プロフィール

ベイター

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:11
  • 総アクセス数:110911

QRコード

ABU、ベアリング

前回はカーボンハンドル、ベアリング入りレベルワインダー、スーパーギアへの換装作業を行った。
続いてはスプールを…と考えていたがラインキャパの問題から換装を見送ることに。
しかし一緒に行うはずだったスプール軸受けのベアリング化が残っている。
なので今回はその作業。
入れるベアリングはこれ。
ラジコン用だが…

続きを読む

ABU、バージョンアップパーツ

前回のノーマルABU5000Cに強化パーツを組み込む。
ノーマルがこちら。
そして今回組み込むのはこの3種類。
キャスト時にレベルワインダーも一緒に動く仕組み。
その抵抗を減らす部品らしい。
まずはこのギア。
ギアにベアリングが入っている。
これに入れ替え。
次にレベルワインダーも。
これも軸受けにベアリングが追…

続きを読む

ロッドビルディング、完成!

集中してスレッドを巻き巻き巻き巻き。
終了、続いてスレッドをコーティング。
本来エポキシを使うらしいが無いので接着剤を染み込ませる。
それで十分固まる。
そしてこれが今回の集大成。
10フィートのベイトロッドだ。
パワーがあるのでサーフ、磯まで使えそう。
…行かないけどね。
メインはウェーディングでの遠投用。…

続きを読む

ロッドビルディング、スレッド巻き

接着剤で仮止めしたガイドにスレッドを巻く工程。
隙間が空くと格好悪いのでしっかりテンションかけて密に巻く。
こんな感じ。
ガイド数が多いと巻くのも大変。
あと10箇所も(笑)。
Android携帯からの投稿

続きを読む

ロッドビルディング、ガイド位置2

前回仮止めまでしたが、ラインを通し試しに曲げてみると失敗が発覚。
ブランクにラインが当たってしまっていた。
そこで再度ガイド位置を調整。
長さ的に1個足りない感じだったので1個追加。
するとなかなかのよい感じに。
接着剤で仮止めまでしたところ。
次からはスレッドを巻く工程に。
完成まであと少し!
Android携帯…

続きを読む

ロッドビルディング、ガイド位置

前回グリップ周りを組んだのでいよいよガイドの工程へ。
一応、目安位置的なものもあるがベイトで10フィートともなると…。
なのでモアザンブランジーノ96MLBを参考にしつつ見た目と勘で(笑)。
こんな感じか?マスキングテープで仮止め。
ラインを通し試しに曲げてみると…。
大失敗(笑)。
ラインがブランクに当たってる。

続きを読む

ロッドビルディング、グリップ

パーツが届いてから1時間もしない内に…。
グリップが完成(笑)。
リールを付けるとこんな感じ。
普通ですね。
ガイドの仮組はまた今度。
Android携帯からの投稿

続きを読む

ロッドビルディング、パーツ

10フィート用パーツが釣り工房マタギより到着。
これで作業が始められる。
Android携帯からの投稿

続きを読む

ハンドメイド、下地と素材

セルロースでの下地作り。
ナガシマのセルロースにドブドブと。
とりあえず5回。
最低限の防水のみ。
これからスイミングテストとバランス調整を行い、再びドブ漬け。
それからもうひとつのプロジェクト。
10フィートブランクス。
実家の倉庫からサルベージした10年以上前のもの。
ガイドやリールシート、グリップを外しサ…

続きを読む

ロッドビルディング、テスト

完成した8.4フィートグラスロッド。
やっと機会に恵まれテストを行えた。
今回のテスト項目はキャスト性能と魚がかかってからの性能。
まずはキャスト性能から。
舞台は12月の荒川。
大分魚が落ち、条件を揃えないと厳しい状況。
いつもの泥地帯にウェーディング。
初めは手持ちで一番軽いシリテン53。
ロッドは振っただけ…

続きを読む