プロフィール
たけちゃん
秋田県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:34
- 昨日のアクセス:22
- 総アクセス数:278001
QRコード
▼ 桜鱒2017 Day:30 ☆
ども‼
さて、前回の続き…
釣りから帰り、サッサと準備をして一路県北へ…
1時間半ほどで峠を越えて到着!!
そして程なくしてKaz★と合流~

メシ食ってポイントへ移動。
駐車場で仮眠…
県北河川での桜鱒釣行。
まだ高校生のうちに2回だけ来たことがあった。
かつて弘前にあったランキングという釣具屋主催の桜鱒釣り大会『T-1 GP』に参加して以来だな…
めちゃくちゃ懐かしいな~…
あれから6年…
今回はそのリベンジ釣行。
そしてKaz★との久々の釣行(^^)
付き合いはかなり長いが桜鱒釣行は初めて。(笑)
互いにどんな釣りをするのか?
それも楽しみのひとつ。
ワクワクと緊張が止まらない。
果たして…
夜明けを迎え、準備をして川へと降り立つ。
前日ここの少し下流のポイントにかなり大きな群れが入ったらしく、1日で15~6本出たとか…
Kaz★の読みでは、ここまで魚が入っているだろうと…
確かに遡上魚だし十分可能性はある。
その読みに乗ってみることにした。
たけ『なぁ、ちょっと濁ってね~…?』
Kaz『いや、この川はこれくらいが普通だと思うよ~』
ほんとかよ…
そこ浅いからそんな大したように見えないけど結構濁ってるぞ…(^^;
記憶を辿ると…米代、こんなに濁ってなかったぞ?f(^_^;
しばらく歩いてポイントに到着。

ほら~やっぱり…(^^;
めちゃくちゃ濁ってるぞwww
まじかよ~…
大丈夫かよ~…
とりあえず実績のあるポイントに立たせてもらい撃つが反応なし。
『バシャッ』
でもモジッてるぞ(((((゜゜;)!!
魚は確実にいる。
あとはどうアプローチしてどう掛けるか。
角度を変えながら撃っていく。
だんだん釣り下り、トロからヒラキ、そして瀬へと続く流れを丁寧に探っていく。
この大河でアングラー側ができることなんて決まってる。
キャストで届く範囲にも限界がある。
タックルの限界点も使い慣れれば慣れるほど解る。
だからできる範囲でできることはしっかりとやる。
たとえどれだけ状況が悪くとも。
状況が悪ければ悪いほど丁寧に探らなきゃいけない。
その面倒臭ささえも楽しんでいこう。
突き詰めてきたらそれさえも楽しく感じるようになってきた。
…とはいえ、この濁りだ(^^;
どうだろうな…
瀬よりかは淵とかトロとかを攻めるべき濁りなのかもしれないが…
それでも『ここで出るだろう』と言う釣友を信じてやるべきことをやる。
瀬、と一言で言ってもそのなかでも瀬肩があり、流芯からその脇の緩流帯があり、ヒラキがある。
水面に映るその表情から流れをイメージして探っていく。
瀬の釣りはやはり楽しい。
様々な変化に合わせてルアーを操作してレンジを変え、アクションを変えてルアーを『魅せる』釣り。
トロの釣りも楽しいが、やっぱり瀬の釣りが好きだな~と改めて思う。
ルアーはリュウキ80Sクロキン。
濁りが強いのであまり派手なアクションは入れず、時折チョンチョンッ、とトゥイッチを入れる程度にして流す。
瀬の一部だけ掘れているような場所を発見して、そこを重点的に探ろうと思った…
わずか数投のことだった。
ターンさせてトゥイッチを入れ、再び流れに馴染ませようとした瞬間
『グッ…』
と押さえ込むようなバイトを感じて反射的にアワセる。
桜鱒特有のヘッドシェイク。
ルアーを流していた位置を確認すると、濁った流れのなかでもハッキリとわかるくらいギラギラと暴れる魚体。
待望のヒット!!
ジワジワとプレッシャーをかけようとするが結構すんなりと寄ってくる。
『あれ?なんかオカシイぞ…』
こういうすんなりと寄ってくる魚はだいたい手前にきたら途端に暴れだすんだよな…(^^;
ドラグを少し緩めてから寄せる。
魚体が見えた。
やっぱりサクラだ。
そう思った瞬間…やっぱり突然暴れだす(((((゜゜;)
けどそれも想定内。
しっかりと魚に合わせてドラグを効かせながら落ち着いていなす。
ここでビビッたらだいたいバラすから慎重に…(笑)
流れを遡ったり下りていったりとかなり元気のいいファイトを見せてくれる。
上流に遡っていきながらヘッドシェイクした瞬間、フックの外れる感覚があった(^^;
そろそろマズいかな、とネットを取り出し、最後は遡っていった魚の頭を下流側に誘導しながらネットイン。
よっしゃ…

獲った!!
6年越しのリベンジを果たした…
米代サクラ…
やった…
やっちまった‼

めちゃくちゃ嬉しい。
この川でこの魚を獲れたこと。
6年越しのリベンジができたこと。
いろいろと浮かんでくる思いで胸がいっぱいになる。
やった…

感謝を込めてリリース。
ありがとう。
最高に感動した瞬間だった。
たくさん卵生んで次の世代に繋げてくれ(*^^*)

リングにフックのアイが…
そしてルアーのアイもまた少し曲がってる…
危なかったな…f(^_^;
そこから少し移動。
流芯脇のヨレを探る。
ルアーはさっきと同じくリュウキ80S。
トロなので今度はアクションを強めにしてリアクション狙い。
ジャークで魚を寄せてポーズを入れた瞬間にバイトを獲るイメージ。
わずか数投だった…
『ガツンッ!!』
うわっ!?(((((゜゜;)
当たった…けど乗らなかった(>_<)
すんげ~バイトに大興奮(^^;笑
Kaz★にもバイトがあったようだが、対岸に突如アングラーが出現して釣り遡ってきたので移動することに。
次はトロ瀬に入る。
捨て石がゴロゴロ入っていて至るところに着いてそう。
アップ~ダウンまでくまなく探るが反応はなし。


少し走って昼飯(^^ゞ
…やっぱりここのラーメンは苦手ですf(^_^;笑
午後の部開始。
3箇所目は橋脚絡みの深瀬。
流れのヨレと沈んだ障害物周りを入念に探る。
このラインがやけに気になるんだよな~としつこく探ると
『ノソ…』
違和感を感じてアワセるとグングンッ!!と首を振る感触が伝わる!!
が、すぐ外れた(*_*)
なんだべ?
あんまりでかそうではないけど…
なんかアイドル性の高いバラシだったような。。。(笑)
そのわずか数投
『ガツンッ!!』
今度は明確なバイト!!
思いっきりアワセを喰らわせてやると、一瞬乗ったがまた外れた(*_*)
なんだ!?
なにが起きた??(笑)
そして悶絶してるところをCOOLパパさんに目撃されてたようで…
呼んでくれたら川からあがったのに(^^;笑
反応がなくなったので移動。
次はだだっ広いトロへ。
下の瀬から遡上してきた魚が必ず足を止めるだろうポイント。
激戦区のようで、かなり足跡があるf(^_^;
みんなキャストして普通に巻いたりトゥイッチしたりジャークしたりするだろう…
なのでここはみんながやらないことをする。
ミノーをキャストして、水面から飛び出ないギリギリのスピードで高速リトリーブ。
手前のブレイクでジャーク→ストップ。
反応がなければ回収。
正直ずっとやってれば疲れる(笑)
1キャスト毎にかかる時間も短くなるのでキャスト回数も増えるし(^^;
けど反応を得られるのならやる。
得られるかはわからないが…
先行のKaz★にチェイス!!
魚いるじゃん!!
引き続きキープキャスト。
『ガツンッ!!』
強引にひったくられた‼
ヒット…あっ、外れた(>_<)
なんてこった…
でも魚はいる!!
ていうか今日はやたら反応ある!!
ヒットしなくても楽しいな~♪
暫く流したがそれ以降反応もないので次のポイントへ。
次は瀬落ちのかなり深いポイント。
いい感じだが…
時折魚がモジッたりもするが…
反応なし。
どんどん雨風ともに強くなる。
辛い状況になっても…2人で黙々とキャストを続ける。
魚は目の前にいる。
とにかく釣りたい。
だったら投げるしかない。
暫くキャストしたが反応を得られないので移動。
次のポイントがラストになりそうだ。
夕マヅメは一気に移動して下流のエリアへ。
…爆風すぎる(^^;
そしてめちゃくちゃ濁ってる。。。
少しキャストしたものの反応なし。
というか雰囲気がない(-_-)
Kaz★は体力の限界を迎え、俺は集中力の限界を迎えたところで長い1日は終わった。
初めてこの川を朝から夕まで駆けずり回った1日。
Kaz★との初めての桜鱒釣行。
充実感と満足感でいっぱいでした(*^^*)
ありがとうKaz★!!
ありがとう米代川!!
ありがとう桜鱒‼
また遊びに行きます‼
終わり!!
さて、前回の続き…
釣りから帰り、サッサと準備をして一路県北へ…
1時間半ほどで峠を越えて到着!!
そして程なくしてKaz★と合流~

メシ食ってポイントへ移動。
駐車場で仮眠…
県北河川での桜鱒釣行。
まだ高校生のうちに2回だけ来たことがあった。
かつて弘前にあったランキングという釣具屋主催の桜鱒釣り大会『T-1 GP』に参加して以来だな…
めちゃくちゃ懐かしいな~…
あれから6年…
今回はそのリベンジ釣行。
そしてKaz★との久々の釣行(^^)
付き合いはかなり長いが桜鱒釣行は初めて。(笑)
互いにどんな釣りをするのか?
それも楽しみのひとつ。
ワクワクと緊張が止まらない。
果たして…
夜明けを迎え、準備をして川へと降り立つ。
前日ここの少し下流のポイントにかなり大きな群れが入ったらしく、1日で15~6本出たとか…
Kaz★の読みでは、ここまで魚が入っているだろうと…
確かに遡上魚だし十分可能性はある。
その読みに乗ってみることにした。
たけ『なぁ、ちょっと濁ってね~…?』
Kaz『いや、この川はこれくらいが普通だと思うよ~』
ほんとかよ…
そこ浅いからそんな大したように見えないけど結構濁ってるぞ…(^^;
記憶を辿ると…米代、こんなに濁ってなかったぞ?f(^_^;
しばらく歩いてポイントに到着。

ほら~やっぱり…(^^;
めちゃくちゃ濁ってるぞwww
まじかよ~…
大丈夫かよ~…
とりあえず実績のあるポイントに立たせてもらい撃つが反応なし。
『バシャッ』
でもモジッてるぞ(((((゜゜;)!!
魚は確実にいる。
あとはどうアプローチしてどう掛けるか。
角度を変えながら撃っていく。
だんだん釣り下り、トロからヒラキ、そして瀬へと続く流れを丁寧に探っていく。
この大河でアングラー側ができることなんて決まってる。
キャストで届く範囲にも限界がある。
タックルの限界点も使い慣れれば慣れるほど解る。
だからできる範囲でできることはしっかりとやる。
たとえどれだけ状況が悪くとも。
状況が悪ければ悪いほど丁寧に探らなきゃいけない。
その面倒臭ささえも楽しんでいこう。
突き詰めてきたらそれさえも楽しく感じるようになってきた。
…とはいえ、この濁りだ(^^;
どうだろうな…
瀬よりかは淵とかトロとかを攻めるべき濁りなのかもしれないが…
それでも『ここで出るだろう』と言う釣友を信じてやるべきことをやる。
瀬、と一言で言ってもそのなかでも瀬肩があり、流芯からその脇の緩流帯があり、ヒラキがある。
水面に映るその表情から流れをイメージして探っていく。
瀬の釣りはやはり楽しい。
様々な変化に合わせてルアーを操作してレンジを変え、アクションを変えてルアーを『魅せる』釣り。
トロの釣りも楽しいが、やっぱり瀬の釣りが好きだな~と改めて思う。
ルアーはリュウキ80Sクロキン。
濁りが強いのであまり派手なアクションは入れず、時折チョンチョンッ、とトゥイッチを入れる程度にして流す。
瀬の一部だけ掘れているような場所を発見して、そこを重点的に探ろうと思った…
わずか数投のことだった。
ターンさせてトゥイッチを入れ、再び流れに馴染ませようとした瞬間
『グッ…』
と押さえ込むようなバイトを感じて反射的にアワセる。
桜鱒特有のヘッドシェイク。
ルアーを流していた位置を確認すると、濁った流れのなかでもハッキリとわかるくらいギラギラと暴れる魚体。
待望のヒット!!
ジワジワとプレッシャーをかけようとするが結構すんなりと寄ってくる。
『あれ?なんかオカシイぞ…』
こういうすんなりと寄ってくる魚はだいたい手前にきたら途端に暴れだすんだよな…(^^;
ドラグを少し緩めてから寄せる。
魚体が見えた。
やっぱりサクラだ。
そう思った瞬間…やっぱり突然暴れだす(((((゜゜;)
けどそれも想定内。
しっかりと魚に合わせてドラグを効かせながら落ち着いていなす。
ここでビビッたらだいたいバラすから慎重に…(笑)
流れを遡ったり下りていったりとかなり元気のいいファイトを見せてくれる。
上流に遡っていきながらヘッドシェイクした瞬間、フックの外れる感覚があった(^^;
そろそろマズいかな、とネットを取り出し、最後は遡っていった魚の頭を下流側に誘導しながらネットイン。
よっしゃ…

獲った!!
6年越しのリベンジを果たした…
米代サクラ…
やった…
やっちまった‼

めちゃくちゃ嬉しい。
この川でこの魚を獲れたこと。
6年越しのリベンジができたこと。
いろいろと浮かんでくる思いで胸がいっぱいになる。
やった…

感謝を込めてリリース。
ありがとう。
最高に感動した瞬間だった。
たくさん卵生んで次の世代に繋げてくれ(*^^*)

リングにフックのアイが…
そしてルアーのアイもまた少し曲がってる…
危なかったな…f(^_^;
そこから少し移動。
流芯脇のヨレを探る。
ルアーはさっきと同じくリュウキ80S。
トロなので今度はアクションを強めにしてリアクション狙い。
ジャークで魚を寄せてポーズを入れた瞬間にバイトを獲るイメージ。
わずか数投だった…
『ガツンッ!!』
うわっ!?(((((゜゜;)
当たった…けど乗らなかった(>_<)
すんげ~バイトに大興奮(^^;笑
Kaz★にもバイトがあったようだが、対岸に突如アングラーが出現して釣り遡ってきたので移動することに。
次はトロ瀬に入る。
捨て石がゴロゴロ入っていて至るところに着いてそう。
アップ~ダウンまでくまなく探るが反応はなし。


少し走って昼飯(^^ゞ
…やっぱりここのラーメンは苦手ですf(^_^;笑
午後の部開始。
3箇所目は橋脚絡みの深瀬。
流れのヨレと沈んだ障害物周りを入念に探る。
このラインがやけに気になるんだよな~としつこく探ると
『ノソ…』
違和感を感じてアワセるとグングンッ!!と首を振る感触が伝わる!!
が、すぐ外れた(*_*)
なんだべ?
あんまりでかそうではないけど…
なんかアイドル性の高いバラシだったような。。。(笑)
そのわずか数投
『ガツンッ!!』
今度は明確なバイト!!
思いっきりアワセを喰らわせてやると、一瞬乗ったがまた外れた(*_*)
なんだ!?
なにが起きた??(笑)
そして悶絶してるところをCOOLパパさんに目撃されてたようで…
呼んでくれたら川からあがったのに(^^;笑
反応がなくなったので移動。
次はだだっ広いトロへ。
下の瀬から遡上してきた魚が必ず足を止めるだろうポイント。
激戦区のようで、かなり足跡があるf(^_^;
みんなキャストして普通に巻いたりトゥイッチしたりジャークしたりするだろう…
なのでここはみんながやらないことをする。
ミノーをキャストして、水面から飛び出ないギリギリのスピードで高速リトリーブ。
手前のブレイクでジャーク→ストップ。
反応がなければ回収。
正直ずっとやってれば疲れる(笑)
1キャスト毎にかかる時間も短くなるのでキャスト回数も増えるし(^^;
けど反応を得られるのならやる。
得られるかはわからないが…
先行のKaz★にチェイス!!
魚いるじゃん!!
引き続きキープキャスト。
『ガツンッ!!』
強引にひったくられた‼
ヒット…あっ、外れた(>_<)
なんてこった…
でも魚はいる!!
ていうか今日はやたら反応ある!!
ヒットしなくても楽しいな~♪
暫く流したがそれ以降反応もないので次のポイントへ。
次は瀬落ちのかなり深いポイント。
いい感じだが…
時折魚がモジッたりもするが…
反応なし。
どんどん雨風ともに強くなる。
辛い状況になっても…2人で黙々とキャストを続ける。
魚は目の前にいる。
とにかく釣りたい。
だったら投げるしかない。
暫くキャストしたが反応を得られないので移動。
次のポイントがラストになりそうだ。
夕マヅメは一気に移動して下流のエリアへ。
…爆風すぎる(^^;
そしてめちゃくちゃ濁ってる。。。
少しキャストしたものの反応なし。
というか雰囲気がない(-_-)
Kaz★は体力の限界を迎え、俺は集中力の限界を迎えたところで長い1日は終わった。
初めてこの川を朝から夕まで駆けずり回った1日。
Kaz★との初めての桜鱒釣行。
充実感と満足感でいっぱいでした(*^^*)
ありがとうKaz★!!
ありがとう米代川!!
ありがとう桜鱒‼
また遊びに行きます‼
終わり!!
- 2017年5月17日
- コメント(9)
コメントを見る
たけちゃんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | 週末のパパの時短スタイル! |
---|
08:00 | NWが付いた非売品のワンダー |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 8 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント