイズは58cmなのにファイトはコーホーサーモン級
久し振りにオランダ汽水湖のデカマスを思い出しました


ところが今日はこれで終わらず
5分後ぐらいに
同じメソッドですぐに次の重たいバイトが

ガッツ!



マジか?

これは5分かからず御用!


これがブルーバックのレインボー

567tmuj3wcyeta7977ux_480_480-f5f4991a.jpgd25wa4xxhfa3a6ukntd7_480_480-40ee6487.jpg

53cmでした


ロッドが折れて地獄の気分から
一生懸命 本栖湖を掃除してからの~
一気に連発で魚とって 天国のような気分に戻り


やっぱ本栖湖の神は見てんだな
と思い知らされた一日

n7btbyuuzf8b46buwchf_480_480-06745f9f.jpgrkpxzfnp7to4ka6y29e6_480_480-42487007.jpg5z6bwgpxoynoh6ze6nxz_480_480-56d0b227.jpgekzdruk2kiixox2624wj_480_480-f1ac4a39.jpg

素晴らしき本栖湖とこのビューティな魚たちに
感謝そして乾杯!






 

コメントを見る