プロフィール

おっちー

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:290
  • 昨日のアクセス:997
  • 総アクセス数:928916

アーカイブ

2024年 3月 (6)

2024年 2月 (8)

2024年 1月 (7)

2023年12月 (8)

2023年11月 (3)

2023年10月 (6)

2023年 9月 (7)

2023年 8月 (7)

2023年 7月 (7)

2023年 6月 (8)

2023年 5月 (3)

2023年 4月 (4)

2023年 3月 (4)

2023年 2月 (3)

2023年 1月 (5)

2022年12月 (10)

2022年11月 (7)

2022年10月 (4)

2022年 9月 (4)

2022年 8月 (4)

2022年 7月 (9)

2022年 6月 (8)

2022年 5月 (9)

2022年 4月 (3)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (2)

2022年 1月 (6)

2021年12月 (6)

2021年11月 (2)

2021年10月 (6)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (7)

2021年 6月 (8)

2021年 5月 (3)

2021年 4月 (4)

2021年 3月 (4)

2021年 2月 (4)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (12)

2020年11月 (4)

2020年10月 (4)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (5)

2020年 7月 (11)

2020年 6月 (1)

2020年 5月 (1)

2020年 4月 (2)

2020年 3月 (9)

2020年 2月 (4)

2020年 1月 (4)

2019年12月 (9)

2019年11月 (6)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (2)

2019年 8月 (5)

2019年 7月 (7)

2019年 6月 (6)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (3)

2019年 3月 (5)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (4)

2018年12月 (10)

2018年11月 (9)

2018年10月 (7)

2018年 9月 (3)

2018年 8月 (4)

2018年 7月 (5)

2018年 6月 (10)

2018年 5月 (6)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (4)

2018年 2月 (3)

2018年 1月 (4)

2017年12月 (10)

2017年11月 (5)

2017年10月 (6)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (5)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (7)

2017年 4月 (4)

2017年 3月 (8)

2017年 2月 (4)

2017年 1月 (5)

2016年12月 (9)

2016年11月 (6)

2016年10月 (9)

2016年 9月 (3)

2016年 8月 (5)

2016年 7月 (5)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (9)

2016年 4月 (10)

2016年 3月 (7)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (7)

2015年12月 (13)

2015年11月 (12)

2015年10月 (9)

2015年 9月 (11)

2015年 8月 (6)

2015年 7月 (7)

2015年 6月 (9)

2015年 5月 (7)

2015年 4月 (7)

2015年 3月 (6)

2015年 2月 (9)

2015年 1月 (7)

2014年12月 (18)

2014年11月 (13)

2014年10月 (13)

2014年 9月 (10)

2014年 8月 (9)

2014年 7月 (11)

2014年 6月 (12)

2014年 5月 (14)

2014年 4月 (12)

2014年 3月 (9)

2014年 2月 (13)

2014年 1月 (11)

2013年12月 (20)

2013年11月 (9)

2013年10月 (15)

2013年 9月 (11)

2013年 8月 (14)

2013年 7月 (19)

2013年 6月 (17)

2013年 5月 (16)

2013年 4月 (11)

2013年 3月 (14)

2013年 2月 (11)

2013年 1月 (8)

2012年12月 (17)

2012年11月 (15)

2012年10月 (16)

2012年 9月 (12)

2012年 8月 (9)

2012年 7月 (12)

2012年 6月 (8)

2012年 5月 (9)

2012年 4月 (8)

2012年 3月 (7)

2012年 2月 (7)

2012年 1月 (4)

2011年12月 (13)

2011年11月 (13)

2011年10月 (7)

2011年 9月 (10)

2011年 8月 (9)

2011年 7月 (6)

2011年 6月 (7)

2011年 5月 (9)

2011年 4月 (8)

2011年 3月 (12)

2011年 2月 (2)

2011年 1月 (3)

2010年12月 (5)

2010年11月 (7)

2010年10月 (8)

2010年 9月 (9)

暮れ行く季節の落ち鯊あそび


低い太陽が早々に沈みゆく冬となり
海岸線には北東うねりが届く季節

mspzcgw99e72vmen73co-3f388244.jpg

波と戯れ海から帰った午後のひと時
良型鯊との出逢いを求め
のベ竿を水面に傾けるシンプル時間

a8zvk5cezz36i5xvx4p4-16f1ec32.jpg

昨シーズン調子が良かった
ひらけた運河に行くが
アベレージが小さい(笑)

h47zspwopx7btcb2k2wi-f3731bc8.jpg

時折ちょいマシなサイズが混ざるが

e3evxpb5g2uemnhntp4r-d45d4d6b.jpg

やはり平均的に小ぶり

3vkoiocuimozpu32mbg8-f2ef8d5b.jpg

でも数はそこそこ伸びて

dceixx56fixbnx9x43f3-70a4a00e.jpg

別の日は運河を捨て河川へと
その一投目に居食いするモタレるアタリ

すかさずアワセ
ドスンと鈍重な引きを堪能して

落ち鯊、いた♡

h5kg24vfysu9ck8cy5ea-67c7dd0b.jpg

アベレージサイズが17センチクラスとまずまず♪

5m9cgrju5dx9mngjjypf-2ec039c5.jpg

短竿を使って
ブリブリな鯊と楽しむひと時

hnp5ks84933v24kx44ae-b8c19dbd.jpg
rr3egabb35v2zi2jhc2e-c8f1f9a0.jpg
4p4yeyrgtetcwu6n66di-50e2417b.jpg
khs2jij7ypt35688u4rk-4288e6d2.jpg

連発こそしないものの
モタレるアタリを掛けると最高の重量感

潮の動きに合わせて移動して

xbsr7fnk85wtyjfrk836-526e940e.jpg

西に沈む太陽の残照を頼りに釣りをして

eepvnhrofn6o8786459h-913ffc4f.jpg

冬の訪れを感じる落ち鯊時間

gfxwrud2awvvijfpgpdu-6952f486.jpg

子供の頃楽しんだハゼ釣り
この数年再びハゼ釣りをするようになり
ようやくわかった奥深さ

たかがハゼ
されど鯊

ttrfubptkmxsj2orjfny-9d4f5beb.jpg

身近な水辺から得る
色とりどりな季節の移ろいと
掌に伝わる小気味良い躍動に
メローな時間

そして時折食する
鯊天丼は実に旨いと言う事実(笑)

gzjvd37f5nn3uzz32goi-71cc66d1.jpg

天寿を終えて落ち行く鯊の短い一生
落ち鯊シーズン

5ran5zy8urp7sr7f776v-76d57713.jpg

今年はどれぐらい出逢えるだろう?



mahalo



428anynchr5jytdsvhua-8bcf627c.jpg


 

コメントを見る

おっちーさんのあわせて読みたい関連釣りログ