プロフィール
タックロベリー
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:14
- 昨日のアクセス:8
- 総アクセス数:109234
QRコード
▼ ベイトリール エクスセンスDCとアンタレスDC
- ジャンル:釣り具インプレ
- (ベイトタックル)
ある方のブログでベイトタックルでのとんでもない飛距離に己のタックルでどれくらい飛ばせるのだろうかと思いキャストしてきました。
それとエクスセンスDCとアンタレスDC7の投げ比べやちょっと気になったことなどなど…。
エクスセンスDCがPE1.5号でアンタレスDC7がナイロン14lbなので純粋な比較とはいきません…
ロッドは
9.6fのベイト
ウエイト ~32g
中弾性のレギュラーテーパー
7.6fのバス用ベイト
ウエイト ~21g
レギュラーファースト

風はほぼ無風、ナス型オモリ7号でエクスセンスDCブレーキminでハンドル110巻き。最大巻81㎝なので80mちょいですかね。
アンタレスDC7はロングキャストモードのminから3つ目だったかな?でハンドル130巻き。ラインは100m巻きの物を使用。 何回か結び直したりしたので95mくらいかと。
で下巻きの部分まで達したので95mほどは飛びました。


ロッドは付け替えて投げてみましたが飛距離の差はありませんでした。
バス用7.6fでナス型オモリ7号だとフルキャスト少し躊躇いましたがまぁ大丈夫でした。
アンタレスDCの方が飛んでます。
スプール径も違いますしブレーキ設定なんも違うと思うので…
で、気になったのがライン。
ナイロンやフロロと比べるとPEは編み込みのザラザラした感じがあるが、それがキャスト時、抵抗になるのか?ラインを巻いたスプールの総重量での飛距離の差。ライン重量的にはPEの方が軽いのでナイロン、フロロよりはスプールはより多く回ると思うのですがどうなんだろう???
検索するとナイロンでもPEでも飛距離はそんなに変わらないとかありますし…
ナイロンラインは劣化が早いのでコスト的にはPEの方が良さそうな気もするし。
迷います…(^^;)
とりあえず次はアンタレスDCにPE巻いてみます。
エクスセンスDCは1ozくらいのルアーをフルキャストすると大丈夫かな!?ってくらいの音がします。
DCのユニット部

写真のように白くなります。
これはアンタレスDCも同じ感じで以前使っていたメタマグDCもこんな感じだったと思います。
で、カップ側

擦れて削れて粉っぽい感じになります
ちなみに1度交換してもらいました。
ちなみに以前のやつはコイル部分が一部分めくれるような感じになっていました。
これはキャスト時に強く擦れ合ってるってことなのでしょうか?
そうだとすると結構な抵抗なってると思うのですが…(汗)
おそらくキャスト直後の一番力の加わっている時にカップ側と本体側が歪むというか若干ズレて擦れてるのかなとは思いますが
自分だけですかね???
エクスセンスDC使いの方どんな感じでしょうか?
- 2015年4月16日
- コメント(4)
コメントを見る
タックロベリーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- オサムズファクトリー:ズル引…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 日火傷対策
- 12 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 13 日前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 23 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント