プロフィール
鷹(魔界)
熊本県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:29
- 総アクセス数:73774
QRコード
対象魚
▼ 狙ってとれた90アップ。ランカー12本降臨あり。
- ジャンル:釣行記
- (シーバス, 球磨川, ハンドメイドルアー, アピア, ロンジン, パズデザイン, アイマ, ゴンべ150F, フィーモフックH, シマノ アイマ, ガンクラフト, アイマ, 熊本シーバス, 魔界, ゴンべ120F, ランカーシーバス, ポジドライブガレージ, ランカーシーバス, ロンジン, ima, 凄腕, 球磨川 前川, メガバス, 前川)
メーターを最後に遠ざかった、アフターランカー。
長い魚(90アップ以上)の付きやすい場所がわかってきて、勉強がてらに12日間ひたすら長い魚を狙い続けました。
が、その魚を狙えば釣果自体も落ちてしまい、苦しみました。
通常のアベレージサイズの群れを無視して狙わないとそのなかから大型を抜いても80頭のデータがあったからです。
怪しげな物陰をひたすらピンでえぐり回してたので、ルアーロストも半端なかったです。
潮が大きい干潮時にルアー回収にいき半分ほどは戻ってきてますが、ただルアーを回収してきたわけではありません。
地形の変化の激しい所を頭にインプットしてきてました。
そこを狙う1つのポイントとして追加し、そこに張り付き投げ倒すのではなく、探る1箇所として短時間ずつ時間をずらしたり日をずらしして、触り続けました。
メーターから12日目、
地形をみて追加した所で答えが出ました。
しかもあの時と全く同じ環境。
水温上昇プラスベイト浮き。
ベイトには魚がついてるのはボイルなどはしませんが、たまにベイトが走るので確認できる。
ただ魚をとるならそこを打てば難しくはないです。
しかし、ターゲットは今回は違います!
念のため、そこを通してみると、2連発バイトから最近のアベレージサイズのバイトと同じでしたので、
お決まりのベイト付きを無視!!
地形をえぐる釣り。
ルアーサイズは前日にあまり大きくないほうが反応がよいと、アベレージサイズの魚に教えてもらってたので、
エンパシー90で地形を狙う釣りに変更後2投目でガツン!!!
ダウンからアップにストラクチャーだらけの所から引き出さないといけませんので、やりとりはできず、一気に引き剥がしにかかるが、やたらと強い!
もしかして、これ、やったか!と気付き、安全地帯までよせたら慎重に。
姿をみると、ほら!やっぱりでた! と苦労して狙い続けた、答えの出た瞬間の快感はたまりませんでした!

94をキャッチ。
その次の投でエンパシーをロスト!
秘密兵器投入。
ハンドメイドの新作、ゴンべ100リップレス。
また同じとこ付近を着水点を変えたり、入れ込む距離を長くしたりしと試してると、しばらくしてまた、ガツーン!!
今度のは重いうえにえげつなく暴れる!
なんだこいつはー!と思いつつも引っ剥がす
あまりに暴れるんで80アップ?と思いましたが、
手前によせても重量感、エラ洗いもしたんでスレでもない!
姿をみたら、うわ… またやった!

97降臨。

STX-58 3番ですがフロントは折れ、リアは伸びてて、運悪ければバラしてたかもしれません。
それ以降はここでは追加できずに、また、怪しげなところを歩いて探ってまわって83を追加。

この12日間の狙った釣りした状況で感じたのは、
条件が一致したときにチャンスは訪れるというのが理解できました!
最近では川の状況もおちてきて、思う釣りはできてないねですが、ちょくちょく、このポイントもあの状況にならないかと様子みにまわりますが、
ベイトが見当たらなくなり、小型すらも難しいかんじとなりましたが
またチャンスがあれば狙ってみたいと思います。
その他、釣行はランガンでベイトの群れを探しあてたり、地形打ちのデイゲームで去年よりいい感じで魚はキャッチできてますが、
現状況は苦戦中です。









たなしん君

こばっち君
球磨川降臨



長い魚(90アップ以上)の付きやすい場所がわかってきて、勉強がてらに12日間ひたすら長い魚を狙い続けました。
が、その魚を狙えば釣果自体も落ちてしまい、苦しみました。
通常のアベレージサイズの群れを無視して狙わないとそのなかから大型を抜いても80頭のデータがあったからです。
怪しげな物陰をひたすらピンでえぐり回してたので、ルアーロストも半端なかったです。
潮が大きい干潮時にルアー回収にいき半分ほどは戻ってきてますが、ただルアーを回収してきたわけではありません。
地形の変化の激しい所を頭にインプットしてきてました。
そこを狙う1つのポイントとして追加し、そこに張り付き投げ倒すのではなく、探る1箇所として短時間ずつ時間をずらしたり日をずらしして、触り続けました。
メーターから12日目、
地形をみて追加した所で答えが出ました。
しかもあの時と全く同じ環境。
水温上昇プラスベイト浮き。
ベイトには魚がついてるのはボイルなどはしませんが、たまにベイトが走るので確認できる。
ただ魚をとるならそこを打てば難しくはないです。
しかし、ターゲットは今回は違います!
念のため、そこを通してみると、2連発バイトから最近のアベレージサイズのバイトと同じでしたので、
お決まりのベイト付きを無視!!
地形をえぐる釣り。
ルアーサイズは前日にあまり大きくないほうが反応がよいと、アベレージサイズの魚に教えてもらってたので、
エンパシー90で地形を狙う釣りに変更後2投目でガツン!!!
ダウンからアップにストラクチャーだらけの所から引き出さないといけませんので、やりとりはできず、一気に引き剥がしにかかるが、やたらと強い!
もしかして、これ、やったか!と気付き、安全地帯までよせたら慎重に。
姿をみると、ほら!やっぱりでた! と苦労して狙い続けた、答えの出た瞬間の快感はたまりませんでした!

94をキャッチ。
その次の投でエンパシーをロスト!
秘密兵器投入。
ハンドメイドの新作、ゴンべ100リップレス。
また同じとこ付近を着水点を変えたり、入れ込む距離を長くしたりしと試してると、しばらくしてまた、ガツーン!!
今度のは重いうえにえげつなく暴れる!
なんだこいつはー!と思いつつも引っ剥がす
あまりに暴れるんで80アップ?と思いましたが、
手前によせても重量感、エラ洗いもしたんでスレでもない!
姿をみたら、うわ… またやった!

97降臨。

STX-58 3番ですがフロントは折れ、リアは伸びてて、運悪ければバラしてたかもしれません。
それ以降はここでは追加できずに、また、怪しげなところを歩いて探ってまわって83を追加。

この12日間の狙った釣りした状況で感じたのは、
条件が一致したときにチャンスは訪れるというのが理解できました!
最近では川の状況もおちてきて、思う釣りはできてないねですが、ちょくちょく、このポイントもあの状況にならないかと様子みにまわりますが、
ベイトが見当たらなくなり、小型すらも難しいかんじとなりましたが
またチャンスがあれば狙ってみたいと思います。
その他、釣行はランガンでベイトの群れを探しあてたり、地形打ちのデイゲームで去年よりいい感じで魚はキャッチできてますが、
現状況は苦戦中です。









たなしん君

こばっち君
球磨川降臨



- 2020年2月17日
- コメント(0)
コメントを見る
鷹(魔界)さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 9 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 11 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 22 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント