プロフィール

さとやんパパ

山口県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:9
  • 総アクセス数:52369

QRコード

サンダーアジング

8/16。世間はお盆のため、休暇だった方も多いだろう。

私も久々の2連休・・・というより、普通に土日休みなだけ今年は色々あって、夏期休暇は取得する予定はないのです。まぁ、仮に予定があったとしてもこの時期に取れるような立場じゃないんだけどね仕事の愚痴はここらへんでやめとこ・・・。


さて。そんなわけで、めったない休日をお盆だからといって釣行を控えることはないのです。早速夜7時にいつもの場所にin。幸い誰もいない。

まだほんのり明るく、アジが入ってくるには不十分かな~とか思いつつ、小物狙いのために買ったThe 豆、1.1gをキャストして遊ぶ。

ボトムあたりをネチネチしていたところ、何かしらんがかっかったような・・・。たいした引きもないが、とりあえず姿を見てみよう。





初めてかけちゃったぜ・・・ハオコゼ!

うわー・・・・見るからに毒ありますぜ!って感じの背びれ。以前鬼オコゼを釣ったこともあるけど、やっぱ怖いね、毒のある魚。サイズは6cmくらいだったんだけどね早速海へお帰りいただく。(すいません写真は撮ってないです)


次第に夕マズメになってくる。ここで以前お会いした、Fさん(仮名)がいらっしゃる!なんでも以前ここでお会いしたとき以来の訪釣とのこと


まだ明るさの残る状況で、ほぼ干潮。私はまず釣れないだろうと思ってテキトーに釣っていたのだが、さすがFさん、早速アベレージサイズの味をヒット!


なんでも、このくらいでも普通に群れは入ってくるのだとか。なんと!?


伺うままに僕もキャスト。確かにその通り、やや中層でアジをヒットさせた。きっと1人で釣りをしていたら、絶対に逃していただろう時合。Fさん、ありがとう、と内心感謝しつつ、ネチネチジグヘッドを通す。L字。



最近ようやくL字の意味がわかってきて、フォールの時間やさびく時間をちょこちょこ変えることで、HITに持ち込めるかってことを釣行中ずっと試している。今回もそう。


ただ、今回の釣りでは、ジグヘッドの重量の方が重要だった。


夜になり、遠方で雷が落ちているせいで、ここでも雷光がしょっちゅう雲を光らせる。雷鳴は届かず、近くではないことはわかっているので、びびりながらキャストを続ける。

ワームはアミパターン系をメインで使用した。



前回の釣行と同じで、定位置にアジがつく今までのパターンが何でか知らないが通用しなくなっており、小さい群が入ったり出たり、新しい群が入ったり、っといったことがショートスパンで繰り返し起こっているような感じなのである。実際、アベレージよりやや小さめのアジがバタバタ釣れた後、しばらく静まりかえってから、急に大きいサイズの群に当たる、といったことが何度か有ったように思う。




だいぶ潮も満ちてきた頃に、今までのアジより1ランク上の引きをする個体にHITした。最初はシーバスをかけたのか!?(゜Д゜)って思うくらいだったけど、水面に見せた姿はアジそのもの


v5pcuiz92ouceogir4ot_480_480-b41db125.jpg


現場で写真はとっておらず、嫁実家に帰宅後撮影したもの。下の個体。
尺アジ?!と期待していましたが、28cmでした残念。

その後も満潮まで釣行を続けるも、どうも当たりがよくないため終了。私はトータルで25匹ほどのHITだったけど、さすがFさん、50匹以上のお持ち帰り。さすがやなぁ下げもやってみようかと思ったけど、雷光の間隔が短くなってきて、遠方からの雷鳴が聞こえるようになってきたため、釣行は終了とした。



5i2im67pmi3fo488kahd_480_480-c30a6135.jpg


1人でやる釣りも大好きだが、2人でやる釣りも楽しいもんだ
Fさんには今回も色々教えてもらって、本当に感謝しっぱなしでしたありがとうございました!


釣れたアジ君たちは、数匹を刺身にして、それ以外はすべて一夜干しに。嫁御実家に半分ほどお裾分け。評判が良いです

コメントを見る

さとやんパパさんのあわせて読みたい関連釣りログ