プロフィール
ベイター
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:11
- 総アクセス数:110916
QRコード
ベイトロッドビルディング、用途不明(笑)
自宅でぽつんと放置されていたブランクがあった。
最初にビルディングしたロッドのブランク。
素材はグラスソリッド。
完成したロッドの粘りや、追従性はとても素晴らしく、青物すらも仕留めた。
(過去画像)
しかしキャスト性能に難があり、解体してしまった。
なんとなくそのブランクに目が止まり、なんとかできないかと……
最初にビルディングしたロッドのブランク。
素材はグラスソリッド。
完成したロッドの粘りや、追従性はとても素晴らしく、青物すらも仕留めた。
(過去画像)
しかしキャスト性能に難があり、解体してしまった。
なんとなくそのブランクに目が止まり、なんとかできないかと……
- 2015年5月3日
- コメント(1)
房総磯リベンジのはずが…。
本当に久しぶりに時間がとれたので、房総の磯にリベンジをしに行ってきた。
現地でソル友のima22さんと落ち合い朝マズメから。
の予定だったが、自作のアジングベイトタックルを見せて頂いたり、ABUの話をしたりと磯に入る前からテンションアップ。
夜明けと同時に二人でロング&ヘビーなベイトタックルを手に磯に入る。
…
現地でソル友のima22さんと落ち合い朝マズメから。
の予定だったが、自作のアジングベイトタックルを見せて頂いたり、ABUの話をしたりと磯に入る前からテンションアップ。
夜明けと同時に二人でロング&ヘビーなベイトタックルを手に磯に入る。
…
- 2015年4月27日
- コメント(2)
磯用ベイトロッドビルディング、完成とテスト
少しずつ進めてきた磯用ベイトロッドがついに完成した。
元はスピニングの風神号レッドラインプレミアム110M。
今回は素材の素性が良いのでできる限りそれを活かすように作成。
変更はリールシートとガイドのみ。
良い感じに出来上がったが使ってみないとわからない。
なので…。
行ってきました、房総半島の磯。
現地に着…
元はスピニングの風神号レッドラインプレミアム110M。
今回は素材の素性が良いのでできる限りそれを活かすように作成。
変更はリールシートとガイドのみ。
良い感じに出来上がったが使ってみないとわからない。
なので…。
行ってきました、房総半島の磯。
現地に着…
- 2015年1月13日
- コメント(4)
磯用ベイトロッドビルディング、途中経過
明けましておめでとうございます。
今年も目一杯楽しむことを目標にベイトタックルに拘った釣りをしていきたいと思います。
さて、昨年末から取りかかっていた磯用ベイトロッドビルディング。
現在はこんな状態。
磯に詳しいソル友さんからアドバイスを頂きつつ進行中。
ガイドもティップセクション側はダブルラッピングを…
今年も目一杯楽しむことを目標にベイトタックルに拘った釣りをしていきたいと思います。
さて、昨年末から取りかかっていた磯用ベイトロッドビルディング。
現在はこんな状態。
磯に詳しいソル友さんからアドバイスを頂きつつ進行中。
ガイドもティップセクション側はダブルラッピングを…
- 2015年1月3日
- コメント(2)
磯用ベイトロッドビルディング、解体
元はスピニングロッド。
なので早速いらない部品を外していく。
作業はまずバット側から。
ガイドを外すためにカッターで。
ザクザクと思いっきり。
外して周りのエポキシなんかも除去した状態。
続いてはグリップとリールシート。
こちらもノコギリやカッターなど総動員して破壊。
リールシート後部のグリップは使えそう…
なので早速いらない部品を外していく。
作業はまずバット側から。
ガイドを外すためにカッターで。
ザクザクと思いっきり。
外して周りのエポキシなんかも除去した状態。
続いてはグリップとリールシート。
こちらもノコギリやカッターなど総動員して破壊。
リールシート後部のグリップは使えそう…
- 2014年12月25日
- コメント(1)
さぁ、ロッドビルディングを始めよう。
しばらく忙しく、ソル友さん達のログにコメントすらできず。
沈んでおりました。
が、一段落着いたので再浮上。
そしてついに素材を手に入れたのでロッドビルディングを始めようと思う。
今回の素材はこいつだ。
風神号レッドラインプレミアムの
THOR110M。
磯用に組み上げる予定なので磯ロッドを。
しかも気合いを入れて…
沈んでおりました。
が、一段落着いたので再浮上。
そしてついに素材を手に入れたのでロッドビルディングを始めようと思う。
今回の素材はこいつだ。
風神号レッドラインプレミアムの
THOR110M。
磯用に組み上げる予定なので磯ロッドを。
しかも気合いを入れて…
- 2014年12月24日
- コメント(1)
千葉遠征、ベイトタックル挑戦記
いよいよ、今年初挑戦となる千葉遠征に。
港、サーフ、磯とランガンをかける。
港ではヒイラギパターンと呼ばれる底の釣り。
ベイトタックルでの手持ち感度を武器に攻めるも…。
ちっちゃいマゴチのみ。
サーフ、磯と10フィートを持ち込み遠投して攻め立てるも…。
かすりもせず。
釣りについては残念ながらこんな結果に。
…
港、サーフ、磯とランガンをかける。
港ではヒイラギパターンと呼ばれる底の釣り。
ベイトタックルでの手持ち感度を武器に攻めるも…。
ちっちゃいマゴチのみ。
サーフ、磯と10フィートを持ち込み遠投して攻め立てるも…。
かすりもせず。
釣りについては残念ながらこんな結果に。
…
- 2014年12月7日
- コメント(6)
湾奥河川釣り納めと新たな挑戦
湾奥河川での釣り納めに行ってきた。
とりあえずオグル70SLMとハンドメイドシンペンで小さいながらも釣果を得た。
仲間と楽しく過ごせとても充実できた。
さて、新しい挑戦。
まずは参考書を購入。
そしてロストした分の補充と挑戦用のルアーを作成。
更に新しいロッドの構想を練る。
長さは11フィート位かな。
ブラン…
とりあえずオグル70SLMとハンドメイドシンペンで小さいながらも釣果を得た。
仲間と楽しく過ごせとても充実できた。
さて、新しい挑戦。
まずは参考書を購入。
そしてロストした分の補充と挑戦用のルアーを作成。
更に新しいロッドの構想を練る。
長さは11フィート位かな。
ブラン…
- 2014年11月25日
- コメント(3)
最新のコメント