2014/04/26 鳥取遠征 日本海初ルアー

  • ジャンル:釣行記
  • (遠征)
地元、鳥取に帰るついでに釣りに行ってきました。

人気のある釣りポイント「夢みなとタワー」へ。県外から来られてる方も多々いらっしゃる場所です。

6i2cyd2wgm926dyjuhxs_920_690-22cddda8.jpg

写真に写っているのは大山です。
綺麗でしょ。

5時前から釣りスタート。

本当はシーバスを狙いたかったんだけど、あまり釣れていないとのこともあり、現在好調のサゴシ狙いで!

いつものIP26で手返し良く探っていくことに。

すると、フォーリング中にショートバイトが連発。しかし乗らない…。表層で魚が出るのが見えたので、表層を重点的に引くことに。

「ゴンッ!」

1度合わせるが乗らない。

すぐさま2発目の「ゴンッ!」という当たり。

もう1度合わせるとフッキング成功!

釣れたのは50cmくらいの本命サゴシです。(サワラの前)

dkohreay8rv7pwb6b7bp_690_920-9d65dc4f.jpg

顔怖い。1匹釣っただけなのに鋭い歯でリーダーがボロボロになりました。

その後は当たりが遠のきました。
結局、朝マヅメの短い時合いでした。

一緒に釣りをしていた従兄弟がサビキでアジを爆釣してたので、少し竿を借りて楽しみました。

めちゃくちゃ釣れる…。カゴにエサが無くても釣れてました。

jjh79bgzgd2fwa6isf9j_690_920-a94ed72f.jpg


昼前からは場所を変えてテトラポッドからフカセでチヌ狙い。

jsgapgwapcwuoocn7k9k_920_690-8bcdf6c6.jpg

これがかなり渋かった。

7時間くらい粘ったけど、フグとギンポのみ…。

5ranto2wsf7ek357de4t_690_920-785cefa0.jpg

いつもならもっと簡単に釣れるようです。フカセは難しいですね。

テトラポッドを歩くのはかなり慣れが必要ですね。テトラポッドの組み方によっては、かなり危険な場所もあり、足を踏み外さないよう集中して移動したのでかなり疲れました…。

2014年釣果(本日:1匹)
計20匹(釣行回数:9回)
マルスズキ:18匹
ヒラスズキ:1匹
サゴシ:1匹

タックル
ロッド:DAIWA morethan BLUE BACKER AGS 107MH
リール:DAIWA イグジスト 3012h
ライン:PE 0.8号
リーダー:ナイロン20lb
ルアー:コアマン IP26

コメントを見る