プロフィール
スズキんぐ
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:73
- 昨日のアクセス:43
- 総アクセス数:303188
QRコード
▼ オーダーメイド魚拓 友わか工房
- ジャンル:日記/一般
こんばんは(^^)スズキんぐです。
今日はヒラスズキの写真魚拓が出来上がってきてましたので、そちらのお話です(*´∀`)
制作して頂いたのは魚拓を専門で手掛ける
「友わか工房」さん(^^)
[E-mail ]
tomowaka_koubou@docomo.ne.jp
[TEL]
090-2396-7915
写真魚拓は釣具屋さんで頼むのが一般的ですが、ああしたい、こうしたいといった自分の希望が入れにくく、紙質も普通の物が使われます。
友わか工房さんはオーダーメイドですので、漢字、英語、タックルデータや書き込む情報等も全て自由♪
紙質も外装の看板等に使用される非常に耐久性の高いものが使われます(^^)
今回は英語、漢字バージョンを提案して頂いて、数種類の中で選ばせてもらいました(*´∀`)
友わかさんからのメールの一例がこれです。

ざっくり希望を伝えると、まずこんな感じでメールが送られて来ます。
これは原案で、変更したい部分は意匠を伝えれば対応してもらえます(^^)
例えば英語バージョンは当初は「平鱸」だったのを「Black fin seabass 」に変えてもらい、右下の空いたスペースにブツモチを入れたら?との事だったのでお任せしました(*´∀`)
そしてさらに細かい変更や友わかさんからの提案を重ねて完成したのがこちらです。
(自分用)

(丸銀釣りセンター納入分)

ブツモチがこんなに親和性バツグンとは思いませんでした(^^;
友わかさんからブツモチ入れようか?と言われた時は正直、魚拓にブツモチ?と思ったんですが、こういうのは写真魚拓ならではだからやってみ♪と言われて、いざやってみると大成功でした(*´∀`)
こういうところがオーダーメイド魚拓の良い所ですね。通常は決まったパターン通りに印刷して終わりなので(^^;
釣ったときの気持ち等、文章も入れたりしても面白いかと思いますね(*´∀`)



細かい所もバッチリです(^^)
写真魚拓は元の写真が全てなので、ヒレをテープで引っ張って立たせたりとちょっとコツがあります。
下地も出来るだけ魚体がはっきり見える物の方が良いです(*´∀`)


本当はヒラメ版の様に太陽光などの明るい場所で撮影するのが望ましいそうですが、まぁ素人ながら良く出来た方だと思います(^^;
他の作品はこちらです(*´∀`)
アルミプレート貼込(2015年作成)

最新版

額付色彩魚拓

色彩魚拓も素晴らしい出来です(^^)
こちらは通常の魚拓みたいに魚体に色彩を施して取るもので、絵画の様な仕上がりになります(^^)
ルアーマンにはあまり魚拓は一般的ではありませんが、写真1枚あればすぐに作れます(о´∀`о)
記録的な魚はもちろん、姿が美しい魚が釣れた時なども写真魚拓はいかがでしょうか(ノ´∀`*)
ではでは☆
Android携帯からの投稿
今日はヒラスズキの写真魚拓が出来上がってきてましたので、そちらのお話です(*´∀`)
制作して頂いたのは魚拓を専門で手掛ける
「友わか工房」さん(^^)
[E-mail ]
tomowaka_koubou@docomo.ne.jp
[TEL]
090-2396-7915
写真魚拓は釣具屋さんで頼むのが一般的ですが、ああしたい、こうしたいといった自分の希望が入れにくく、紙質も普通の物が使われます。
友わか工房さんはオーダーメイドですので、漢字、英語、タックルデータや書き込む情報等も全て自由♪
紙質も外装の看板等に使用される非常に耐久性の高いものが使われます(^^)
今回は英語、漢字バージョンを提案して頂いて、数種類の中で選ばせてもらいました(*´∀`)
友わかさんからのメールの一例がこれです。

ざっくり希望を伝えると、まずこんな感じでメールが送られて来ます。
これは原案で、変更したい部分は意匠を伝えれば対応してもらえます(^^)
例えば英語バージョンは当初は「平鱸」だったのを「Black fin seabass 」に変えてもらい、右下の空いたスペースにブツモチを入れたら?との事だったのでお任せしました(*´∀`)
そしてさらに細かい変更や友わかさんからの提案を重ねて完成したのがこちらです。
(自分用)

(丸銀釣りセンター納入分)

ブツモチがこんなに親和性バツグンとは思いませんでした(^^;
友わかさんからブツモチ入れようか?と言われた時は正直、魚拓にブツモチ?と思ったんですが、こういうのは写真魚拓ならではだからやってみ♪と言われて、いざやってみると大成功でした(*´∀`)
こういうところがオーダーメイド魚拓の良い所ですね。通常は決まったパターン通りに印刷して終わりなので(^^;
釣ったときの気持ち等、文章も入れたりしても面白いかと思いますね(*´∀`)



細かい所もバッチリです(^^)
写真魚拓は元の写真が全てなので、ヒレをテープで引っ張って立たせたりとちょっとコツがあります。
下地も出来るだけ魚体がはっきり見える物の方が良いです(*´∀`)


本当はヒラメ版の様に太陽光などの明るい場所で撮影するのが望ましいそうですが、まぁ素人ながら良く出来た方だと思います(^^;
他の作品はこちらです(*´∀`)
アルミプレート貼込(2015年作成)

最新版

額付色彩魚拓

色彩魚拓も素晴らしい出来です(^^)
こちらは通常の魚拓みたいに魚体に色彩を施して取るもので、絵画の様な仕上がりになります(^^)
ルアーマンにはあまり魚拓は一般的ではありませんが、写真1枚あればすぐに作れます(о´∀`о)
記録的な魚はもちろん、姿が美しい魚が釣れた時なども写真魚拓はいかがでしょうか(ノ´∀`*)
ではでは☆
Android携帯からの投稿
- 2017年1月23日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 3 時間前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 13 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 5 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 5 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント