プロフィール

ベイター
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:19
- 総アクセス数:121897
QRコード
ロッドビルディング、遠距離テスト
サーフスターをベイト化した96のライト。
柔らかさのあまり、遠距離戦でのフッキングの悪さを懸念していた。
今回はそれのテストにいつもの湾奥河川に行ってきた。
下げ始め、明暗も出来て雰囲気は最高!
脳内ではもう楽勝なんじゃないかと。
しかし、ボイルは無い、ベイトも居ない。
秋の攻め方をするも反応なし。
では夏…
柔らかさのあまり、遠距離戦でのフッキングの悪さを懸念していた。
今回はそれのテストにいつもの湾奥河川に行ってきた。
下げ始め、明暗も出来て雰囲気は最高!
脳内ではもう楽勝なんじゃないかと。
しかし、ボイルは無い、ベイトも居ない。
秋の攻め方をするも反応なし。
では夏…
- 2014年8月25日
- コメント(1)
台風後の湾奥河川
日没と満潮が重なるいい感じのタイド。
時間が取れたので満潮からの下げを攻める。
今日テストに持ち込んだのは10フィート。
そしてアブ5000C。
一応予備でDAIWA Zも準備。
早速現場に着くもまだ潮位は高いので陸っぱりから。
キャスト性能を確かめながら慎重にキャストしていく。
回転性能が上がったアブだが、もう少し慣…
時間が取れたので満潮からの下げを攻める。
今日テストに持ち込んだのは10フィート。
そしてアブ5000C。
一応予備でDAIWA Zも準備。
早速現場に着くもまだ潮位は高いので陸っぱりから。
キャスト性能を確かめながら慎重にキャストしていく。
回転性能が上がったアブだが、もう少し慣…
- 2014年8月13日
- コメント(2)
ABU、回転性能
以前から気になっていたこと。
手持ちのABU5000Cの回転性能がいまいち。
ソル友さんのABUは回転性能半端ねぇ。
聞いてみたところ特別な改造等は一切無いそう。
パーツクリーナーで洗浄しているだけらしい。
グリスやオイルは落としてしまって良いのか?
と、思ったが試してみることに。
分解して可動部分を徹底洗浄…
手持ちのABU5000Cの回転性能がいまいち。
ソル友さんのABUは回転性能半端ねぇ。
聞いてみたところ特別な改造等は一切無いそう。
パーツクリーナーで洗浄しているだけらしい。
グリスやオイルは落としてしまって良いのか?
と、思ったが試してみることに。
分解して可動部分を徹底洗浄…
- 2014年8月6日
- コメント(1)
ベイトロッドビルディング、成果
ついに成果を出すことに成功した。
何度もバラシ、ロッドの特性も疑ったりもした。
しかし結局は自分のロッド捌きが下手だっただけ。
ロッドについてはしっかりと曲がりいい仕事をしていた。
今回のテストはデイゲーム。
上げ始めのタイミングで湾奥河川メジャー陸っぱりポイントに入った。
休日は釣り堀状態だがこの日は…
何度もバラシ、ロッドの特性も疑ったりもした。
しかし結局は自分のロッド捌きが下手だっただけ。
ロッドについてはしっかりと曲がりいい仕事をしていた。
今回のテストはデイゲーム。
上げ始めのタイミングで湾奥河川メジャー陸っぱりポイントに入った。
休日は釣り堀状態だがこの日は…
- 2014年8月5日
- コメント(2)
ベイトロッドビルディング、テスト釣行
以前完成させた、サーフスターを素材とした9.6フィートのライト。
数回に渡りテストを重ねてきた。
実釣前のバランスチェックや曲がりのチェックではモアザンブランジーノより期待できる代物。
初のテストは陸からのデイゲームで。
8グラムから28グラムまでキャストしてみたが、しっかり曲がり投げやすい。
飛距離も申し分…
数回に渡りテストを重ねてきた。
実釣前のバランスチェックや曲がりのチェックではモアザンブランジーノより期待できる代物。
初のテストは陸からのデイゲームで。
8グラムから28グラムまでキャストしてみたが、しっかり曲がり投げやすい。
飛距離も申し分…
- 2014年8月1日
- コメント(1)
ベイトロッドビルディング、インターラインのメンテ
以前作った10.8フィートのインターラインベイトロッド。
理論上はロッドのパワーを活かしきれるので良く飛ぶ。
そしてガイドがロッドから離れず、感度も良いとのこと。
しかし…。
飛距離については納得しがたいものがあった。
ラインがスムーズに放出されていかないのである。
まぁ、10年以上前の代物ではあるので最新型は…
理論上はロッドのパワーを活かしきれるので良く飛ぶ。
そしてガイドがロッドから離れず、感度も良いとのこと。
しかし…。
飛距離については納得しがたいものがあった。
ラインがスムーズに放出されていかないのである。
まぁ、10年以上前の代物ではあるので最新型は…
- 2014年7月24日
- コメント(1)
ベイトロッドビルディング、サーフスター
サーフスターを素材とした残りの1本。
表面の傷をヤスリで落とし、コンパウンドで磨く。
車の傷消しと一緒の手法だ。
表面が滑らかになったら塗装。
最後の工程を経てついに完成。
同じ9.6フィートのモアザンと比べ、若干柔らかく、テーパーもスロー寄り。
重量バランスもモアザン以上。
ライト系ルアーを使いやすそうな感…
表面の傷をヤスリで落とし、コンパウンドで磨く。
車の傷消しと一緒の手法だ。
表面が滑らかになったら塗装。
最後の工程を経てついに完成。
同じ9.6フィートのモアザンと比べ、若干柔らかく、テーパーもスロー寄り。
重量バランスもモアザン以上。
ライト系ルアーを使いやすそうな感…
- 2014年7月11日
- コメント(0)
ベイトロッドビルディング、異変
前回に引き続き、10.8フィートのインターラインベイトタックルのテスト。
上げ残りを撃って下げをメインと考えて、23時から。
場所はいつもの湾奥河川、いつもより少し下流へ。
早速準備を済ませキャスト開始。
しかし、いきなりバックラ。
リールのブレーキセッティングを確認し再開。
しかし飛距離が出ない。
いつもの7…
上げ残りを撃って下げをメインと考えて、23時から。
場所はいつもの湾奥河川、いつもより少し下流へ。
早速準備を済ませキャスト開始。
しかし、いきなりバックラ。
リールのブレーキセッティングを確認し再開。
しかし飛距離が出ない。
いつもの7…
- 2014年7月10日
- コメント(1)
ベイトロッドビルディング、ガイド巻き
残りの1本、サーフスター。
これのガイドを取り付ける。
位置はとりあえず同じ9.6フィートのモアザンブランジーノ96MLBに合わせる。
若干曲がりは違うが外しはしないだろう。
まず仮止め。
そしてスレッド巻き。
11個もやるとさすがに疲れる。
これで完成!…と思いきや。
ブランク表面の傷が消しきれていないのでその作業…
これのガイドを取り付ける。
位置はとりあえず同じ9.6フィートのモアザンブランジーノ96MLBに合わせる。
若干曲がりは違うが外しはしないだろう。
まず仮止め。
そしてスレッド巻き。
11個もやるとさすがに疲れる。
これで完成!…と思いきや。
ブランク表面の傷が消しきれていないのでその作業…
- 2014年7月9日
- コメント(0)




最新のコメント