プロフィール

たけちゃん

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:49
  • 昨日のアクセス:29
  • 総アクセス数:279703

QRコード

久々コラボ@落ち鮎パターン

  • ジャンル:釣行記
ども!!
昨夜も出撃~っ\(^o^)/

久々に黒翔さんとのコラボです!!
今回は落ち鮎パターン終盤戦の、ゴッツい一本を獲ってもらうべく…
そして、最近負の連鎖に嵌まってしまってるらしい?おださんに更なるプレッシャーを与えるべく!?(笑)
とっておきのポイントへ。


ポイント到着!!
月が明るい!!(笑)

準備オッケー!!
雰囲気オッケー!!

釣り開始…がっ!!
ちょっとトラブル発生(*_*;!!
詳しくは彼のブログで…発表があるはずです(^^;)

釣り開始まもなく一旦中断。(笑)

約30分後にポイントに戻り、今度こそはと意気込んで入川。
ざっくりとポイントの説明をして、超絶一級ポイントのピンは黒さんに譲ります。


俺はちょい下流へ歩き、キャスト開始。
いつも通りに、アップクロスで入れてドリフト…
ターンさせて反応がなかったら回収。
ルアーは水面直下をたら~っと流すイメージで。

3投目…コンコンっ
アタッた…
パチャッ…バシャッ!!
スラックを取り、渾身の力でフッキング!!
スカッ!!
ぬっ、抜けたっ(*_*)w
乗ってなかったか…ちょっと早かったかな?
次のキャスト…ココンッ
あ~乗らない(>_<)
ちょっと休ませてから再度撃つことにして少しずつ下流へ歩きながら撃つ。
時々起きる対岸のボイルに気を引き締めながら撃つも反応はない。
さっきのポイントに入って撃ち直すも反応なし。(笑)

う~ん、外したかな??
黒さんも反応がないらしい。

た「投げてもいいっすか?」
黒「あ、いいっすよ~」
た「釣っちゃうかもしれないですけど、いいっすか?(笑)」
黒「むしろ釣っちゃってください!!(笑)」

…よし、じゃあ遠慮なく。(笑)


アップクロスでフルキャスト。
ルアーに水を噛ませ、流れに乗せてドリフト…
ターンの位置を調整するために、ラインスラックをチョン、チョン、といじった…瞬間
『ゴバッフ!!』
水面炸裂!!
ごん、ごん、と手元に伝わり、乗ったのを確認してからフッキング。
ジッ、と少しだけドラグが鳴った。
ドバドバッと頭だけを出してエラ洗いを一発して、あとはずっと下へ下へと潜り込むようなファイト。
いったかも…とファイト中にランカー確定だとニヤニヤしてしまうとだいたいバラすので(笑)
最後まで気を抜かないようにファイト(^^;)
手前のブレイクから引き剥がすときにする激しいエラ洗いも躱してランディング完了!!

eyx5oebyb89ughu7fuy5_920_560-16210adc.jpg


まさかの1投目…(^^;)
安定の「KYフィッシュ」をキャッチ。(笑)

8tky7emo9ppfmw8cpnv5_920_560-d45d7340.jpg


80ジャスト。
重さは3キロちょいかな?
そういや量らなかった…(*_*;

uxppkgrimzbfje6vmfb9_560_920-82b96b35.jpg


眠そうなツラしてますね。(笑)
そして安定のステルス効果。爆


蘇生しながら最近はまってる動画撮影も済ませ、無事リリース。


黒さんに掛からなかった原因はたぶん飛距離。
対岸のピンまで流してやらないと魚が反応しないポイントなので…
届くと一撃で喰ってくるんです(^_^;)

ちょっとアドバイスをして、実践してもらったその1投目。
『バシュッ!!』
黒「きました!!」

4mc63enyynfv53cjpk8b_560_920-dbe48ca3.jpg


ほらやっぱり!!(笑)
一撃じゃないすか(>_<)笑
この写真、我ながら結構気に入ってます(笑)


さて、黒さんにも無事に釣ってもらったし、今日の任務は完了!!
心おきなく竿振れます!!(笑)

撃ちながら核心部分に近付いていって、もう何本か追加しちゃおうぜ大作戦。
テーマが長すぎるw
まぁ、そんなことは置いといて(笑)
釣り方は同じく、アップクロスでフルキャスト。
からのドリフト…
ラインスラックを操作して、いい感じに流れてもらいます…
ちょうどクロスくらいの位置を通過するタイミングで…
『ボッシュンッ!!』
ゴゴンッゴンッ!!と明確なバイトが手元に伝わります(//∇//)
アワセを入れるとこれまた確かな重量感!!
ドバッ、ドバッ、ドバッ…
首振りのストロークが違う。
もらった…(笑)
もう心に余裕ができてしまっているのでニヤニヤが止まりませんw
アワセた瞬間だけ重いエラ洗いをして、やっぱりこいつも下へと潜り込むようなファイトをする。
しかも相当重い。
さっきの比じゃない。
首を振るとズン、ズン、ズン…とかなりロッドが絞られる。
慎重にいこう。これは確実に獲りたい。
ロッドを絞り込み、ジワジワとテンションをかけ続ける。
少しずつ浮いてくる魚。
暴れそうになったらラインを送り込んでなるべく暴れさせないようにして…
浮いてきた魚を見て2人で絶句した。

「…太すぎね?」


思わずハモッた。(笑)
ってか、短っ(*_*)w

8ag47esfbxkgbjhevabp_920_560-81abedb0.jpg


浅瀬に置こうとするとカジカみたいに立つんですけど。(笑)
もはや鱸じゃなくアカメにだって見えそう。(笑)

4m7w3cbrhf65mna9p8g5_920_560-d967ed04.jpg


この腹。
どんだけ喰ってるんだ?(笑)

aeb39xzzy86kr4nkgma4_920_560-8e1daa21.jpg


サイズは79センチ。
セタイシパパの言葉を借りると、またしても俺の必殺「ほぼランカー」である。(笑)

b2znex9ohwercbwvuok4_560_920-29c262a1.jpg



でもいいんです。
ウェイトでいったら今期イチです。
4キロオーバー。
堂々の魚体じゃないですか?
素晴らしい、そして凄まじい魚でした…




蘇生しながらまたもや動画撮影。

しているときに気がついた。
さっきより流れが強くなった。
がしかし、水位は増えてない。
なんだ?なにが起きた??
そういえば満月大潮だったことを思い出した。
がしかし、結構上流なのだが…(^^;)
ここまで来ても影響が出るんだな~と、新たな発見がありました(*^^*)

流れが速くなったことでさっきまで撃ってたピンが消滅。
一瞬にして釣れる雰囲気がなくなった。
一応キャストするものの反応はない。
気温もぐっと下がり、3℃まで落ちた。
そして、黒さんはレインジャケットしかない。
ウェーダーはもちろんナイロン。
あの細身の体型で、よくいっしょに浸かってたなと思いました(*_*;
俺でも辛いのに…(笑)

更に、魚を釣ればランディングしてフックを外したらフィッシュグリップを使わず手で蘇生~ブツ持ちまでしているので、リリースするまではもちろん手は水の中(^_^;)
指が動かなくなってきた…
なので…安定の…?

xz9iy2r4bxij9hvkrdpp_920_560-35c42679.jpg


温まる作戦。(笑)
よかった、時間かけてまでラーメン屋に来て(>_<)
めちゃくちゃ温まった(//∇//)

今釣行はこれにてお開きとなりました(*^^*)
無事に釣ってもらえたし、俺も2本釣っちゃったし(^^;)w
いま書き込み中に降り始めた雨がどこまで影響するか…
もう少しリバーゲーム続けたいな…
いや、もう少しいけると信じて…
もう少しだけ通ってみます(*^^*)

コメントを見る