プロフィール

町野たいぎ

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:15
  • 昨日のアクセス:31
  • 総アクセス数:158608

QRコード

Tokyo Bay Fishing Cupこうやって立ち回った!

  • ジャンル:日記/一般

先日Tokyo Bay Fishing Cup 略してTBFCに参加してきました。 本当は参加する予定では無かったてか仕事が終わるか微妙でエントリー時間に間に合わない可能性が高かったため当時の3時頃まで参加するか決められなかった・・・。

 

当日仕事もエントリー時間に間に合う時間に終わり急いでエントリー会場へ。どのくらいの参加者が居るか気になっていたのだが何と70人。とても多く皆さん凄腕のオーラが。

 

 

この日は14時頃から明け方1時頃まで雨予報。エントリー受付時間は15時~16時の間。ガッツリ雨が降る予報だったのだが参加者の熱気で少し降るものの本降りにならず何とかもってくれました!

 


♦エントリー受付終了時刻と共に開会宣言。


何と開会宣言してくれたのは、BlueBlueの高橋さん!相変わらずイケメンで羨ましい(笑)

 

xnu6w9ovyod3fcti6ns3_361_480-f7048ba7.jpg

 

 

この開会宣言終了と共に皆さん各自のポイントへ急ぎ足で向かい始める。じゃあとりあえず自分も第1ポイントへ。今回選んだ第1ポイントは「

 


♦これは個人的にちゃんとした作戦。



先程も書いたが雨予報。当日は夜中まで雨ふってしまえばバチも抜けないだろと判断。て事雨が上がるまで寝るために一旦帰宅。

 

息子とお風呂に ご飯食べ1度就寝。

 

dgtgmrx3m2g547bkyrxm_222_480-ddfeddfa.jpg

ちゃんと目覚ましをセット。

 

 

午前1時起床

無事起きることができた。

そのまま急いで準備し原付にまたがりスタート。

5ibmo5ae6wh3onnjzn5n_361_480-ecc477a4.jpg

 

1時間ほどかけてゆっくりポイントに2時頃に到着。タックルをセットし入水。

 


♦入水し足元を照らすと小さいベイトが・・・



よーく見るとハク。これは予想通りあとはシーバスからのアプローチがあれば最高なんだがこれまた雨の影響かベイトが居るがシーバスは、見当たらない。昨晩降った雨の量が結構効いているのか水の濁りも強い。先発でアイボーン118水面表層を引いて来るが何も当たりがない。すぐさまルアーチェンジしヨイチ80に変更。w

 

 

沖のカキ背の上やボトムなどを丁寧に調べるものの何も成果がない。少しくだり橋脚のヨレを打つことに。移動中足元を照らし歩いてるとコノシロが居るじゃないですかー。え?むしろコノシロは予想外(笑)これ追ってシーバス入ってきてたら大きいの混ざってるよなーと予想しつつ移動後カゲロウ124をキャスト。

 

 

いつの時も一投目は大切。






まだ誰も投げてなくスレてない魚にアピールする良いチャンス。丁寧に丁寧に流すと・・・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

特に何も無く戻って来ました・・・・。

 

 

 

 


 

その後1時間ほど投げてなんの当たりも無く

最初のポイントに戻る事に。この時既に回りが明るくなってきており朝マズメのいい時間だよなー
 

と下を向きながら歩いてるとあれ?サヨリ?
 

次サヨリ?もぉ何が正解かわかんないよ(笑)
 

この時完璧に迷子になってました(笑)


 

もぉ無理だ眠い。


 

なんだよハクが居てコノシロが居てそしてサヨリ?訳わかんない(笑)何が正解なのー?んー?

とブツブツ1人で言いながら腰をかけて少し仮眠を取る事に。今4時だから10分寝よ。

 

 

 

 

10分後


 

まだ眠い。


 

もぉ10分寝よ。

 

 

 

 

10分後
 

起床。
 

この時ぼーっとしてると



 

急にあっ!あそこのストラクチャー回りなら

シーバスいるかも!

 

あっ

行こう!急ごう!(笑)

時刻は、4時半今から急いで向かっても30分かかる着いても釣りできる時間は1時間あるかどうかだが少しの可能性を信じて急いで向かった。

 

 

 


♦最終ポイントはメジャーポイント


 

ポイントに付き急いで狙ってるポイントに向かうものの流石メジャーポイント先行者でいっぱい(;´ٹ`)

 

 

先行者の方に挨拶をし少し話しをさせて貰うとあの雨の中バチが抜けたんですよ!

 

まさかの話を聞きこの時点であー完璧やっちまってるよ・・・・・。その中でも誤発が多数あったが乗り切らなかった状況らしい・・・。プラス5分前までトップでも出てたらしい。
 

あー釣り場で寝ないで来たらなー・・・・。

 

その後打てる場所を探してるとまさかの1級ポイントが空いてる・・・・その場に立ってキョロキョロしたが声をかけて来る人も居ないので打つことに。

 


♦ここで待望のヒット!!


 

回りはすっかり明るくなっておりミニエント57s

を壁際にキャストしフリーフォールでボトムまで落とし3Dダートさてくると違和感があり合わせを入れるとHIT!!

 

手前によってきてバシャバシャとエラ洗い!

 

シーバスだ!

 

ちゃんと掛かってるのを確認して安心しつつ無事キャッチ!

 

gxhms8yndgotksjdsb49_384_480-1c5c6fcc.jpg

 

 

小さいながらも何とか1本目ゲット!

ここで一安心と共に一気に集中力が増すものの

ここで持ってきたはずのミニエント70が見当たらない・・・・・。

 

 

やっちまってるよー(笑)

 

 

ここまでくると諦めがつく・・・

ここで一気に集中力が無くなったので

終了する事に。

 

 

 


♦表彰式



参加者が戻ってきて表彰式開始。

 

 

上位5人の方は全員3本釣っており流石でした!

特に1~3位の方とお話させて貰った所3人とも共通してる事があった。それは、雨の中釣りをしてた。頑張った人に神が魚をもたらしたとしか言いようがない(ω)

 

特に1位の高木さんに関しては79cm81cm58cmの3本揃えており特に81cmのランカーを釣った瞬間はまさに雨が上がった瞬間だったそうです!!

 

 

 

 

そして上位3人のが出揃いました。

okmd7cjwomvvhsze3jbt_480_361-e84eb945.jpg

 

1位高木さん(真ん中)

79cm81cm58cm218cm

 

2位鈴木さん(左側)

47cm.47cm.49cm143cm

 

3位小林さん(こばっちくん)fimoモニター(右側)

50cm49cm43cm143cm

 

 

でした!おめでとうございます!

 

 

 


♦そして反省


 

上位の方は

ちゃんと3本揃えており凄かった。

 

そんな自分は、1本でウェイインできたものの、ウェイインした中では最下位。敗因として現場での判断の遅さ、そして自分のポイントの少なさ特にこのポイントの少なさは致命的。今後も釣果を増やして行くにはもっと色んな所を回りポイントをちゃんと見つけて行かないと行けないと心のそこから思い。今後釣りをしていく中で今まで以上に色んなポイントを回って行きたいと思います。

 

 

最高まで読んでいただきありがとうございました!

 

コメントを見る