プロフィール

たけちゃん

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:30
  • 昨日のアクセス:49
  • 総アクセス数:280376

QRコード

月夜、極寒、激アツリバー!!

  • ジャンル:凄腕参戦記
どもー!!

昨日は仕事が終わってからダッシュで川へ!!
ここ最近、出撃しつつも外してました。
しかし、外しながらも魚が濃いエリア、薄いエリア…
ベイトが濃いエリア、薄いエリア…
消去法でポイントを絞っていく。
このポイントはかなり鮎が濃いから…
もしかしたらここの少し下流のエリアはいける…かも?
いつもなら考えながらも別のポイント、別のポイントへと動いていましたが(^_^;)
別のポイントって、今までの実績ポイントなんですよね…
実績ポイントに向かいたくなるのは釣り人のサガ??なのかもしれませんが(*_*)
やっぱりいつも入らないエリアを調査するのも大切なことかな?と、いうわけで…
いつも気にしつつ行かなかった、いつも行くポイントより少し下流のエリアへ。


とりあえず一カ所目の立ち位置。
このエリアは全体的に流れが緩い。
小さいヨレを丁寧に…と意識しつつ撃つが反応はない。
沖へキャストして2回転目くらいでパシャッと音が聞こえ、ティップがトントンっと叩かれたのでしっかり重みを乗せてからアワセ。
そんなに大きくはないかな?と寄せてきて…

275xfr24o7zwua8rxmed_560_920-dedac63e.jpg


まぁやっぱり?(笑)
65クラス。
そして今の時期にしてはあまり喰えてない個体。
一本出たのはよかったが、エリア外してしまったか??と不安になる一本になってしまった(^^;)

その後も何投かするがなにもなく、会長と合流したところでもう少し下流へ移動。
会長は上流のエリアで魚を見つけて3ヒット2キャッチしてきたそうだ(*_*)
さすがです。(笑)

さて…ここからが本番だ。
長い瀬の終わりで、開きに向かって押しの強い流れの筋が一本。
それを越えるようにフルキャスト…
アップクロスでルアーを入れてヨレに向かってドリフトしていく…3投目。

『ボシュンッ!!』

スラックを回収して、魚が遠いのでふんぞり返るくらい全力でアワセる。
沖で激しいエラ洗いを見せるが、頭しか出さないところを見るとナイスサイズか?
ウェイトも結構ありそうだが…

m2z3u5rd47g4wvfpx7f5_560_920-cc7e90b1.jpg


太っ(*_*;w
そして短っ!!ww
さっきと同じく65センチくらいですが、今度はしっかりと喰いまくってるいい魚体。

fy98g2gx5ex2irpfhjk5_560_920-af2865b2.jpg


ブツ持ち撮りましたが「ステルス効果」が効き過ぎました。(笑)
顔真っ黒w

しっかりと蘇生してリリース。


とりあえずいつもの着き場でサクッと一本出したので(笑)、次は核心部を…
変わらずフルキャストしてドリフト…
少しずつ上流へ動きつつキャスト…
あら、出ない??(^_^;)
この辺だと思ったんだけど…(笑)
そろそろルアーチェンジしようかな~
と、交換前のもう1キャスト。
さっきまでとは違い、もうひと伸びしたルアーをゆっくり流していき…
ターンさせようとラインを操作した瞬間

『ポコンッ…』

小さい破裂音。
スラックを取り、アワセようとしたら一瞬でロッドがバットまでぶん曲がる(*_*;!!
違和感に気付いた魚が一気に走り出した(>_<)
かなりきつく絞めていたドラグが鳴きまくる。
しかも走る方向…川の上流って(>_<)
どんだけやる気あるのよ!!

アワセてもドラグが滑って効いてないかも??
慌てて増し絞め(笑)
さらに3発ほど追いアワセを入れて魚の動きを見ていると…まだ上流に走りたがるw
ロッドを曲げ込んでジワジワと負荷をかけるとゆっくりと寄ってきて…
最後の抵抗を見せつつもやっと観念したのか浮いてきたところでランディング。
ほぼクロスくらいで掛けて、魚が寄ってきたのは直アップから…かなり走られたな(*_*;
この前のランカーより壮絶ファイトでした(>_<)

ydjmizfvejtitmdoerf2_690_920-45595209.jpg


頭がでかい。
結構喰ってる。
75くらいかな??と思いましたが…

dwcpf9zic8pszdxao5oc_560_920-eea0a85f.jpg


ギリランカー、80ジャスト!!
心底嬉しい…(T_T)
魚が太いと短く見えますね。(笑)

wzgbrcwxty96t2x8r3uy_690_920-b1ebb9e6.jpg


ブツ持ちを撮り、ゆっくり蘇生して…
蘇生しながら動画撮影してたら帰って行きました。

はぁ…なんかもうクタクタ。(笑)
久々に川で単日3本とか釣った…(^^;)


会長に対岸のピンを譲る。
わずか数投後
「っしゃあ!!」

mn4wesmactn2cydxwi89_560_920-fe0878f6.jpg


…やっぱり釣るわこの人(*_*)w
75くらいだったかな~。
さすがですm(_ _)m


その後、チームメンバーのGさんと合流。
なんとか1本釣ってもらおうとアッチにふらふらコッチにふらふらしましたが残念ながら…タイムアップ(>_<)



通うことによって見えてくる魚が濃いエリア。
そこにどうアプローチするか?
立ち位置、ルアー、流し方。
先週までは底を転がすようにしないと反応はなかったのですが…
今週はやけに表層での反応が多い気がしました。
通わないと見えてこないところがたくさんありましたね(^^;)
もう少しだけリバーで頑張ってみます。




コメントを見る