プロフィール

タケ

兵庫県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:35
  • 昨日のアクセス:20
  • 総アクセス数:15166

QRコード

11月11日

  • ジャンル:釣行記
11月11日

日付も変わりかけの23:50から開始。

今日は大潮。
干潮は翌日01:30頃、満潮は08:00頃。
今回のプランはいつもの河川のど干潮の状態を確認してから、MAXで時間を潰して、上げ潮に合わせて河川でシーバスを待つか、川に行ってシーバスを待ち受けるかと悩んで、決められないままど干潮の河川到着。

水位はかなり下がって、干上がってるところもある。水面に小さな波紋。

何かいる。
こんな日はモチベーションが上がる!

最初にX80SWを投げたかったけど、根掛かりを恐れてフローティングのルアーで様子をみようとフラグマ90を投げてみると、何かが当たる。

波紋のところに投げるとさらに何かが当たる。

当たりに合わせると、すっぽ抜ける。

やっぱりボラのスレかと思ってたけど、凄く何か当たるし、ボイルみたいな波紋が続いてる。

ボラジャンプがないから、もしかするとボラではないのかもと続けて狙う。


当たりに合わせると今度はかかった!

以外と軽い。
エラあらいしない。

以外と簡単に寄せてこれるので、チイバスかなぁと見てみると、チヌ!




それも45センチ。ボンボン以外で初Hit!
以前ボンボンでキビレを釣った時は水深があったから、突っ込む感じが強かったけど、今回簡単に寄せれたのは浅かったからかな?

水位が引くなったから、スワロー55に変えてボトムを引いてみると、ボラのスレかかり(>_<)

寄せるの大変でした(;^_^A

01:00MAXへ。
替えスプールのラインを新しくする。
今回は初めてラパラ1.0号の200mタイプに。

シーバスフェアでルアーが15%オフ。
買いたくなる気持ちを抑えて我慢する。

川へ
全然水が上がってない。
濁りもきつい。
ボラはいるけど、数投して見切る。

帰りにアングラーさんと情報交換。

河川に行き、橋の明暗部分をやろうと、行ってみると、すごいボイル。

ソフトルアーから、ミノー、シンペン、など投げ通すけど、反応なく撃沈。
05:00まで粘りましたが、あきらめて帰ることにしました。

ボイルに対して、皆さんどんなルアーでどのような攻め方でシーバスをHitにもって行ってますか?

全然チャンスを生かせませんでした。
どなたかアドバイス下さいm(__)m

コメントを見る